• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2016年02月20日 イイね!

ドライブレコーダー点検

ドライブレコーダー点検1月末にhp f520gというマニアックなドライブレコーダーを買ったまま放置していました。
実際に使う前の初期設定として、GPSの時間帯GMT+9:00を合わせたり、諸機能のオンオフを設定したりする必要があります。
車でガチャガチャあまりやりたくなかったので直流安定化電源をAmazonで購入。
2,500円で12V20Aが手に入るなんですごい。
(評価によると実際には20Aなんて出ないみたいだけど、10Aはいけるだろう)

さっそく、電源コードを昔作ったブロワの電源コードを流用して、端子を圧着工具でプチプチ接続。
電源につないでテスターで出力を見たら9Vぐらいしか出ていない。「ありゃ?」と思って電源の周りを良く見てみると、ありましたね。入力電圧の切り替えスイッチ。
日本で売っているのになぜか200Vにスイッチされている。これを100Vに切り替えたらちゃんと12Vでました。

つぎに、出力をシガーソケットにつなぐため、昔買ってあったシガーソケットのオスソケット部分を切断。ここにギボシ端子を圧着(白線側=+にオス、もう一本にメス)して車の電源に接続できるように準備。こうしておけばいつでも車に持っていける。

ギボシ端子をそのままでは直流安定化電源に付けられないので、中間ケーブルを作成。
中間ケーブルは電源側が丸型端子の圧着、反対側は鰐口クリップをはんだ付けして汎用性を持たせた。

これらをを全部つないで、電源スイッチオン。シガーソケットのLEDが点灯して、問題ないことを証明。
いきなり新品のドライブレコーダーをつなぐのも怖いので、20アルから外したプラズマクラスターで通電確認してok。

ようやく、ドラレコをつなぎました。
このhp f520gは5V動作なのでシガーソケット部分に変圧器が付いています。通電されるとこのソケット部分が緑色に点灯します。

けっして12Vを直結してはなりません。即死します。

ドラレコのセットアップは簡単でしたが、ドラレコの内蔵電池が容量小さいくせになかなか充電されない。
しばらく放っておきます。

Posted at 2016/02/20 18:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
久しぶりの歯医者さんなので暫く通いそうです。

昔から上の親知らずは根っこが真っ直ぐなので簡単に抜けるよと歯医者さんには言われてました。下のは左右とも根っこが曲っていて砕くようにして抜いてもらいました。歯医者さんが大変…」
何シテル?   08/05 21:00
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation