• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uc_obrienのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

ラリー北海道その2です!。


前回のあらすじ。
朝早く札幌を出たuc_obrienは地球の重力との戦いに疲弊し、ついに力尽きかけようとしていた。

で、逆光という情報にもかかわらずSS4でBエリア・SS7でFエリアを選んだのは、そうすれば先に上ってしまえば後は降りる一方という算段から(笑
昼飯食ったら坂なんか上りたくないでしょ(笑

てなわけで、バスを降りて出店とかがある広場へ。
テーブル付きの椅子を確保してとりあえず休憩と思ったら、探すまもなく、
TREK先生と愉快な仲間たちを発見。

昼飯は『鹿カレー佐藤のご飯を添えて』¥700円に鹿ソーセージ¥200円のトッピング(笑

丁度レプ軍団がDエリアからコースを走っての晴れ舞台。
半分近く知り合いだった気もする。
取って置きの必殺技ミスファイアリングシステムのバラバラ音も山々に立派にこだましてました。

ややしばらくしてそれぞれの観戦場所へ。
自分は予定通りFポイントから最終コーナーを俯瞰気味に狙う。

見晴らしはこんな感じ。


Fエリア観客席、思ってた以上に立派な観客席。

でAPRCからSS7がスタート。



ん~ちょっとだけイメージと違うかな・・・
結局ここも逆光(苦笑
写真にもあるけれど普通ラリーではあることだけれどもなかなか見られない、後続車の追い越しも見られました。トラブルでスローダウンしていたのでしょうがないですね。

で、JRC


さすがに後半になるとだんだん日が傾いてきているのが判ります。
実はJRCラリー北海道は超重要イベント。路面区分やSS距離でポイントに係数が掛かるようになってダートで合計200kmクラスのSSを持つラリー北海道がポイントが大きくなったって訳。
そして今年は結果如何によってはここで奴田原選手のシリーズチャンピオンが決まる可能性があり、尚且つ奴田原選手の地元北海道、熱い走りが期待できます。

SS7が終了して、とりあえず帯広に向かい宿へ。
駐車場を出るときに丁度JRT上位のTCと重なった。
朝開場待ちに使った広場には奴田原号などがチラッと見えた。

ヨコハマのサービストラックに先行して走行。
上利別リフュールまでややあるところで後ろから恐らくAPRCのハセプロ号が追いついてきた。
ハザードを上げて譲って先行してもらう。

ややして、ヨコハマのトラックの後ろから威勢の良いエンジン音が聞こえる。
トラックを追い抜いてミラーに見えたのは・・・
APRCのシュコダ(号車までは見る余裕なかった)
速攻譲って先に行ってもらいます。(結構あせってる様子だった・・・)

足寄から高速を使って帯広市へ。
宿に入る前にこちらもリフューエル。流石に長距離だけあて燃費は10km台に乗ってる。
ウォッシャーも無くなったのでオートバックスで調達。
そういえばGDのレプ車が一台止まってたな。

宿にチェックインして小休止。本来なら一風呂浴びたいところだが、大欲情・・・もとい大浴場はこの時間は女性タイム。

19時過ぎに街へ繰り出す。
すごい、繁華街がラリーの雰囲気になってる。
丁度飲み会会場前に付いてなんか後ろでボボボボいってるなぁ・・・
と思って車道側を見ると。

勝田インプがリエゾンで信号待ちしてた。そのまま何台か見てるとたみんじさんが来たので一所に店に入る。

帯広組のご尽力により良い宴の時間が持てました。感謝です。

宴会でのキーワードは『 取 り 戻 す 』

宴の様子は参加者各位のブログで(笑

2次会のお話も有りましたが自分は辞して宿へ。
とりあえず風呂に入ってサウナで一絞り。←飲んでないから大丈夫。

持ち込んだノートPCで写真のチェックやなんやかんやをこなして12時に就寝。

日曜日へ続く。




Posted at 2013/10/01 22:41:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | クルマ
2013年08月06日 イイね!

初参戦です!。

というわけで9月末に行われるラリー北海道。

今年は何の気まぐれか、既に帯広駅近くに宿をキープ済み。
で、とりあえず大まかなタイムテーブル作成。

まず、高速経由で自宅から陸別まで4時間ほど?

9月28日(土)

SS4 リクベツロング1[09:14〜]
なので8時には着きたい所なので土曜日早朝3時半自宅発

SS7 リクベツロング2[13:09〜]
コレ最後まで見たら移動きついよね?

<帯広特設コース>
SS1 サツナイリバー2[18:43〜]

これでおやすみなさい。

9月29日(日)

SS11 オトフケリバース1[06:58〜]
SS15 ホンベツリバース2[12:57〜]
<セレモニアルフィニッシュ>
北愛国交流広場[16:39〜]

ってとこ?

ちょっと距離感やその他わからんので経験者の方ヨロシクです。


Posted at 2013/08/06 20:47:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2013年07月15日 イイね!

ラリー洞爺day2です!。その2。

お待たせいたしました。
地区戦 SS11 AZALEA 1ギャラステ通過写真です。



#61
北大 MS AIM アタックランサー


#63
室工大Verty☆itzzランサー


#64
北大JUMP OIL ☆ Ahresty エボ1


#65
北海道はおいしい を守るタイムランサー


#67
ヴィッツ


#68
YB-Gセキネン DL ヴィッツ


#70
中二病だけど中の人はオッサンヴィッツ


#72
北大Ahrestyインプレッサ


#73
UN.SPM.GDBインプレッサ



#74
北大Ahrestyスターレット 二平号



#75
三菱ミラージュ



#76
西野製作所BSTアスティ


#77
EZOシーン山口板金セキネンミラージュ


#78
チームカマキョウBセリカ







#79
栄町オート札幌スイフト


#80
プロジェクトガレージ赤のポッキンアルト号


#81
タイヤ館ビィワークスヴィヴィオ


#82
ISMF(有)前田電設SPMDKLヴィヴィオ

















Posted at 2013/07/15 13:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2013年07月08日 イイね!

ラリー洞爺day2です!。


てなわけで、いったん札幌に帰ってきて就寝zzz。

起床はAM2:45。
なんだかんだ身支度をして3時45分スタート。
札幌南から高速。
ほぼ法定速度クルージング。朝だから空いてる。

が・・・恵庭を過ぎた辺りから霧。視界およそ100m以下。
そんな状態が苫小牧西ICまで続く。こわいよぉ・・・
そーいえば札幌南で加速して5速に入れて以来登別辺りまでシフトチェンジしなかった(笑 ほぼ3000rpmキープ。

何事も無く洞爺湖のHQに到着。AM5:30.

さすがにスタートも遅いので地区戦車両はまだ来ていない。
ほどなくmiyanenさんと合流。

チケットを買ってSSに向かう準備。
SSのギャラリーポイントはここから大凡20kmほど車で移動することになる。
隊列で移動。国道230号に別れを告げてダート路面に。
一箇所排気管をすった音がした。

林道にそのまま車を止めて移動。帰りどうするの?転回できんぞ?
この先は三叉路で其処がギャラリーポイント。観戦ガイドには移動にコースは使わないと書いてあったし。

観戦ポイント・・・予想以上に視界がない。さてどうやって画にしよう・・・


右手方向から進入してきて左へ。

そしていつも書いてる気もするがラリーってのは難しくて、写真を撮りたい華のあるチームって先に来るのよね。
つまりほとんどぶっつけ。

0カーが来る音がする。世界の新井さんのインプレッサ。


うわ・・・予定より全然早い・・・ファインダーおいつかねぇ。
なんて想う瞬間。




・・・痛いです。
左手人差し指に直撃が多少痛みが残ってる。レンズフードも丁度その指があった場所のすぐ近くに傷が入ってる。

奴田原ランサーが通過・・・ごめんぶれた。

いよいよ勝田選手。




既に2台通過して路面にラインが出来ていたので特に被弾はなし。



石田選手のマルシェランサーが通過した後襲ってきたのは・・・石だ!
あとはダイジェストで写真を。。。












長くなったのでとりあえずここまで。

次は地区戦車輌登場予定。









Posted at 2013/07/08 23:18:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2013年07月06日 イイね!

ラリー洞爺day1です!。

てなわけで、またもや無意味に早く起きた。

そろそろ年なのかなぁ・・・

ラリー洞爺のアイテナリーを確認。
ふむ、今出ればお昼のサービスのちょっと前に着くなぁ。
カメラ確認。電池は70%ある。充分だ。

ここんとこラリーはSS中心に見てたから、たまにはサービスをぶらつくのもいいよね。

で、ガソリンを給油。230で洞爺湖温泉に向かう。
中山峠を華麗にスルーすると霧+小雨。
まあ、峠を下りきる頃には曇り空になってたんでOK。

10時ごろひだりてにわかさいもが見えてくる頃、明日のためのレッキに向かう地区戦車がちらほら。
当然、例のセリカともすれ違いました。(手を上げたんだけれども気づかなかったそうで)

程なく到着。車どこに止めよう?
しばらくその辺回ってるとサービスの裏にあるパークゴルフ場の向こう側が駐車場であることに気がつく。

一通りサービスを見て歩く。まあ、DAY1の午前中だ。どこも余裕たっぷりだ。

おいらも余裕かまして豚串を3本食す。他には牛丼やチャーシュー麺、ホタテ焼きなんかもあった。

なんだかんだしているうちにサービスが近づく。
TCのほうで待ち構えていると・・・


ゼロカー到着。

程なくぞろぞろとリグループに到着。









サトリアネオがちょっと足回りをやっちゃってる。




そして・・・




サービス




サトリアネオフロントロアアーム交換中。


クスコの物販のオネエチャン(笑

で、全日本車が午後からのステージに出て行くのを音で聞きながらmiyanenさんと向かいの蕎麦屋で蕎麦をたべる。

15時半ごろ
レッキに出ていた地区戦車(notパンツァー)が戻ってくる。



出走申し込みを終えて、ゼッケン拝領。車体へ。



明日はナビデビュー戦。頑張れ~!


で、帰りは面倒なので高速で帰ってきた。
242km走行。ガソリン19.9L消費。


なんと燃費、驚きの12.16km/L

あしたはSS11/14のアザレアをみる予定。




Posted at 2013/07/06 19:50:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記

プロフィール

「@chibimame ウチはギリセーフらしい・・・住所的には該当するんだけれど浸水想定のMAP確認したらギリ避けてた」
何シテル?   09/11 04:39
uc_obrienです。よろしくお願いします。 まあ面倒なんで、オブ(あるいは おぶ)表記でかまいません。 基本的にはDIYの人。だけど大雑把。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
仕様 【エンジン】苫小牧某所謹製謎仕様 【ECU】プローバ、、、だっけな?一応入ってる。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在16万km
日産 パルサー 日産 パルサー
引退時約24万km 初期型GTI-R ABSレスオプション車オートエアコン装備 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation