2011年12月27日
というわけでBG5続報。
結果から書きますとエンジン廻りました。
だけどね、、、腑に落ちてないわけで、、、
一昨日燃料ポンプ交換。
バッテリーも上がったのでGCからジャンパつないで始動を試みた。
この時点でキーをイルミからONにしたときの燃料ポンプ初動音も聞こえなかったわけ。
どうも燃料ポンプのリレー作動音も聞こえない気がした。
で、明けて今日。今日決着が付かなけりゃ越年ってことになる。
リレーの在庫があれば西町の本社まで部品を取りに行く覚悟で最後にもう一度ジャンパつないで始動試みた。
そしたら、ONにした時点で燃料ポンプが廻る音が聞こえる。
何度か繰り返しても聞こえる。
そうなりゃ始動するわけよ。
なんで一昨日動かなかったんだろ?
Posted at 2011/12/27 17:47:59 | |
トラックバック(0) |
BG5 | 日記
2011年12月26日
というわけで先日ぱたっと行き倒れになったBG5なんですが。。。
状況として
1)殆ど何の前触れも無くアイドリングからポトンと針が落ちるようにエンジン停止。
2)セルを回しても初爆気配なし。
3)DIAGテストでは『燃料ポンプ不良』を表示。
4)燃料ポンプ自体は2年前に新品交換。
で、とりあえず燃料ポンプを交換するも好転せず。
となると、考えられる点は燃料ポンプ駆動の電気系統。
ところがこのBG5、メインリレーと燃料ポンプリレー普通に探してもトンと見当たらない。
エンジンルームのヒューズBOXにも、運転席足元のヒューズBOXにも居ない。
で、ネットで調べてみたところ、素っ頓狂な場所にあるらしい。
インパネ計器盤近くの奥。
調べてもDIY事例が殆ど無くアクセス方法も今のところ不明。
足元パネルを外して下からアクセスできるのか、メーターフードまで及ぶのか、、、
最悪インパネ全部外すのか、、、
ちょいと困りました、、、
Posted at 2011/12/26 12:32:29 | |
トラックバック(0) |
BG5 | クルマ
2011年12月19日
ちーん。
なむなむ。
前回交換したのが丁度2年前。
Pulsarのナンバーを返納してGCが納車されるつかの間のタイミング。
まあ、つまり最悪の時ね。
それから丁度二年。
・・・新品入れたんだけどねぇ、、、
来週GC車検入庫予定。
まあ、代車出るからいいか。。。さてどう対応しようかねぇ。
BG自体は出先で息絶えたのですが、いろんな偶然が重なって今は所定の駐車場に止まってます。
ネットワークとスバルと偶然に感謝。
Posted at 2011/12/19 01:22:56 | |
トラックバック(0) |
BG5 | 日記
2011年06月05日
ん~、、、
恐らくリアだとは思うんだけど、ブレーキをかけたときに時折パッドとディスクあるいはパッドとピストンがぶつかる音が『カチャっ』と聞こえることがある。
連続でなったりはしない。ある程度走行してブレーキの間が空いたときの一発目だけなんだよね。
かといって判るほどにブレーキが抜けたりはしない。殆ど踏み代に変化は出て無いと思う。(ABS車特有のスポンジーさで判らないのかもしれないが)
先ほどちょっと右リアを上げてスライドピンやピストンをちょっとチェックしたが異常なしにスムースに動く。。。
ハブベアリングかなぁ、、、
Posted at 2011/06/05 17:00:32 | |
トラックバック(0) |
BG5 | クルマ