• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

東海道五十三次コンプリート

東海道五十三次コンプリート大分からの帰り、大津、土山あたりの東海道五十三次バッジを取ってきました。
深夜割引を確保するため、宝塚北SAで時間を潰していると、「大阪」のカードを持った若い女性が二人。時間は23時過ぎ…。

最終目的地が川崎に近ければ載せてあげることもやぶさかではない、と思い声を掛けました。…男性だったら声を掛けないね。

どうやら通天閣の近くにホテルを取っていて、宝塚北SAまでは長距離トラックに乗せてもらったらしい。
私は大阪に行ったことがないので土地勘が無く、ナビで検索している間、他の方が乗せてくれるとのことで彼女たちは出発していきました。

若い女性がヒッチハイクで旅行とは思いっ切ったものです。彼女たちの旅の安全を願うばかりです。

さて、タイトルにあるように東海道五十三次バッジをコンプリートしました。
当然、歩きではなく、車で制覇です。
なにげにハイドラ起動で10万キロも走ったようです。



大分に行く前に東北地方をなんとかしないと…
Posted at 2024/04/14 09:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年04月08日 イイね!

農作業のち、「るるパーク」でネモフィラ鑑賞

農作業のち、「るるパーク」でネモフィラ鑑賞昨日は宇佐市の別宅の別宅で柑橘類(昨年、川崎から大分に輸送したもの)の移植と今回、川崎から持ってきたジャガイモのシャドークイーン(川崎でプランター栽培していたもの)を植え付けるというなんちゃって農作業をやってきました。
雑草だらけの庭の一部に植え付けているのでどうなることやら。はじめて鍬を使ってしまった…。

帰りに「るるパーク」(大分農業文化公園の愛称で2022年4月からこの愛称が用いられている。でも東九州自動車道のICは大分農業文化公園のまま。なんとイベントがあろうとなかろうと駐車料金無料、入園料無料!)のネモフィラはどんなかいな?と思い、寄り道してきました。
まだソメイヨシノが満開になったばかりなのでさすがにまだぽよぽよ程度でしょう…。なんて考えていたのですが。
意外や意外、結構咲いてるじゃない。






あまり広いエリアではないですが、そこそこに楽しめます。近くで見るよりある程度距離があった方が綺麗に見えますね。

途中、かぼす+杵築茶ソフトを食べました。どちらも個性強めなので口に含む量によって味がの優劣が変わります。一つで二味十分楽しめるので経済的?


↓5/12までイベントをやってます。意外と花期が長いのね。


東ゲート付近ではアイスランドポピーがこれから見ごろとのことなのでちょっと早いけど行ってみました。園内だと歩くか、レンタル電動自転車でという手段がありますが、駐車料金・入園料無料なので、車で東ゲートに向かいます。こちらは主にコテージや子供用の遊具、フルーツ園があるようです。






お金のかからないこんな広い施設が近くにあると小さな子供連れの家族には助かりますね。おじさんおばさんはのんびりできます。(笑)
るるパークのネモフィラの丘は夏から秋はコキアが植えられ、緑から赤への変化が楽しめるそうです。
国営ひたち海浜公園の小型版といった感じですが、混雑せずにゆっくり楽しめるのはポイント高い点です。
Posted at 2024/04/08 16:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年04月06日 イイね!

残念、ブルーインパルス

残念、ブルーインパルス今日は「第110回別府八湯温泉まつり」で航空自衛隊のブルーインパルスが初めて大分の空を飛ぶと昨夕のテレビニュースでやってました。
昨日、予行練習で同じ演目で飛んだそうですが事前情報をつかめず、見ることができませんでした。なにを隠そう、私はT-4になってからのBIは飛んでいる姿をちゃんと見たことがありません。ずいぶん前に車を運転中に横浜で見たことがあるのですがそれっきり。T-2時代は入間基地で見たことがあるのですが、チャンスがあればと思っていました。

生憎、大分の空は曇天で霞がかかっています。別府湾は海からすぐに急峻な山が立ちはだかっていて、アクロをするにはちょっと難しそう。水平演目ならなんとか??なんて勝手な想像をして、「見えそうにないから行かないよ」とかみさんと話してました。

かみさんが通院から帰ってきて、昼食に行こうと誘われ、今日は麦とろ屋さんへ

冠地鶏定食を頂きました。とろろも地鶏も美味しい。食事終わって時刻は12:30。BIの展示飛行は1300~1330。外はごく弱い霧雨が…

「どうする?見に行く?高速に乗って別府湾SAで上から見るのもいいな…。でもこの天気では見えないかも。じゃ、下道で行ってみっか。」

との結論で、のんびり出かけてみました。
大分市内からマラソンで有名な別大国道を通ってその道中で見えれば良いか…
なんて考えていましたが、まあ~車の多いこと。

みんなBI目当てです。
なぜならみんな車内から別府湾の方を見ています。
海側の歩道や歩道橋にも人がわらわら…
この調子では別府湾SAは満車で渋滞になっているかも…。

大分初飛行ですからね。テレビの報道(宣伝)効果?もあり人では抜群です。
別大国道に入る前ぐらいから雨粒が大きくなってきました。海霧も出ています。

感覚的に「だめだこりゃ」の世界。
案の定、展示飛行は中止。RTB指示になったようです。
我々は別大国道の旧道に入っていたので早々に大分に引き返しましたが別府に向かう国道は海側の車線が渋滞していました。

見れなかった憂さ晴らしではないですが、帰りにPatisserie KANATAさんでケーキを買ってきました。かみさんが気になっていたお店らしく、一人で入るのも気が引けていたそうです。

見た目も綺麗で、美味しいです。
Posted at 2024/04/06 17:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年04月05日 イイね!

散歩のち、お茶とお昼ご飯

散歩のち、お茶とお昼ご飯大分県もようやく気象庁からソメイヨシノの満開宣言が出ました。昨年より2週間ほど遅いとか。小学校の入学式は4月11日らしいのでちょっと間に合わないかな。
昨日はかみさんの通院に付き合って大分川護岸を散歩していました。
その途中でちょっと素敵なコーヒー屋さんを発見。

↓中島九条珈琲さん

かみさんの診察後お邪魔してきました。

↓駐車場は4台分ぐらいしかありません。


↓1階でオーダーして2階席か駐車場わきのスタンド席で頂けます。このお店、靴を脱いでお店に入ります。穴の靴下、クサイ足はご法度です。

2階席は落ち着いたソファと大分川護岸を望める窓際のカウンター席があります。

↓カウンター席からの眺め。窓を開けると気持ちいい。

桜の季節の週末は混雑しそうです。

↓私は「今日のコーヒー」、かみさんは「今日のコーヒーと桜のケーキ」を頂きました。

コーヒーには柑橘の皮の砂糖漬けとローストアーモンドが一粒、付いてました。

↓かわいい一輪挿しが添えられています。


ゆったりとした贅沢な時間が過ぎます…。
もともと、この日の予定は通院後、お昼を蕎麦屋さんに行く予定でした。私の散歩途中でコーヒー屋さんを見つけてしまったので先にお茶になりましたが、お昼を食べに行きます。目的地は「蕎麦Cafe蕎屋~Kyouya~」。コーヒー屋さんからは車で10分ほど。11:30開店なのでちょうどいい時間つぶしにはなりました。

「蕎麦Cafe蕎屋~Kyouya~」さんはちょっと駐車場が狭く、軽自動車が最適解。

↓私は「海老天3本の天丼とざる並盛」、かみさんは「ざる小盛りとだし巻き卵セット」をオーダー。

しっかりとした蕎麦でした。ごはんは蕎麦の実入りです。

↓食後に「そば茶プリンとドリンクセット」を頂きました。

カラメルというより黒糖蜜がかかっているのかな?甘いです。

大分ではまだ「ココっ!!」というコーヒー屋に出会えていません。どこも美味しいのですが、いつも買いに行きますという感じではないのです。
まだまだ探求は続く…。

このブログを書いている途中でみんカラが落ちました。書き終わったブログがぶっ飛ぶのは悲しい…。下書きに自動保存してくれると良いんだけどなぁ
Posted at 2024/04/05 18:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年04月02日 イイね!

お茶とお散歩

お茶とお散歩今夜から西日本は豪雨の予報が出ています。せっかく咲いた桜には試練の雨になりそうです。風は強く吹かないようなので週末までは持ちそうな感じがします。
そんな訳で昼過ぎからお茶と花見の散歩に出かけました。

お茶は近くのCafe Leastさんに行ってみることに。
かみさんは過去に「お芋パフェ」なるものを食べてお腹いっぱいになったようです。

え~と、お店がとっても判りにくいです。
↓この建物の左隅から入ります。お店は2階にあります。


↓急勾配のコンクリートの階段。年老いたら登れません。


↓控えめな看板


↓店内は落ち着いた雰囲気。


↓ドライフラワーが飾られています。


↓私はストロベリーモンブランとアイスコーヒー、かみさんはデザートプレートとホットティーをオーダー。ストロベリーモンブランは甘さ控えめで、でもイチゴの香りが抜群です。

お食事もできます。豊後牛のローストビーフランチ、無水キーマカレーなど、美味しそうです。次はぜひ、お食事を楽しみたいものです。

美味しいお茶を頂いた後は少しお散歩です。七瀬川沿いの桜並木を目指します。

↓小学校の校庭の桜もきれいです。


↓七瀬川に至るまでは田園地帯のあぜ道を通りました。正面に見えるのが霊山(りょうぜん)。


↓霊山も山桜とソメイヨシノが混ざって咲いているようで遠めに見ると山が剥げているよう…。


↓途中、桜とチューリップの競演です。


↓七瀬川護岸の一部が菜の花畑になっています。今年は菜の花と山桜、ソメイヨシノ、チューリップが同時に咲いている感じです。


↓七瀬川護岸の桜と菜の花

新中学生かな?制服で家族と桜の前で写真を撮る家族がおられました。私もそんな娘たちの写真を撮りましたね。

七瀬川沿いのソメイヨシノはだいぶ高齢のようです。ひこばえが沢山出ていたり、折れている枝が目立ちます。そのため、満開近いのにちょっと寂し気…。
Posted at 2024/04/02 18:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
人差指が痛々しい…」
何シテル?   09/06 20:40
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation