• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi@G30のブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

極悪コンビとランチしてきました(^^;)

久々にお墓参りで浜松へ
そこに・・・
前夜名古屋の飲み屋街を荒らし回った、
極悪コンビが途中下車して、
一緒にランチオフしてきました(怖爆)


浜松と言ったらやっぱり鰻かな(^^;)
先ずは肝焼き
あっさりとしたタレでしたが、
臭みも苦味も無くまいうー(^^)/


ちょうど浜松辺りで関東風と関西風が分かれますが、
ここはやや関東風で中はふっくらしていました。


名物の「お櫃鰻茶漬け」
名古屋の「ひつまぶし」と違って、
うなぎはふんわりでタレも薄め(^^;)
掛けるのは出汁ではなく静岡茶(゚Д゚)
うなぎの風味を損なうこと無く、
あっさりしてまいうーでした(^^)/




最近美味しい珈琲に出会えません(>_<)
先日飲んだ新橋の宮越屋珈琲は、
ちょっと濃いめだったけど、
トラジャは美味しかった(^^)/

そこで帰りに浜松のコーヒー屋さんへ
グアテマラのストレートをチョイスしたけど、
まあまあ美味しかった!!


老舗和菓子屋さんのどら焼きもまいうー(汗爆)


遠路遙々M5でかっ飛んできた姐さん♪
お疲れさまでした(^^)/

皆さん♪
美味しい珈琲屋さんあったら、
教えて下さーい(^_^)v

Posted at 2015/11/25 17:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

キリ番と箱替え(^-^;

早いもので納車から4年半が過ぎ、
BMWで初めての過走行に(^-^;

でも、
エンジンは頗る快調です(^^)/



で、
箱替えしました(*^^)v
と言ってもスマホですが(汗爆)

箱はXPERIA Z5 Premium(^-^;


スマホで4Kは意味無いかも知れませんが、
めちゃ画面は綺麗です(@_@)
これはスクリーンショット(*^^)v


あっちの箱はどうなることやら(^-^;

Posted at 2015/11/24 22:55:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

静岡で忘年会(^^)/

早いもので、
今年もあと余すところ1ヵ月(^-^;

旧静岡F10/11会で、
忘年会してきました(^^)/

幹事は夜の男yasuくんから指名されたARKくん(汗爆)
先ずは喉を潤し・・・






お刺身は少なめに(^-^;


サラダは新鮮でした。


珍しいふろふき大根の揚げ物


牛タン(^^♪


舞茸天ぷら


牛蒡の素揚げ。
あれに良いらしい(汗爆)


静岡地鶏のから揚げまいうー



一次会は、
あんな話やこんな話で盛り上がり(^-^;

早々にyasuくん御用達のお店へ・・・
ボジョレ無かったので、
お店の人をパシリにしました(素爆)



その後は・・・
キャバのハシゴとなりました(^-^;



あっ!!
最近は錦のコリアンキャバお勧めらしいです(汗爆)


しばらく仕事が忙しいですが、
来月は忘年会が続きます(^^)/


Posted at 2015/11/24 22:10:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

琵琶湖周遊の旅(^^)/

社会人になって初めて行った会社の社内旅行は、
2泊3日の自家用車で紀伊半島一周の旅でした。
3台のマイカーに分乗して総勢10人くらいだったかな(^^;)
当時は会社では5人以上集まれば、
コースも自由でマイカーも使えた(゚Д゚)
数十年前の話です(^^;)
以上でみんカラ終わりです(汗爆)


その後・・・
バスで行った最初の社内旅行は雄琴温泉(^^;)
宴会の後、先輩達は、
何処かに消えていった記憶があります(汗爆)
昔は雄琴と言えば・・・でした(◎_◎;)


あれからうん十年(^-^;
二回目の雄琴温泉と琵琶湖周遊の旅に、
行ってきました(^^)/


旅の始まりはやっぱりお蕎麦(^^;)
延暦寺御用達の本家鶴喜そばです。


今日は少し肌寒いので、
温かい蕎麦にしてみました(^^;)


最初の訪問地は園城寺、
通称「三井寺」(みいいでら)
創建は飛鳥時代と由緒ある寺院です。


桃山時代に再建された国宝金堂は、
時代を経た風格と威厳があり、
厳かな気持ちになります。


霊泉閼伽井屋の正面上部には、
左甚五郎の作と伝えられている「龍の彫刻」があり、
琵琶湖に出て暴れ回ったため、
目に五寸釘を打ったと言われています。


他にも弁慶が比叡山まで引き摺り上げた鐘など、
色々な伝説がありました。


ふと境内を歩くとこんな看板が(@_@)


確かにこの石橋は見覚えがある景色です(^^;)




他にも歴史的建造物があって、
とても小一時間では回れません(^^;)




思わぬ「るろうに剣心」のロケ地で、
時間を費やしてしまいました(汗爆)



日が暮れぬうちに急いで比叡山ドライブウェイを通って、
延暦寺東塔へ(^^)/
もっとも着いて先ずはお茶ですが(汗爆)


大講堂を通って延暦寺の総本堂、
根本中道へ・・・


内部は写真撮影できませんので、
入口越に(^^;)


よく写真で見掛ける文殊楼の上から(^^;)


延暦寺の紅葉は5分くらいでしょうか?!


昭和年間に再興された東塔は、
日本を護る中心的な塔だそうです。


東塔地域を抜けて次は西塔地域へ・・・
にない堂を通って、
延暦寺の中でも最古の建物である釈迦堂をお参りです。


時間が無くなってしまったため、
横川地域は通過して奥比叡ドライブウェイで下ります(^-^;
途中、伝教大師の像を見て・・・


眼下には琵琶湖が広がります(^^)/
ちょうど琵琶湖の南端辺りなので、
対岸は守山か野洲ですかね?!(^^;)



ちょうど良い時間になったので、
超久々の雄琴温泉へ(^^)/
こんなとこだったかな?!と、
温泉地らしくない景色でした(^^;)
先ずは温泉!!
単純アルカリ泉で無色透明で臭いは無いけど、
若干ツルツルのした肌触りでした。


温泉に浸かった後は会席料理です(^^)/


前菜の旬菜の後は、
穴子しんじょうと炙り唐墨


お造りはアカイカ、鰆、鯛


地の名産、近江牛ステーキ
(ちょっと少ないかな(^-^;))


ローストビーフ


金目の西京焼きと海老芋


松茸と鱧の土瓶蒸し


新米のご飯が美味しかった(^^♪



翌朝は5時過ぎから温泉に浸かりながら、
琵琶湖の日の出を(^^)/


選べる朝食は洋にしてみました(^-^;



宿を後に一路北に上ります・・・
途中、白鬚神社


湖上の鳥居に寄り道して(^^)/


ここまで来たので、
メタセコイヤ並木に寄ってみました(^-^;
そろそろ黄色く色付くかな?!と思ってたけど、
まだ濃い緑のままでした(汗爆)


やっぱりこれも欠かせません(^-^;


マキノピックランドを後に、
奥琵琶湖を経由して長浜の黒壁へ・・・


やっぱり〆は近江牛(^^)/
折角なので老舗の毛利志満
です(*^^)v


前菜は軽く炙った牛トロの握り(^-^;


メインはフィレ、ロース、赤身の石板焼き
めちゃ軟らかくてまいうーでした(^^♪


駆け足でぐるっと琵琶湖周遊の旅(^-^;

比叡山は、
またじっくり探訪してみたいです(^^)/


Posted at 2015/11/02 22:51:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週の初め、人生初の救急車の試乗しました(^o^;)
サスが固く乗り心地悪い(@_@)
GW明けまで入院の予定です。。。」
何シテル?   04/29 11:02
初めて所有した車はTOYOTAセリカLB1600GT。 その後、サニー・ローレル・スカイライン・・・・、 アリストV300と乗り継ぎ、 2004年からBM...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
4台目の5シリーズです。 ダウンサイジングする方が多い中、 ずーーっと貫きました!! 人 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2台目のE60です。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW F10 535i Msp カーボンブラックに乗っています。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初めてのBMWです。 ※画像は参考です(^_^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation