2025年02月14日
昨日の残り物目当てで咲花から上がろうとしましたが、クワッド乗り場の様子が変。営業開始が遅れているようです。仕方ないので、咲花ペアに乗ってゴンドラへ行こうとしましたが、ゲートが開きません。しまった。ズン券持ってくるの忘れた~。ズン券で温泉が割引になるのは良いのですが、たまに戻すの忘れる。スタッフの人が通してくれて車にとりに戻ることに。運行状況を見ると、今日も強風でリーゼン、ゴンドラも止まってます。なら、ゴンドラ動いている岩岳です。上に上がった時点で8時50分。9時から昨日動かなかったビューが開くので、クワッドに1本乗って戻ってくると、ちょうどパトロールの人がコース開けてくれて、なんと一番乗り。いや、みんな岩岳のどこ滑ってるのよ???Aは閉鎖されてるのでBへ。入りは10㎝ぐらいのサラフワパウダー。面つる放題。しかしこれは善良なスキーヤーを陥れる罠でした。急斜面はアイスコブの谷間に新雪が吹きだまってる状態。ガリガリです。新雪効果でなんとか降りてこられましたが、楽しくありませんでした。午前中はゴンドラから降りてくる人に聞くと混んでいるようなので、上部のクワッドを回しました。午後はゴンドラも1分ほどで乗れたので、ゴンドラ回し。今日はめちゃめちゃお天気になり、ゲレンデ下部は春の陽気でシャバ雪になってました。ゴンドラ最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/02/14 19:01:31 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年02月13日
昨夜はついに雨が降りました。朝にはまた雪に変わりましたが、重い雪です。そして今日の白馬は強風で大荒れ。八方は終日ゴンドラどころかリーゼン、北尾根クワッドも動かず。五竜もゴンドラ動かず。47は午前中ゴンドラのみ動くもお昼前に運休。もちろん、岩岳もゴンドラ動かず。下のリフトは動いているけど、大会があって騒々しいのでパス。午前中はふて寝です。大会が終わったようなので12時にリフトを回しだしました。で、2時前ふとゴンドラ見ると人が乗ってます。しまったー。気が付かなかった。岩岳はアナウンス無いんだ。慌ててゴンドラに向かってスタッフに聞くと、10分前に動いたとのこと。まあ、はじめはすごい行列だったはずなので、10分遅れちょうどよかったかも。で、上部はガスだったので下山コースの非圧雪側へ行くと、面つるっていうか、線が1本だけ。しかし、細い板で大苦戦。湿雪なのでずらしにくい、曲がりにくい、さらにところどころ下地は深いコブ。なんとか最後の方は少しパウダーっぽく滑れたけど、大苦戦でした。いったん車に戻ってファットに履き替え2本目。なんと、まだ面つる残ってました。今度はパウダーごっこ出来ました。しかし、岩岳みんなどこ滑ってるんだろう?今日はビューが運休なので、パウダーは沢かクワッド線下ぐらいしかないはずだけど、ガスでかなり見えずらかったと思うんだけど。ゴンドラ回しで最後に時間あまったのでクワッドを1本滑って最終ゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2025/02/13 18:58:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年02月12日
今朝は晴れてよく冷えました。車内に干していたタオルが軽く凍ってました。朝の粉雪バーンは気持ち良く滑れました。吸い付くような雪面でした。久しぶりのお天気にどこ滑ったものか、迷ってしまいます。午前中は飯森のクワッド乗ったり、ゴンドラでエキスパート滑ったりしました。午後からは曇りだすと、雪がちらついてきました。寒さしのぎで47側でゴンドラとクワッドをつないで滑りました。47クワッド最終→飯森まで降りてクワッド最終→遠見のクワッド最終と順に最後まで滑って終了です。
車ネタ
昼間久々にお天気だったので、数日前から切れていたポジションランプの交換しました。以前2個入買って1個余ってたのがちょうど合いました。
Posted at 2025/02/12 17:51:13 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年02月11日
今日は五竜のサンライズですが、朝カップのジャムが少し蜜が漏れてるのを発見。とほほ。後片付けで営業開始にちょっと遅れてスタートです。今日はとおみの秘密?コースというか、以前滑った時、パトロールがナイター前にロープ張ってるのを見て、ゲレンデから少し離れてコースがあるのに気が付いていたので、滑ってみました。非圧雪部分もあってそこには20㎝ぐらいの新雪がありました。長いこと五竜にきてますが、初めて滑ったぐらいなので、人が入ってこないので、1時間たってもまだ面つる残ってました。まあ距離は短いので、プチパウダーごっこです。
通常営業の時間ですが、ゴンドラは営業開始が遅れていて、しかも大行列だし上部はガス。飯森のクワッドも強風で動かず、滑るとこ無いよー状態です。あきらめて9時ごろ47に移動しました。午前中は結構混んでいましたが、午後になると混雑は解消。しかも良いお天気になりました。新雪が30cmあったようで、R3はリセットされたのか、浅いコブしかないし、R2ともども柔らかで滑りやすかったです。R1と3本順番に滑りました。クワッド最終まで滑った後、最終ゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2025/02/11 18:25:10 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2025年02月10日
2日持ち越しのパウダー期待で咲花から上がりました。1本北尾根クワッドのコブないところを滑ってからスカイラインに並びます。20分遅れで営業開始ですが、なんと今日もアルペンが動きません。ゴンドラ名木山組無事死亡の模様。まずは尾根筋へ。ほとんど面つる。パックされてなく締まった新雪で足場ができるので、滑らかにすべれます。続いて北尾根側へ。こちらも面つる。ようやくゴンドラ方面から人が来たのか、リフトは大行列。と、ガスも出て真っ白に。3本目はあきらめ、おむすびへ。なんとおむすびはガスが薄く雪面見えるうえ、かなり面つる残ってました。新雪効果でターンしながら降りられました。普段は上級者が滑った後に行くのが普通ですが、今日はアルペンが動いてないので、面つる残っていたのでしょう。その後は兎のテラスでまったりしていると、兎ペアが動いたとのアナウンスで、慌てて参戦しましたが、すでに降りてくる人もいてタヌキへ行くも、ギタギタでした。残念。今日は一日雪がちらつき、上部はガスがほとんど。ガスもなく、薄日もさす感じの北尾根ペアの非圧雪部分や北尾根クワッドのコブを中心に回して、クワッド最終まで滑って終了です。
Posted at 2025/02/10 19:04:03 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記