• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZAKU06R2のブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

猫「はるぽん」、不調

猫「はるぽん」、不調メインクーン♂の「はる」(通称「はるぽん」)が不調です。

粗相(ソファ、カーペット、布団、クッション、枕…)が酷くなり、血尿、おしっこ玉が小さい、トイレのはしごをするなど明らかな膀胱炎の症状。

現在、川崎の我が家には2匹の猫が残っています。問題の「はるぽん」とベンガル♀の「ノア」。両者とも比較的気が強い方で先に大分に引っ越した5匹より優位に立っています。その「ノア」が「はるぽん」を付け回すようになったのでもしかしたら特発性膀胱炎か?と思っていました。特発性膀胱炎は原因がはっきりしない病気なので「やだなぁ」と思っていたのですが、原因は違うところにありました。

かかりつけのお医者さんに診てもらったところ、導尿カテーテルが通らない。潤滑ゼリーを入れながらなんとか通してもらいました。

ちんちんの先から管を入れて、生理食塩水で膀胱洗浄…
見てるだけで痛い…

カテーテルを入れたままレントゲン撮影

ものの見事に石があります。

猫の尿路結石には二種類あります。ストルバイトとシュウ酸カルシウム。ストルバイトは療法食で溶かすことが可能なのですが、シュウ酸カルシウムは溶けません。
お医者さん曰く、尿の中に光る結晶状の物がないので石はシュウ酸カルシウムではなかろうか?とのこと。
どちらにせよ、膀胱内に石がゴロゴロしていたら痛いだろうし内壁を傷つけて出血もあるだろう。
治療方法は外科手術で膀胱を開けて結石を取り除くしかなさそう。かかりつけのお医者さんではできないので紹介された別のお医者さんに行きました。

新たにかかる動物病院は完全予約制。予約を取って診察してもらいました。
導尿、レントゲン、エコー検査、尿検査を一通りやった結果、
・膀胱に結石があるがカテーテルで吸えるサイズではない。
・ちんちんを舐めて腫れている。尿道の閉塞というより狭窄状態のため、まずは炎症を抑える。
ということで、抗生剤、ステロイド、消炎剤の投与をしばらく続けることになりました。(炎症がある状態で膀胱を切ると縫ったところからボロボロになって縫い合わせることができないそうです。)



ということでエリザベスカラー装着でちんちん舐め舐め禁止!!

本人、元気です。カラーを付けたままでも2段ベッドに上るし、食欲もあります。
下部尿路疾病用のロイヤルカナン ユリナリーも今までのご飯とともに食べる(ノアは食べない。)し、暫く投薬で様子見です。
上手くいけば2月の上旬には手術かな。
Posted at 2025/01/25 21:26:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月17日 イイね!

日産ディーラーにノートを見に行ってきた

日産ディーラーにノートを見に行ってきた今日は日産ディーラーにノートを見に行ってきました。
ノート e-power 4WDは雪道のコントロールが良いらしい。日産の開発技術者はSUBARUを超える雪道走破性を目指したとか。
実際のところはyoutubeでしかわからないけど前後のモーターを電子制御することで車の挙動を微細にコントロールするというのは理にかなっている。

SUBARUディーラーを訪問した時と同様にこちらの事情を話して、情報収集。

ノートはグレードが細分化されておらず、3種類だけ。でもオプションでかなりのバリエーションが現れる。
特にナビ関係がアホみたいに高い。9インチナビなので仕方ないかもしれないけど、DOPで20万円越え、MOPはいろいろ付いて39~46万円…



見積を作ってくれたけどメンテナンスプランやらコーティングやら(やらないけど)諸費用であっという間にプラス百万円以上…258万円の車両価格が373万円の見積の完成…

要らないものを削って330万円ぐらいまでは持っていけそう。
ナビを抑えればもう少し…

いや~車、高くなったわ。

しかし営業担当がおねーさんなのは反則だな…(笑)
Posted at 2025/01/17 19:02:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2025年01月10日 イイね!

SUBARUディーラーにクロストレックを見に行った

SUBARUディーラーにクロストレックを見に行った新年、明けましておめでとうございます。…遅いって
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

次女の就職がこの4月に迫りました…ちゃんと卒業できるのか??最近、土日も学校に行っている

配属は十中八九、北海道と言われており車通勤は必須になりそうなので
・ペーパードライバーが死なない車
・北海道の雪道でもそこそこ走れそうな車
を大前提に検討していました。

そろそろ本腰を入れないといけない時期になり、私も妄想を始めています。…いつも妄想状態だ!

最近まで安いしミライースで良いっか!と思っていましたが今期の大雪をテレビで見るとさすがにヤバいか??とちょっとだけ親心が疼き…

この年末に長女夫婦がレボーグでやってきました。その時に助手席に乗せてもらって、

う~ん、SUBARU車もありかぁ

なんて思って検討を開始。

車格から考えてクロストレックかインプレッサに絞りました。
インプレッサは最低地上高が低いのでほぼ除外

ではクロストレックを見に行こう

というわけでアポなしで突撃してきました。写真は撮ってません。

スバリストしかこないディーラーにハリアーPHEVをどんとおいて
(なんやこいつ!と思われたか否かは??)
営業担当者が登場。

こちらの事情をカクガクシカジカと伝え、いろいろとお話を聞きました。

レガシィがついにこの3月で終わりなんですよ~引き合いも多いです。
…聞いてないけど

クロストレック、e-boxerもストロングハイブリッドもありました。
・見切りは良いね。運転しやすそう
・サイズ感は良い
・ルーフレールはオプション五万円だけどルーフとの隙間が多く、後付け感が半端ない
・ボンネットとボディの隙間がまちまち
・ハンドルにスイッチがいっぱい
なんて印象をもちました。

驚いたのはe-boxerには鉛バッテリーが2つも搭載されており、駆動用のリチウムイオン電池も含めると重いバッテリーが3つも載っているという事。

↓SUBARUのHPから


↓どっかのSUBARUディーラーから


鉛バッテリーを2つ乗せている理由がはっきりわからない。
1つは始動用でもう一つはアイドリングストップからの復活(ISGを駆動させる)らしい。それならリチウムイオン電池からISGを駆動すればいいのでは?確かスズキのマイルドハイブリッドはそんなだったと思う。
なんでISGを駆動させるためにアイドリングストップ対応鉛バッテリーが必要なのだ????

わからん

維持を考えるとバッテリー交換に倍以上のお金がかかるという事。
これはちょっと解せないなぁ
いくらシンメトリーで雪に強いと言っても維持費が高いのは困る。
かといってストロングハイブリッドも補機バッテリーへの充電が弱そうだし高いから却下だし…

そういえばトヨタはなんか良い車あったけ?
年次改良やらなんやらで売る車が無いってぼやいていたけど、ヤリスクロスのガソリン4WDあたりどうなのよ、って思ってHP見たらセルフ見積ができるじゃん。でも納期はディーラーに聞けとある。

じゃ、SUBARUディーラーの帰りによって聞いてみた。

どうやら2025年版が3月頃に発売になるらしい。2月に入ったら受注開始か?
そこそこの装備を付けると320ぐらいかのぅ。さらに納期は???

ちなみにクロストレックは最初470ぐらいとか言ってたけどカタログ価格はLimitedが345。これが470にもなるの?と言ったら420ぐらいですって。ストロングハイブリッドと勘違いしていたのか売る気が無いのか、無知なのか…50の違いは大きいぜよ。
納期は1~2か月。短いね。これは好印象。

妄想は続く…
Posted at 2025/01/10 17:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
やっぱり!?スマホ再起動もダメだからたぶんサーバー側だなと。お盆だからメンテも疎かなのかな?」
何シテル?   08/16 06:07
ZAKU06R2です。よろしくお願いします。 ZIONフリークです。 ファーストガンダムのMS06系が好きです。特に高機動型!量産型でありながら特別感を持た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
56789 1011
1213141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:17:22
MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡコンパクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 21:16:38
秘密基地建設計画 室温対策内装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 12:52:00

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド ハリアー君 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023年6月24日 追記 エアロが組付けられ、発注時の完成形態となる。 ーーーーーー ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年5月23日 温泉色付きナンバーに交換される ーーーーーーーーーー 2025 ...
ダイハツ コペン こぺんくん (ダイハツ コペン)
買ってしまいました。 おっさんの道楽おもちゃ。 --------------- 20 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスちゃん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
2025年5月28日 次女へ譲渡のため関東に上陸 --------------- 2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation