2024年03月20日
今日は上部+20㎝の積雪です。結構前の方でR1へ滑り込みましたが、板浮きません。バランス取れません。うまく滑れないよー。このところ重い新雪でまともに滑れません。上部はガスだったのですが、下山コースまで下るとガスが晴れて雪面が見やすくなると、少し滑れるようになってきましたが、それまで何回コケたことか。とほほ。ゴンドラ乗り場で板を外すと、板のソールがめくれてます。うーん、滑りにくかったのは、これのせいではない気がしますが、とりあえず車に戻って応急修理しました。戻ってR2へ行くと、面ツルは売り切れ気味ですが、かえって滑りやすかったです。その後テクニカルでも残り物の面ツルや、グランプリ東側のツリーランエリアの面ツルをパウダーっぽく滑れました。その後お昼前には晴れ間も見えて、R1,2を滑りましたが、踏み固められた雪がデコボコで滑りずらかったです。午後は一転雪が土砂降り?みるみる緩斜面のゲレンデはふかふか状態に。基本ゴンドラ回しですが、風が弱いときクワッドに乗ってR1滑ると、朝よりなめらかで滑りやすかったです。今日も最終ゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/03/20 18:29:16 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月19日
今日は朝から穏やかな天気。晴れ間ものぞきます。上部はうっすら新雪がありましたが、非圧雪部分は下地が凍っていてイマイチ。圧雪部分も、やや硬くてズレズレ気味。ということで今日はコブ修行です。10時前から最終1本前まで、お昼をはさんで、いいもりのコブ三昧。そこそこ緩んでいたので、何とか完走は出来るのですが、アワアワしながらなので、修行あるのみ。15時前から冷えてコブが少し硬くなると、途端にぼろが出てすぐ発射してしまいます。最後は47に戻って最終ゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/03/19 18:02:46 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月18日
朝から雪がちらついてます。しかも昨夜の雨の影響で、R1は非圧雪。ということは、昨日緩んでいた雪がそのまま凍ってるわけで、ガタガタ。クワッドの営業開始が遅れたので、R1下山コースを降りたのですが、死ぬかとおもた。戻ってクワッドで上がるとR1はやはりガタガタ。そのまま林道コースで下山です。今日は強風でLINE-Eは動きそうにありません。休憩しながら調べると、どこも強風で八方はアルペンから上がダメ、栂池はゴンドラ中間駅から上がダメ。そんな中、岩岳はゴンドラ動いてます。一応電話で聞くと圧雪してあるとのこと。移動しました。時折晴れ間も見えて、上部でも雪は軽く緩んでます。下部はシャバ雪気味。47のガタガタとは偉い違いです。時折吹雪にもなるので、今日はひたすらゴンドラ回し。午後になって、寒気が入ってきて、一旦緩んでいた雪も少し硬くなりましたが、凍るほどではなく、最終ゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/03/18 18:36:02 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月17日
今日は午後から雨予報でしたが、朝すでにポツポツと雨が降ってきました。上部は雪の粒が降ってました。すぐに止んだのは良いのですが、ゲレンデはどこも妖怪板掴みが跋扈していて滑りにくい。こういう時はコブでしょと、いいもりのコブへ。10時頃から1時間ほどコブ練習です。お昼を食べている間に、雨がまた降ってきました。クワッドに乗ってみましたが、やはり雨で濡れそうなので、ゴンドラ回しです。細かい雨なので、気にならないと言えば気にならないのですが、次第にウェアが濡れてきます。もう少し雨がきつくなったら止めようと思いつつ、たまに雨やんだりして止め時を失い、結局最終ゴンドラまで滑って終了です。
Posted at 2024/03/17 18:05:55 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2024年03月16日
今日は良く晴れたのに、放射冷却が無く、朝からプラス気温。栂池のゲレンデは朝から緩んでました。朝は風が強く、栂の森のリフトが強風でしばらく止まったりもしましたが、その後穏やかな天気になってきました。そうなるとゲレンデは緩みまくり、しかもストップ雪。基本ゴンドラ回しで、たまに白樺に乗ったりしました。午後白樺へ行くとコブレーンが2カ所出来ていて、ちょっとコブ練習もしました。土曜ということで、15時過ぎに車に戻って終了です。
Posted at 2024/03/16 17:00:26 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記