• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

ゴリラのひとつかみ

ゴリラのひとつかみかみさんからちょっと遅い誕生日プレゼントをもらいました。



ちょっと噂になった「ゴリラのひとつかみ」です。
製造メーカーのHPから購入したそうで、本日到着しました。

早速、使ってみました。
強度は3段階。一番強いヤツでやってみました。

最初の2回ぐらいの圧迫では大したことなかったのですが、三回目からは豹変します。
骨が折れるかと思うぐらいの締め付けです。

これは徹夜明けとか長距離あるったときなど、足がむくんでいる、だるいときに使うとかなり効果がありそうです。



姉妹品に「ゴリラのひとつき」という商品があります。
この圧力が一点に集中するかと思うと…

穴、開くで…
Posted at 2024/11/30 20:15:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2024年11月30日 イイね!

シラザン50ダイヤモンドプラスの撥水効果

シラザン50ダイヤモンドプラスの撥水効果昨日、岡山から西は時より雨が降りました。

東九州自動車道の今川PAで朝ご飯を食べているとき、少々強めの雨が降ってすぐに止みました。

その際の水玉の状態です。

ガラスルーフはトップコートが塗れないのでガラスコートだけ。

こちらはボンネット

フェンダーの水玉はまだ十分大きな接触角度を持っているようです。
それに対して樹脂部分はべたっとなった水玉になっており、撥水性が悪くなっているようです。

プレシャスブラックのラメが綺麗に反射しています。

コーティングをしてから約8カ月経過した状態でした。
Posted at 2024/11/30 20:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年11月30日 イイね!

トヨタはどこに向かうのか

トヨタはどこに向かうのか12月20日に販売開始となると言われているアルファード、ヴェルファイアの一部改良バージョンの値段が判明したとのネットニュースが流れました。

私の興味はPHEVのお値段。その価格、1,000万円越え!
言い方悪いけど、たかがアルファードですよ。子供も後ろに乗せるかもしれない基本、ファミリーカー。

確かに廉価版のXバージョンも販売されるらしいけど…

トヨタの車にいっせんまんえんかぁ

量産、大衆車のトヨタ社の車がねぇ

ヨーロッパの高級車と肩を並べるじゃん。値段だけは…。

スペーシャスラウンジって4人乗りの奴は1,500万円近く。これってロイヤルラウンジみたいに前後席が完全隔離されているのかな?それならこの車の使用方法は限られて車のターゲットも限られるから存在価値としては良いかもしれないけど。

なんでもかんでも高くなってインフレ状態だから仕方ないのかもしれないけど、この分だと私はハリアー君を末永く使うことになりそうです。
Posted at 2024/11/30 06:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年11月17日 イイね!

変速機

変速機絵とか写真とか入れたいけど、著作権に引っかかりそう(こんな記事誰も見てないだろうけど)なので文字だけ。

こぺんくんは高速道路を5速、時速100㎞で走るとエンジンは大体4,000rpm。
これって結構回っている感じ。今まで乗ってきた軽自動車はタコメータが付いていなかったので気にもしてなかったけど、軽自動車ってこんなに回るんだ。
ハリアーもアルファードもだいたい2,000rpmぐらいじゃなかったかな??

で、変速比を調べてみた。

コペン 5MT
1速 3.181
2速 1.842
3速 1.250
4速 0.916
5速 0.750
後進 3.142
最終 5.545

キャンバス CVT
前進:3.316~0.501
後進:5.665~2.540

ハリアーPHEV
記載なし

ちなみに
40アルファード ガソリンCVT
前進:2.517~0.390
後進:1.751
減速比:5.791

たしかにコペンの5速変速比は大きめ。

ちなみにスープラの6速MT、6速変速比は0.846、8ATは8速変速比が0.640でした。

ブンまわるってことね。

ここでハリアーPHEVに数値がなぜ無いのか気になった。
ハリアーPHEVのトランスミッションは「電気式無段変速機」とある。

はて?

google先生にきいてみよう。

どうやら電気式無段変速ってトヨタのハイブリッド車=THSに採用されている方式でベルトのないCVTらしい。

ベルトのないCVT…意味わからん。

今までCVT=ベルトドライブでプーリーがあってと思っていたけど、そうではなくどんな方式を使おうと無段変速機はすべてCVT(Continuously Variable Transmission)なのだ。…読んで字のごとく。

で、話をTHSに戻すと、これがまたよくわからなくて、モーター(発電機)が2つと遊星ギア、バッテリーの組み合わせで実現するらしい。
いわゆるギアのかみ合わせによる変速というものが無いから変速比自体が存在しないということ。
で、なんで変速感があるのかというとこのモーター2つにかかる電流値(駆動にせよ発電にせよ)が最終的に負荷になって変速感があるみたいな感じと理解したけど違うかな??

ともかくトヨタハイブリッド車(今はトヨタに限らずらしい)は変速機が無いということが解った。

この電気式無段変速機って名前、最初のプリウスを世に出すとき、国土交通省に型式認定書類を出す際、変速機の項目に「無し」と書けないからあながち間違いではない「電気式無段変速機」って書いたことが発端らしい。

ハイブリッド車、オルタネータは無いわ変速機は無いわでますます不思議で興味深い。

ハリアーPHEVの取説には「トランスミッション」の言葉が随所に登場するけど、ほんとは言葉の使い方が間違っているとも言えそう。
ちなみにトランスミッションフルードは4.4Lとある。これは遊星ギアに使われるのかな?それにしても量が多いぞ。

で、google先生に教えを乞うているうちにダイハツもD-CVTなるトランスミッションがあることが解った。

これは少し単純で通常のCVTに遊星ギアを追加したもの。
高速域で不利になるCVTに変わって遊星ギアが駆動する構造とか。だいたい時速100㎞ぐらいで切り替わるらしい。これでエンジン回転数が550rpmぐらい落ちるとか。

我がキャンバスちゃんもターボ車にはD-CVTが搭載されています。

車の進歩、ますます楽しみでもあり、複雑、高価格化…う~む
Posted at 2024/11/17 10:15:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年11月13日 イイね!

停電って大変

停電って大変住んでいるマンションが昨日、今日と4時間づつですが停電になりました。
理由は高圧電源ケーブルの交換ですがマンションだと水道ポンプも止まるので水も出なくなります。
エレベータも当然動きません。
昨日は大分から帰ってきたところでエレベータが止まる直前に乗ることができて助かりました。

我が家はIHなのでお湯も沸かせません。
トイレはタンクの水が1回分だけ流せます。これは風呂の残り湯を使えば4時間程度は難なくやり過ごせますが…。

今日はエレベータが止まってから外出し、16階まで階段を往復しました。
これは大変。10階ぐらいで足が上がらなくなりました。(笑)

災害で電気、ガス、水道などのインフラが止まるというのはほんとに過酷なことだなというのをこのわずか4時間で体感しました。

日頃の備えも大事ですが、自分の体力維持も大切だと思いました。

ムムム…
Posted at 2024/11/13 15:51:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
ここの農園がイチゴのベリーツという種類(大分発祥らしい)を栽培しており収穫したものを冷凍してあってそれを削っているそうです。1パック分あるとか…小粒なのを使っているので味はイマイチかな。
暑い日は体が冷え冷えになります。」
何シテル?   08/10 21:01
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

      12
34 567 89
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation