• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uc_obrienのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

交換なのです!。2



てなわけで、今度はタイヤ交換。

Before Bridgestone プレイズ

after Bridgestone POTENZA RE050A

・・・先日のオイルといい・・・冬支度どこ行った?
Posted at 2014/10/25 17:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2014年10月23日 イイね!

交換なのです!。



てなわけで、オイル交換。
何も考えることなく

モービル 1 15W-50

ま、この時期にどうかな・・・って気もするけど(苦笑
Posted at 2014/10/23 19:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

行った・走った・回ったなのです!。


てなわけで、HSOCで白老サーキット走行会。


砂川は何度か走ったわけだが、5速に入るようなサーキットは初体験。



もともとは1970年オープンで僅か3年で閉鎖されたサーキット。
それが2002年に奇跡的に再オープンして今日に至るサーキット。

路面は少しづつ手が入っているとはいえかなりバンピー。

ちなみに2002年の再オープンのときのこけら落としとなる(はずだった)ドラッグレースは観客として見に行ってるんだよね。
計測機器不調で競技未成立になったけど。

で、まあとりあえずコースインしたわけだ。
迷いながらの走行で荷重移動なんかも中途半端だったりで車の動きが全然安定しない。ぶっちゃけ慢心してました。

気が付いたら某白いBR-Zに煽られてるし・・・



1分26秒5・・・1分22秒7・・・

タイムは帰宅後GPSで確認。


しばらく車・ドライバーとも冷却して2回目のコースイン。

インラップ馬の背辺りで、一回目とは違うという感じがした。
気温も上がる前だったこともあるのだろうが、結論的にはこのスティントが自身最速タイムを含み、尚且つ3周のアタックのばらつきも少ない結果に。

1分20秒076・・・1分20秒380・・・1分19秒815・・・
ストレートエンドのブレーキングにまだ迷いがあって、クーリングに入る時にちょっと試した・・・
時速175kmからブレーキング開始。
コーナー進入で僅かに車速を殺しきれて居なくて強引に曲げようとする・・・
リヤタイヤがブレイク・・・
カウンターを当てるも車の向き自体があまりよろしくなくおつりを貰う。
一瞬たこおどり。
くるっとスピン。

ストレートでピットからコースに黒スペ氏が入ってくるのが見えていたので、突っ込んでこないでくれとちょっと祈った(笑
流石サーキット。スピンのときのGが違う安もんの4点ベルト右側がちょっと体に食い込んで痛い。

3回目コースイン
まだやや試行錯誤中。気温も上がってきたかな。
1分22秒145・・・1分20秒860・・・1分21秒713・・・
多分馬の背の処理だね。

4回目・・・ラストのアタック。
1分20秒295・・・1分20秒425・・・1分22秒886
ラストのアタックは一コーナー入り口で他車追い抜きのため大回り。

・・・だってZ432が目の前は走ってたら緊張するって。

ストレートエンドの最高速に限って言えばラストアタックが早い。
186.1km/h、189.2km/h、187.0km/hと出ている。
ちなみに19秒台のときが181.8km/h。


てな感じの白老デビュー。
正直この数値がどうなのかイマイチわかってない。
詳しい人教えてくれ。




Posted at 2014/08/31 18:55:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2014年04月27日 イイね!

接触不良です!。


つーわけで。

正確な日付は失念したが、GCのヘッドライトバルブを交換して一月ほどたったかどうか。
某P社の高効率バルブ。

が、昨日の夜気がついたが、天龍になってる。



ふふふ・・・怖いか。

たくもー・・・と思いつつめんどいのでホーマックで調達。
高効率バルブで安い奴。¥850円くらいであった。

これでいいや。←まあ、青着色の意味無しおしゃれライトじゃなくて素通しガラスだし。

で、さくっと交換。

あれ?外したバルブ・・・フィラメント切れてないぞ?
それどころか乱れても居ない。

ん?

てことは?

あわてて、車体側配線のコネクタを確認

あちゃ・・・

一部炭化してるわ・・・
どうやら

  _
|   | ←こんな感じのコネクタの上の端子がおかしいらしい。


良く観察すると金属のコネクタが若干緩くなって接触が怪しくなって通電抵抗になって発熱したっぽい?

まあ、しゃあないわな。

ラジペンでさくっと端子を変形微調整。

ま、応急処置としてこんなもんでOKっぽい?


配線切った張ったの本格補修はそのうちに。
Posted at 2014/04/27 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2013年10月08日 イイね!

HSOC秋オフです!。

てなわけで行って参りました。HSOC2013秋OFF。

朝高速に乗ってそれなりのペースで走ってると見慣れた白いGVFを発見。
さらに視線を前に送ると白いZN6、黒いGVB、そして白い乙C6、いずれも見覚えのある車(笑
コレに先行すると早着しすぎだろうし、実は道がよく判ってなかったので合流。

とりあえず、芦別の道の駅。
さらに人が増える。

左手に大観音像を見つつ、芦別カナディアンワールド公園へ。

噂には聞いていたが駐車場が広い。

わらわらと来るわ来るわで約50台。

なんか最近はGCが増えてきている。(喜

で、色々雑談してたらあっちゅーまに昼飯。

なにやら園内の食事どころの食い物を先発隊が食い尽くしたらしい。
ので、ちょっと市街地方面に戻ったところにある・・・

芦別温泉スターライトブレイカーホテル

のレストランで食べることに。
なんか全日本女子バレーボールチームの合宿中らしく関係者らしい人の姿もちらほら。

ちなみにウチのテーブルガタタン率は5/7くらいかな?
自分は・・・

意表をついて石炭カレー。

すごく・・・黒いです。

お腹も満たされて駐車場へ戻る。

ややしてビンゴ大会。
今回自分が出した景品は・・・


今回はくじ運あまり良くないかなと・・・減っていく景品たちを見送りつつ。
誰かが真ん中近くにあった謎の袋の中身を確認すると・・・

をを!これはよい物だ!

しかも偶然にも直後にビンゴ。

防錆塗料POR-15をゲト。

ビンゴにも結構悲喜こもごもあったようで、速攻取り付けを始めてるHIDとか(笑

なんだかんだでお開きの時間。
会長の有難いお言葉を頂いて帰路へ・・・

とおもいつつ各車車種ごとの撮影会が勃発。

帰路も安全運転で無事到着。
Posted at 2013/10/08 19:13:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「@chibimame ウチはギリセーフらしい・・・住所的には該当するんだけれど浸水想定のMAP確認したらギリ避けてた」
何シテル?   09/11 04:39
uc_obrienです。よろしくお願いします。 まあ面倒なんで、オブ(あるいは おぶ)表記でかまいません。 基本的にはDIYの人。だけど大雑把。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
仕様 【エンジン】苫小牧某所謹製謎仕様 【ECU】プローバ、、、だっけな?一応入ってる。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在16万km
日産 パルサー 日産 パルサー
引退時約24万km 初期型GTI-R ABSレスオプション車オートエアコン装備 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation