• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月06日

ハリアーPHEVのファンマーク表示について

ハリアーPHEVのファンマーク表示について 先日、ちょっとしたことに気付いた。

冬場の暖房が必要な時期の話。
HVモードでエアコン操作パネルのAUTOボタンを押すとエンジン排熱を利用した暖房がオンになる。EVモードならばヒートポンプが作動する。
満員乗車や雨天の場合、室内の湿度が上がってウインドウの室内側が曇りやすくなるのでその場合はA/Cボタンを押してエアコン(電動ポンプのコンプレサーのはず)を作動させるのだが、一人で乗っている場合はまず、A/Cボタンをオンにすることはない。

この日もHVモード、A/CボタンはオフでAUTOボタンを押して排熱暖房にしていたところインパネの左下に表示されるEV 走行可能距離の右にファンマーク(扇風機のプロペラのようなアイコン)が表示されEV 走行可能距離が4㎞ほど減少した。

↓赤丸のあたりにファンマークが表示される。


あれっ?
A/Cボタンはオフなのになんで?

取説にはこうある。

↓取説165頁


「エアコンの作動中はEV 走行可能距離の
横に〇が表示され、エアコンを使用
した場合のEV 走行可能距離にかわり
ます。」…〇はファンマーク。

エアコン作動中じゃん。
A/Cボタンオフ(LED消灯)でもエアコン(電動コンプレッサー)が動く??そんなばかな…

この手の話はディーラーに聞いても判らない。
トヨタにメールで聞いてみる。

2,3やり取りがあったけど、最終的な回答は

「EV走行可能距離のファンマークは、「A/C」のスイッチのON/OFFを見ておらず、空調ファンが作動していることを意味し、表示しています。
ファンマークが表示されているときのEV走行可能距離は、過去の空調の電力消費量を加味して、計算されます。
なお、「A/C」スイッチのLEDが点灯しているときは、「冷房/除湿」の機能が作動している状態でございます。」

要するに
・A/Cボタンのオンオフは冷房/除湿のオンオフ
・ファンマークの表示は空調ファンが作動していることを示す
・取説にある「エアコンの作動中はEV 走行可能距離の横に〇が表示され…」は必ずしも正しい表記ではないのでは?
ということが解った。

この車の場合、何をもってしてエアコンというか前提条件が無いと説明が難しいよね。
トヨタはA/Cスイッチ=冷房・除湿スイッチと言ってるけど普通にはA/C=エアコンと判断するよね。

あれ?
昔から車は冷房・除湿がA/Cで暖房は単に温度を上げるだけだっけ???
それなら私の認識が間違っていただけ?


ブログ一覧 | クルマの事 | 日記
Posted at 2024/12/06 16:06:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアコン付近のマークとスイッチのに ...
ロック9999さん

エアコンパネルボタン交換(ノ∇≦* ...
がたのすけさん

部品着弾その2
ネルすけさん

暑さ寒さも彼岸まで?? (^^;;
nobupinaさん

s660の裏技 エアコン関係
かっとび@ツインズさん

S1紹介(その7)センタースイッチ類
takasuke17さん

この記事へのコメント

2024年12月7日 5:54
おはようございます!

「昔から車は冷房・除湿がA/Cで暖房は単に温度を上げるだけだっけ???」

私はその認識でした。
でも、最近の方は何でもかんでもA/C
暖房の時は無駄にガソリン使うA/Cスイッチは入れなくていいのに、と心密かに思っておりました。
もちろん、おっしゃるように多人数乗車で、窓ガラスが曇ってきたときにはちょいとA/CスイッチONにしますが、曇りが取れ次第OFFにします。
コメントへの返答
2024年12月7日 6:21
おはようございます。
普通のエアコンはエンジン直結のコンプレッサーを回すから燃費に影響しますよね。
それにしても空調ファンを回すだけで4kmも走行距離に影響するとは思いませんでした。A/Cスイッチをオンにしても変わらなかったんですけどね。これで電動コンプレッサーが回ればまた減るんでしょうね。
2024年12月7日 10:59
おはようございます。
ハリアーphevとプリウスPHVで下記のように学びました。

暖房熱源はECUで冷却水温度を見て排熱暖房と電動コンプレッサーによるヒートポンプ暖房を自動で切り替えます。
HVモードですと排熱暖房にするため積極的にエンジン起動する場面が増えます。
OBD情報によれば46℃〜38℃くらいが切り替え領域です。
ヒートポンプ暖房はメインバッテリー駆動のため走行距離が減ります。
おっしゃるとおり冷房と除湿はACボタンです。これも電動コンプレッサーで冷媒回路を駆使して暖房中除湿を実現しています。
#
極寒冷状態(マイナス12℃など)ではメインバッテリー保護のため排熱暖房を優先、EVモードでもエンジン起動になることがありました。この状態ですと回生放棄、メインバッテリーが温まると通常状態に戻ります。
コメントへの返答
2024年12月7日 11:27
こんにちは。
エアコン=A/Cではない
というのが今回の学びです。家のエアコンは冷暖房共用なのでどうもこのイメージが強く感じます。
2024年12月7日 11:33
>エアコン=A/Cではない
正しいです。
ACボタンはICE車の名残でこのクルマに限れば冷房/除湿ボタンだと思います。
古い記事ですが良かったら、、、。
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/397260/042600164/
コメントへの返答
2024年12月7日 12:04
ややこしいですね。(笑)

コペンの取説には「A/Cボタン=エアコンスイッチ」とあり、説明文には「冷房・除湿をするときはエアコンスイッチを押す」とあります。

キャンバスは「A/Cが押されていない場合は送風または暖房で使用できます」、「AUTO設定を使う時はA/Cを押すたびにエアコンのON/OFFが切り替わります」とあります。

ICE車の場合はエアコン=A/Cの理解なんですね。

それにしても空調ファンが回っているだけでEV走行距離を4㎞も持っていかれるのには驚きました。
SFLOW、ECO運転でですよ。

プロフィール

「@REBOX さん
用土はバークチップ?うちは水苔だなぁ」
何シテル?   08/12 18:41
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation