• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝手に改造のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

また何か変な物作ってます!このおっさん

また何か変な物作ってます!このおっさん また変な物作ってます!このおっさん

って言うより 変なおっさんに作って貰いました


以前は軽自動車チューニング雑誌などではしきり販売してたのですが

今現在は全く見かけなくなりました


どうしても必要となりましたので とあるおっさんに作って貰いました



どうでしょうか 調整式とピロ埋没タイプの2種類を作りました

勿論 搭載車はこれです!! 



これでフルピロ式の足廻りの完成です ロシアの古ピロシキでわありません



 必要台数分だけの生産で以前のような無駄な無意味な大量生産などしていません 



               ↑ このときは大失敗でした ↑
Posted at 2017/09/16 14:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | クルマ
2017年09月03日 イイね!

悲惨な結果にならないために

悲惨な結果にならないために ご存知スズキK6Aのピストンとコンロッドですが

このような悲惨な結果にならないために

さて、どうでしょう~

磨屋本舗から帰ってまいりました



 
 まさに昭和のチューニングです



ついでにこんな所も磨いちゃった



昔うちの総監督に「おめぇ~そんなもの磨く暇があるんやったら腕磨け!腕 その方が速ょなら~」

笑)なんて言うとりました・・・
Posted at 2017/09/03 12:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | クルマ
2017年01月12日 イイね!

F6Aオーバーホール大作戦!!セルボ

F6Aオーバーホール大作戦!!セルボ 皆様あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

って、 久々のブログになりますが、今まで身体がだるかったわけでもなく
仕事が辛かったわけでもありませんでした   ご安心くださいまだ生きてます

ところで、年末S.A.R.S5時間耐久最終戦で 見事に備北の風となり散っていったあの
A○VANセルボの修理をすることにやっと・・・


まずはコンロッドの計量 軽量化バランス取りです 一本につき30グラムのぜい肉落としと
0・1グラム以内のバランス取りです    これがなかなか難しい!

ピストンも同様に計量 軽量化バランス取りです










でも一番バランスいいチームはこの方達ではないでしょうか~   オレンジ色の・・・

          お三方 どうぞ~








Posted at 2017/01/12 21:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | クルマ
2016年11月01日 イイね!

K6Aエンジンのオーバーホール大作戦!!(ボアアップ)

K6Aエンジンのオーバーホール大作戦!!(ボアアップ) 総排気量41.022勺 4.1022合の原動機を作ろう!!

そうです、原動機の馬力を向上させるための一番手っ取り早い手段として一般的なのが排気量アップです。

その方法としては、まずはピストンの外径を替えるボアアップとピストンの行程を替えるストロークアップまたは両方と言う手もありますが、 今回は簡単にできる ボアアップをやってみたいと思います。



どうでしょ~運がいいことにスズキK6Aはご覧のようにシリンダーがスリーブ構造のライナー圧入式になっています   ラッキー



そうです、このライナーを裏から打ち抜いてやればいいのです、 その為の工具も作ってみました



比較的簡単に抜けます    そうですね~豚10匹ぐらいかな~



この度タイトル画像のように色々なピストンの中から 2.376寸 または 2.834インチ の寸法

のピストンが見つかりましたので この寸法のシリンダーを圧入すれば なんと! 総排気量 41.022勺 または 4.1022合 の原動機が作れるって訳です・・・   どうでしょう 簡単でしょ

 

                     もうスリーブ削ってまぁ~す   

                        こうご期待!!
Posted at 2016/11/01 22:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | クルマ
2016年05月29日 イイね!

絶対に抜けないターボパイプ

絶対に抜けないターボパイプ 絶対に抜けないターボパイプ VS 絶対に抜ける折れたタービンボルト

うちの酔っぱらい総監督の話になりますが、・・・ハイブーストになったセルボターボがどうしてもターボパイプが抜けて練習中にスローダウンしてしまう・・・と伝えると

なぜか?よっしゃ!わしが作っちゃら~と気安く引きうけてくれました。

その作り方となると もう職人技・・・もう変体の・・・ちょっと紹介して見ます。



どうしてもブーストを上げるとパイプの繋ぎが外れたり圧が漏れたりで困っていました。



総監督は工場のスクラップの中から適当なアルミパイプを取り出す   今回は建材のアルミサッシのパイプの様です



それをいきなりバイスの上でハンマーと鉄棒を器用に使いパイプの端に膨らみを作って行きます



今度は適当なパイプに通して安売りの鑢で仕上げます   はい、この工程までが約20分ほどです。    まさに職人技です・・・変体です



適当に銀スプレーで塗装を施越せば完成です どうでしょ~   どうせ見えない所なのに・・・











また 以前より某オクで買った○○スポーツのジャンクタービンですが ジャンク理由は
排気側のボルトが4本の内3本が織れ込んで抜けなくなっていると・・・落札者様で対応してくださいとのこと、

確かに私のような素人に出来る作業ではない・・・     と   総監督に相談・・・



う~ん このおっさん やるな~ ほら!!     

        変体ですがちょっと総監督を尊敬してしまう今日この頃です。

Posted at 2016/05/29 18:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 貧乏チューン | クルマ

プロフィール

「PVCドリフトに挑戦!! http://cvw.jp/b/1112524/41241574/
何シテル?   03/21 16:19
軽四耐久レースに参戦しています。 二級整備士資格も取得しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

C24キスケさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 15:11:55
XESiVさんのスズキ アルトバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 12:43:56
岡国revspeed走行会 2018.12.15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 20:38:32

愛車一覧

スズキ アルトバン メタルワークスアルトVAN (スズキ アルトバン)
NA660選手権
トヨタ MR2 猛禽類のエンブレム (トヨタ MR2)
猛禽類のエンブレム
スズキ アルトワークス FRアルト (スズキ アルトワークス)
元々はHA21S RS/ZのFFオートマをFRに改造しドリフト仕様で裏山走行 年々グレ ...
スズキ セルボ・モード メタルワークスAD◎ANセルボ (スズキ セルボ・モード)
TEMEメタルワークス総監督のレンタルマシンで軽四耐久に参戦しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation