• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

[スキー64日目 岩岳]雨の後のパウダー

昨夜はついに雨が降りました。朝にはまた雪に変わりましたが、重い雪です。そして今日の白馬は強風で大荒れ。八方は終日ゴンドラどころかリーゼン、北尾根クワッドも動かず。五竜もゴンドラ動かず。47は午前中ゴンドラのみ動くもお昼前に運休。もちろん、岩岳もゴンドラ動かず。下のリフトは動いているけど、大会があって騒々しいのでパス。午前中はふて寝です。大会が終わったようなので12時にリフトを回しだしました。で、2時前ふとゴンドラ見ると人が乗ってます。しまったー。気が付かなかった。岩岳はアナウンス無いんだ。慌ててゴンドラに向かってスタッフに聞くと、10分前に動いたとのこと。まあ、はじめはすごい行列だったはずなので、10分遅れちょうどよかったかも。で、上部はガスだったので下山コースの非圧雪側へ行くと、面つるっていうか、線が1本だけ。しかし、細い板で大苦戦。湿雪なのでずらしにくい、曲がりにくい、さらにところどころ下地は深いコブ。なんとか最後の方は少しパウダーっぽく滑れたけど、大苦戦でした。いったん車に戻ってファットに履き替え2本目。なんと、まだ面つる残ってました。今度はパウダーごっこ出来ました。しかし、岩岳みんなどこ滑ってるんだろう?今日はビューが運休なので、パウダーは沢かクワッド線下ぐらいしかないはずだけど、ガスでかなり見えずらかったと思うんだけど。ゴンドラ回しで最後に時間あまったのでクワッドを1本滑って最終ゴンドラに乗って終了です。

Posted at 2025/02/13 18:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日 イイね!

[スキー63日目 五竜]気持ちの良い朝でした

今朝は晴れてよく冷えました。車内に干していたタオルが軽く凍ってました。朝の粉雪バーンは気持ち良く滑れました。吸い付くような雪面でした。久しぶりのお天気にどこ滑ったものか、迷ってしまいます。午前中は飯森のクワッド乗ったり、ゴンドラでエキスパート滑ったりしました。午後からは曇りだすと、雪がちらついてきました。寒さしのぎで47側でゴンドラとクワッドをつないで滑りました。47クワッド最終→飯森まで降りてクワッド最終→遠見のクワッド最終と順に最後まで滑って終了です。

車ネタ
昼間久々にお天気だったので、数日前から切れていたポジションランプの交換しました。以前2個入買って1個余ってたのがちょうど合いました。
Posted at 2025/02/12 17:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月11日 イイね!

[スキー62日目 五竜・47]とおみのプチパウダー

今日は五竜のサンライズですが、朝カップのジャムが少し蜜が漏れてるのを発見。とほほ。後片付けで営業開始にちょっと遅れてスタートです。今日はとおみの秘密?コースというか、以前滑った時、パトロールがナイター前にロープ張ってるのを見て、ゲレンデから少し離れてコースがあるのに気が付いていたので、滑ってみました。非圧雪部分もあってそこには20㎝ぐらいの新雪がありました。長いこと五竜にきてますが、初めて滑ったぐらいなので、人が入ってこないので、1時間たってもまだ面つる残ってました。まあ距離は短いので、プチパウダーごっこです。
通常営業の時間ですが、ゴンドラは営業開始が遅れていて、しかも大行列だし上部はガス。飯森のクワッドも強風で動かず、滑るとこ無いよー状態です。あきらめて9時ごろ47に移動しました。午前中は結構混んでいましたが、午後になると混雑は解消。しかも良いお天気になりました。新雪が30cmあったようで、R3はリセットされたのか、浅いコブしかないし、R2ともども柔らかで滑りやすかったです。R1と3本順番に滑りました。クワッド最終まで滑った後、最終ゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2025/02/11 18:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月10日 イイね!

[スキー61日目 八方]スカイラインとおむすびパウダー

2日持ち越しのパウダー期待で咲花から上がりました。1本北尾根クワッドのコブないところを滑ってからスカイラインに並びます。20分遅れで営業開始ですが、なんと今日もアルペンが動きません。ゴンドラ名木山組無事死亡の模様。まずは尾根筋へ。ほとんど面つる。パックされてなく締まった新雪で足場ができるので、滑らかにすべれます。続いて北尾根側へ。こちらも面つる。ようやくゴンドラ方面から人が来たのか、リフトは大行列。と、ガスも出て真っ白に。3本目はあきらめ、おむすびへ。なんとおむすびはガスが薄く雪面見えるうえ、かなり面つる残ってました。新雪効果でターンしながら降りられました。普段は上級者が滑った後に行くのが普通ですが、今日はアルペンが動いてないので、面つる残っていたのでしょう。その後は兎のテラスでまったりしていると、兎ペアが動いたとのアナウンスで、慌てて参戦しましたが、すでに降りてくる人もいてタヌキへ行くも、ギタギタでした。残念。今日は一日雪がちらつき、上部はガスがほとんど。ガスもなく、薄日もさす感じの北尾根ペアの非圧雪部分や北尾根クワッドのコブを中心に回して、クワッド最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/02/10 19:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2025年02月09日 イイね!

[スキー60日目 八方・岩岳]北尾根パウダー

ようやく雪のピークは過ぎたのか、今朝は兎で10㎝の新雪です。昨日上部リフトが動いてないので、スカイライン狙いと日曜の名木山の混雑を避けるため咲花です。今日は全山で10分ほど営業開始が遅れました。北尾根の面つるの下はコブ斜面ですが、新雪効果で凸凹拾うものの何とか滑れました。咲花の緩斜面の面つるはなめらかそのものです。3本ほど滑って一休み。情報を得ますが、結果的には今日も上部リフトは強風・除雪でお休みでした。午前中は北尾根クワッドを回して、軽い雪のこぶ練習が捗りました。午後はリーゼンを回そうと移動しましたが、兎テラス付近は強風で寒いのでゴンドラ回ししたいところですが、もちろん行列です。なら岩岳の方が良くね? で岩岳に移動。14時半ごろから16時まで滑って終了です。
ところで岩岳でお風呂に入ろうとしたら、混みすぎで入場制限中。みみずくの湯に移動しますが車は渋滞。みみずくの湯もいっぱい。で、結局十郎の湯まで戻ってきました。一応飛び石4連休、侮りがたし。
Posted at 2025/02/09 18:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation