• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月10日

SUBARUディーラーにクロストレックを見に行った

SUBARUディーラーにクロストレックを見に行った 新年、明けましておめでとうございます。…遅いって
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

次女の就職がこの4月に迫りました…ちゃんと卒業できるのか??最近、土日も学校に行っている

配属は十中八九、北海道と言われており車通勤は必須になりそうなので
・ペーパードライバーが死なない車
・北海道の雪道でもそこそこ走れそうな車
を大前提に検討していました。

そろそろ本腰を入れないといけない時期になり、私も妄想を始めています。…いつも妄想状態だ!

最近まで安いしミライースで良いっか!と思っていましたが今期の大雪をテレビで見るとさすがにヤバいか??とちょっとだけ親心が疼き…

この年末に長女夫婦がレボーグでやってきました。その時に助手席に乗せてもらって、

う~ん、SUBARU車もありかぁ

なんて思って検討を開始。

車格から考えてクロストレックかインプレッサに絞りました。
インプレッサは最低地上高が低いのでほぼ除外

ではクロストレックを見に行こう

というわけでアポなしで突撃してきました。写真は撮ってません。

スバリストしかこないディーラーにハリアーPHEVをどんとおいて
(なんやこいつ!と思われたか否かは??)
営業担当者が登場。

こちらの事情をカクガクシカジカと伝え、いろいろとお話を聞きました。

レガシィがついにこの3月で終わりなんですよ~引き合いも多いです。
…聞いてないけど

クロストレック、e-boxerもストロングハイブリッドもありました。
・見切りは良いね。運転しやすそう
・サイズ感は良い
・ルーフレールはオプション五万円だけどルーフとの隙間が多く、後付け感が半端ない
・ボンネットとボディの隙間がまちまち
・ハンドルにスイッチがいっぱい
なんて印象をもちました。

驚いたのはe-boxerには鉛バッテリーが2つも搭載されており、駆動用のリチウムイオン電池も含めると重いバッテリーが3つも載っているという事。

↓SUBARUのHPから


↓どっかのSUBARUディーラーから


鉛バッテリーを2つ乗せている理由がはっきりわからない。
1つは始動用でもう一つはアイドリングストップからの復活(ISGを駆動させる)らしい。それならリチウムイオン電池からISGを駆動すればいいのでは?確かスズキのマイルドハイブリッドはそんなだったと思う。
なんでISGを駆動させるためにアイドリングストップ対応鉛バッテリーが必要なのだ????

わからん

維持を考えるとバッテリー交換に倍以上のお金がかかるという事。
これはちょっと解せないなぁ
いくらシンメトリーで雪に強いと言っても維持費が高いのは困る。
かといってストロングハイブリッドも補機バッテリーへの充電が弱そうだし高いから却下だし…

そういえばトヨタはなんか良い車あったけ?
年次改良やらなんやらで売る車が無いってぼやいていたけど、ヤリスクロスのガソリン4WDあたりどうなのよ、って思ってHP見たらセルフ見積ができるじゃん。でも納期はディーラーに聞けとある。

じゃ、SUBARUディーラーの帰りによって聞いてみた。

どうやら2025年版が3月頃に発売になるらしい。2月に入ったら受注開始か?
そこそこの装備を付けると320ぐらいかのぅ。さらに納期は???

ちなみにクロストレックは最初470ぐらいとか言ってたけどカタログ価格はLimitedが345。これが470にもなるの?と言ったら420ぐらいですって。ストロングハイブリッドと勘違いしていたのか売る気が無いのか、無知なのか…50の違いは大きいぜよ。
納期は1~2か月。短いね。これは好印象。

妄想は続く…
ブログ一覧 | クルマの事 | 日記
Posted at 2025/01/10 17:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

何も買わないのにスバル初売りへ!
キャニオンゴールドさん

【クルマ紹介】スバル車の燃費が良く ...
みぞしょーさん

クロストレック見に行ってきました
T-BT5さん

この記事へのコメント

2025年1月10日 18:01
こんばんは〜
バッテリー3個はエンジニアリング能力低すぎです。
トヨタから技術供与受けてなにが問題だったのでしょうかね。
ヤリスクロスに一票です。
##
どのクルマにせよ無利子パパローンかと思います。小生、キチンと契約書作成して完済させました、、。
コメントへの返答
2025年1月10日 18:51
こんばんは。
鉛バッテリー2個は驚きました。一気に候補のランクが下がります。
ヤリクロ、良さそうですよね。紙カタログが貰えないのでアピールがムズいです。

確かに少しは負担させないとイカンですよね。
所属がはっきりするのが3月らしいのでヤリクロの納期がポイントになりそうです。
2025年1月10日 19:30
こんばんは!

妄想・・・
楽しいですよね~~♪
自分の車でなくても(笑
あ、でも娘さんの車だと
自分の車みたいなもんですね。

鉛バッテリー二つで維持費がかかりそうではありますが、大事な娘さんが乗るには頑丈な車が一番かと思います。
クロストレックは今現在日本で一番頑丈な車という事らしいですから、何はさておいても大きなポイントではないでしょうか?
そして四駆へのこだわりも強いようですから北海道では頼もしいのではないでしょうか。
コメントへの返答
2025年1月10日 20:49
こんばんは。

スバルのCMを鵜呑みにすると頼もしい車ですよね~
私がほしいぐらいです。

新社会人ではちょっと不相応かな〜と思います。
車に煩い娘なら外野のちょっかいにも耐えられると思いますが、世間知らずの小娘では…

この際だから茨城県から売却されるメガクルーザーに応募しますか!(笑)
2025年1月11日 10:28
連投失礼します。
スバルWebサイト通読しました。
プロペラシャフトありの機械式4WDなのですね。
ホンダe:HVも現状機械式で電気式4WD開発中。
日産は2018年に電気式4WDリリース、中規模メーカーには開発負担が重たいです。
電気式4WDはドライブフィールが少し異なりますが時代の流れかと思います。電動化、ソフトウェア化ですね。
コメントへの返答
2025年1月11日 11:15
連投、歓迎です。
車のメカニズム談義ができる方が少ないもので楽しいです。

スバル、ご覧になりましたか。なんか面白いですよね。
「へ~」って思うところがあるのですが、自分で納得して「へ~」なら「ほほぅ」になるのですが、どうも「え~??」に代わってしまう仕組みなんですよ。

機械式4WDは北海道では強みだともいます。E-Fourは電池が無くなるとアウトですからね。

スバルのe-boxerもストロングもどちらも機械式。ストロングはフロントデフを回避するためギアシャフトを上に逃がしているそうです。youtubeで見ました。

e-boxerの2個鉛バッテリーは冗長の意味もあるとか。始動用はLIから充電で、再始動用はISGから回生充電って書いてあったかな??始動用が弱くなったら再始動用から電力を送れるとか…よく覚えていませんが、なんか無駄ですよね。
単純にISGの性能が悪くて電流を食いすぎるからこうなったのでは?と思っちゃいます。

まあ娘の車にe-boxer車は無くなりました。ストロングはこれからトラブルが出そうだし、そもそも高くて手が出ません。(笑)

あまり言うと熱狂的なスバリストに叩かれるので自分の中にしまっておきます。

私、E-Fourでまだ雪道を走ったことが無いんですよ。できれば走らないですむに越したことはないのですが。
2025年1月11日 13:22
燃費向上で電気式やむなしですが乗り味は機械式には同意します。

アルファード30e-fourリアモーターはOBD情報によれば雪道上りでこまめに参加と離脱を繰り返しています。派手な運転では破綻しそう、ハリアーphevでいつの日か雪上特性を試してみたいです。
hevではSOC=39%からエンジンONの強制充電モードのため電欠心配はないです。
下りはリア多めの回生でうまく姿勢制御してますが容量が小さく残念です。
#
ミニバンで素フルタイム4WDを2台、電子制御アクティブトルクコントロール4WDはオンデマンド心配でしたが問題ありませんでした。
エボ8MRやXは別格、低μ路での車輌制御はさすがでした。
コメントへの返答
2025年1月11日 14:39
電気式4WDは時代の流れですからいつかはSUBARUもそうなるのかもしれませんね。

もっとも一般的には雪道などの想定をした生活4WDで十分なはずです。日本国内で生きて帰ってこれるか否かという想定は普通ではないですからね。

なるほど、強制充電で電欠の心配は無いんですね。
パンフに「路面の状況…中略…ガソリン4WD車に比べ、十分な駆動力が得られない場合がある」とe-fourには必ず注釈があるのですが、何を意図しているのでしょうかね?
モーターの方がトルクがあるし、確かに高速だと作動しない可能性がありそうですが…

クロストレックのストロングハイブリッドはプロペラシャフトが通っている割には燃料タンクが63Lもあって感心しました。確かに1,000㎞走れそうな感じがします。

三菱の車はやはり悪路に強いですね。

プロフィール

「今日は資さんうどん」
何シテル?   05/02 11:38
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ルーフ吸音・断熱 
カテゴリ:サクラ
2025/05/06 19:30:44
audio-technica AT-AQ490 ヒートシールドラグ 
カテゴリ:サクラ
2025/05/06 19:29:01
Felisoni S-1 ラージ 
カテゴリ:サクラ
2025/05/06 19:28:14

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月11日 納車 営業がアホなので色付き温泉マークナンバープレートを発注して ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2023年7月15日 無事、納車されました。 大分ご当地ナンバーがかわいい。軽の黄色枠が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation