2024年03月25日
今日は曇り予報で午後から雨のはずでしたが、営業開始直前から小雨がパラパラと降り出しました。細かい雨なので、それほど濡れなかったため滑り続けましたが、時折ちょっと強めになったり、小やみになったりしながら、午前中は降り続きました。午後はほとんど止んだので、テクニカルのレッスン優先コブへ。何も考えずに滑った1本目は何とか完走できたのですが、あれこれ考えて2本目以降滑ると、途中棄権。コブあるあるですね。2時間ほどコブ練習して、15時頃また雨が降り出したので、47に戻ってゴンドラ回し。最終ゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2024/03/25 18:09:28 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月24日
今日は曇り予報でしたが実際には良いお天気。そのせいで日の当たる部分は朝から緩んでます。日の当たらないところは硬いし、昨日の雨っぽい雪のせいで圧雪もそれほどきれいに出来てないので、大回り系はうまく滑れません。ということで、緩んだゲレンデで、コブの整地練習です。午前中はR1やたまにR2を回して、午後もちょっと整地練習。13時からの無料の振る舞い、今日は豆乳豚汁を頂いてから、いいもりへ移動してコブ練習です。残念なことに、いいもりのコブは今日で終了。明日からはテクニカルへ移動するそうです。というわけで、47の最終ゴンドラに間に合うようにできるだけたくさんコブ滑って、最後は47の最終ゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2024/03/24 18:03:00 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月23日
営業開始直前から雪が降り出しました。朝一のR1は圧雪の上にほんのちょっと新雪がのった状態でしたが、これがめちゃめちゃなめらか。両足が雪面に吸い付いているような感覚で滑れました。調子に乗って下山コースも滑りましたが、こちらは凍っていてイマイチでした。雪の降りが半端なく、ゲレンデには5㎝、10㎝とドンドン降り積もりました。当初は柔らかで良かったし、だんだんモフモフになるのは良いのですが、シュプールで硬い下地が出てるところはズレズレ、雪に突っ込み前のめりと滑るのがつらくなってきました。さらに午後には硬く締まってきて、ツルツル、デコボコ、雪は水分含んでモソモソ。もはや修行と呼ぶしかありません。雨予報だったので、雨が降ってきたら止めようと思っていたのですが、かろうじて雪だったので、なんとか15時まで滑って終了です。
Posted at 2024/03/23 17:11:16 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月22日
土曜日が雨予報なので、今日は貴重な晴れの日、栂池へ。栂の森へ行くと、少し降ったのか、雪面柔らかそう。コース横の非圧雪部分へ行くと、吹き溜まりは10㎝程度の柔らかな雪でした。パウダー狙いはDBDへ行くので、栂の森を回す人もおらず、今日も面ツル滑りたい放題。1時間ほど楽しみました。その後は栂池名物ゴンドラ回し。降りてきては白樺に乗って中間駅へ。朝方は連日の雪のおかげで柔らかバーンでしたが、お日様で一旦緩みかけて、午後は寒気がそれを締めたので、硬いバーンに変わっていきました。最終ゴンドラの後、白樺を最後まで滑って終了です。
Posted at 2024/03/22 18:12:27 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月21日
連日の積雪でSNSでは、今日がシーズン1良かったなんて話題となってましたが、今日は咲花から上がりました。まずは北尾根のコブ斜面。20㎝以上の積雪で、なんとかターンが繋がります。生まれて初めて北尾根のパウダーをまともに滑れたかも。続いてスカイラインへ。なんとアルペンが強風で運休とアナウンスありました。スカイラインだけ隔離されました。まずは尾根筋へ。このところの重パウダーで完膚なきまでにやられていたのが嘘のように滑れます。曲がれます。浮いてきます。人が少ないので、尾根筋2本、北尾根側3本。面ツル滑り放題でした。極上のパウダーの日に、滑り放題。すごかったです。その後は午前中は、黒菱ペア沿いや兎、タヌキの非圧雪部分を滑りました。おむすびも今シーズン初めて滑ってみました。お昼前だったので、ちょっとモサモサ気味でした。午後は整地を滑るつもりで、黒菱クワッド、パノラマと滑りましたが、冷えてきて雪もちらつきだしたので、ゴンドラ回しに変更。最終ゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/03/21 17:52:42 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記