• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uc_obrienのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

こうしゅう!。

というわけで、16日土曜日にJAF主催『モータースポーツドライビングテクニック講座』に参加してきました。

・・・ま遠足前の小学生のごとく、前日は寝入るのに失敗したわけだが。

講師陣はセキネン様ほかラリー地区戦のチャンピオン経験者お歴々。

参加台数は35台くらいだったようです。
車種的には最大勢力がインプレッサ。そのほかにも多種多様、アウディS4やジムニー、ビートなども。

それらをクラス訳でA(AT車)、B(MT/二輪駆動)、C(MT/4WD)に編成。

おいらは参加申し込みの電話口で『いんぷれっさ』としか答えていないにも関わらず無事にC班。

講習は(座学)(振り返し進入)(ミニコース)を巡回する方式。

最初は・・・A座学、B振り返し、Cミニコース

いきなりミニコースです。なにやらエボエンプに乗ってるんだったらそれなりに経験あるだろ・・・だそうです。

まずは、徒歩でコースを歩く【慣熟歩行】ラリーでは通常ペースノート作成時には車で下見しますが、ダートトライアルなどではこの慣熟歩行でコースを見て頭でイメージします。
で、実際走ってみる。助手席には講師の方が同情・・・じゃなかった同乗。



これはできれば、走行後のディスカッションに少し時間が欲しかったな。

次に座学。
セキネン様御直々に講義。
質疑応答の形で進む。他の方の質問でもその答えが自分の知りたいことにつながってたり有意義でした。
実際今回の画像を編集中にもその言っていたことと自分の動かし方とで意味がわかったり。

印象に特に残ったのは、最近のスポーツモデルはスタビが太すぎる。スタビを太くすると初期反応こそキビキビして曲がる雰囲気をかもし出すけど実際は曲がらない、ごまかされるだけだ。
ただし、スバル車は中でもまともな太さのほう。(要約)

あとはパワーとトルクとトラクションの使い方とか…

講習小屋のすぐ脇を振り返しで使ってる・・・アウディS4良い音するなぁ・・・

で、振り返し

まっすぐ走っていって振って左に向かせて止まる。
実はこれがなかなかに今まで掴めなかった挙動。真似事くらいはできてるつもりだったけど確実に自分のものにしてはいなかった。

途中で音声がおかしくなっていますが。
このあと後何本かやってるんですが、映像が残っていない・・・

で、お昼ご飯。
講習に使った小屋で牧場主様謹製豚汁を賞味。
おいしかったです。ごちそうさまでした。

午後から、今度はコースを変えてタイムアタック。
予想では一部コースをダブらせて午前中の復習もかねるんかな?と思ってたんだが、どうやら考えが甘かったらしい(笑
コーナーの一個もダブっていない。

まず連なって慣熟走行。
多少振ってみたりしながらコース確認。

次に講師同乗にて練習走行。



1コーナー感覚的にはもっと外に行った気がしてたんだけど実際はそのあとの内側に切れ込んだほうがロスになってるっぽい。
・・・で、よたよたしながらもコース終盤、右~左直角の連続コーナー
まず右の進入がちょっと遅れというか戸惑ったせいでインにつけてない。
そのせいで左直角のshん乳へのラインがおかしくなって尚且つアンダー。
正直左にステアを切った段階で反応が無く・・・刺さると判ってしまった。
講師の方曰く、もうタイヤ2~3本内側を走れていれば刺さらなかった。
つまりそのラインに乗せられない操作遅れが原因。

最終のサイドターンはそこそこ決まってるな。

で、運命の計時本番。(光電管なんてお前らにはもったいない、手動計測で充分だ)



いやはや・・・乗れてない。
まあ、35台も走ってるんでコースは磨かれていくわけだけども・・・
最初のストレートからの進入で練習よりも5km/h以上低い。
奥のヘアピン立ち上がりもふらついてアクセル戻したロスが大きい。
最後のサイドターン失敗。

タイム的には1:36.40でクラス6位 まあ、クラス上位2台?は『らり★すた』なんで、まあいいところでしょう。

講師陣の方々の同乗走行。
自分の運転と比べるのもおこがましいですが、向きを変えることの意思の発現が全然違う。もっと車を動かしてもいいんだと認識。

最後に、Bライ申請をしてお終い。

まあ、出来ればもう少し走れればいいんだけれども、それでも得るものは大きかったと思います。

お疲れ様でした。
Posted at 2013/02/17 20:33:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | GC8 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

こうかん!。

というわけで、デフオイルを交換にふらっと小樽市内某所へ。

到着してピットに目をやると…



すごく見覚えのある車が中に居た。

PULSAR時代からの仲間。

エンジンからタービンから一通り手の入ってるパルサー。
最近はちょっと冷間アイドリングが悪いらしい。
今回はオーディオをお買い上げとのこと。



えっと・・・ブレンボじゃないです(笑
さてクイズ、このキャリパーは何用でしょう?
ちなみにPULSARの純正は14インチホイールに当たらない、EGシビックやCJミラージュ14インチ仕様とほぼ同等のブレーキ(苦笑



さくっと交換。今回もクスコのLSD用。





Posted at 2013/02/09 20:47:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2012年12月27日 イイね!

そうかつ!。

というわけで、今年も残すところ、100時間を切ろうかというところに来たわけですが、皆様いかがお過ごしでせうか?

そうかつ・・・総括と思った?
じつは走括なんだよね(謎

ま、どっちでもいいし、馬鹿には付き合ってられんって言う人は速やかにどっかほかのページにでも行ってください。(計算上ここで98%消える)

なんだかんだで去年の夏仕様をベースに考えると今年の夏仕様は別物になってたという感じ。

1 ショック・バネ交換。
 ようやく購入時に間に合わせでつけたGABジムカーナショックだった赤い筒とSTD-50mmを実現というすばらしく馬鹿なバネを放逐。
 夏仕様はオーリンズ車高調+直巻バネ、冬仕様はBGビル+GCバネでようやくまともな車の挙動に。

2 ブレーキ強化。
 とりあえず去年の年末時点でF/4POD、R/BH1PODの組み合わせにはなっていたんだけど、渡りに船でRも対向2POD化。
 ブレーキバランス自体は有効径の変化もほとんど無いので有意な差は無いと思うんだけども、ソフトタッチのパーシャルブレーキのときのリアの反応が良くなったと思う。
これは推測なんだけど片押しって外側のパッドを押すためにはあの重いキャリパー自体がよっこらしょっと動く必要があるわけ。一方の対向式だと内側も外側もほとんど同じ条件(微細なところまでみると経路の差はあるが)でピストンを押す力が伝わる。この差が出たんじゃないかと思う。

3 F/Rストラットタワーバー追加。
 実は付いてなかった(笑 ロールバーが先に入ってるのにね(笑
 FはSTiのカーボンの奴・・・なんだけどストラット台座が浮かないようになってる、前オーナーの改造かそういうのがあったのかは不明。
リアはクスコのオーバル。なんだけど・・・先にロールケージ(クスコ)をつけてたらリアストラット部分前側で干渉。同じメーカーなのに・・・(笑
で、トランク床に落とすVバーもあるんだけど面倒でつけてない。

4 インタンク式のコレクタータンク(Original Box 製)導入。
 実はこれはまったく予定に入ってなかった。とはいえ多少まともな車になったせいか、砂川で燃料偏りが顕著に出るようになったので急遽導入。

5 懸案だったブローオフバルブを大気開放式から循環式に変更。
 それに伴いSQVからスーパーSQV(SF用)に変更。
 多分踏み返しのエンジンの反応が良くなった・・・とおもう。





まあ、こんなところでしょうか。
とりあえず、気持ちよく走れるように積み上げたつもり。
イマドキのSTiとかならまったくもって苦労しないところですな。
これくらいやればGV/GRは無理としてGDの一台や二台は食えるかな(笑
そのくらいが今の目標でもあります。GDBと互して走る。

とはいえ、タイヤの接地面積からして全然不利なGC。
パワー云々はこれからやるとお金がいくらあっても足りないんで・・・


そこは戦術と腕かな。



 
Posted at 2012/12/27 18:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2012年12月02日 イイね!

ふんいき!。

てなわけで。

サンバイザー。

夕べ遅くHSOCステッカー(銀)を無事発見。

貼り付け写真は、物撮りライティングundバックセットを組むのが面倒で省略。
で、しかも手抜きで携帯カメラだけど・・・こんな感じ。



Posted at 2012/12/02 19:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2012年12月01日 イイね!

ぶきよう!。



というわけで。
先日発注したブツ到着。

別に珍しいものでもなんでもなく…

IRS製ロールバーサンバイザー

で、いきなり思いつきで加工。(というほどのことでもないか…)




取り急ぎで一枚。
角とか粗があるのはすべて不器用なせい。

ん~運転席側に出した時にHSOCロゴがあればいいんだけどなぁ、、、
ステッカーが行方不明。。。

150X380の板に丁度いいバランスの創ってもらったらいくらだろ?
Posted at 2012/12/01 20:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「@chibimame ウチはギリセーフらしい・・・住所的には該当するんだけれど浸水想定のMAP確認したらギリ避けてた」
何シテル?   09/11 04:39
uc_obrienです。よろしくお願いします。 まあ面倒なんで、オブ(あるいは おぶ)表記でかまいません。 基本的にはDIYの人。だけど大雑把。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
仕様 【エンジン】苫小牧某所謹製謎仕様 【ECU】プローバ、、、だっけな?一応入ってる。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在16万km
日産 パルサー 日産 パルサー
引退時約24万km 初期型GTI-R ABSレスオプション車オートエアコン装備 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation