• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uc_obrienのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

そうかつ!。

というわけで、今年も残すところ、100時間を切ろうかというところに来たわけですが、皆様いかがお過ごしでせうか?

そうかつ・・・総括と思った?
じつは走括なんだよね(謎

ま、どっちでもいいし、馬鹿には付き合ってられんって言う人は速やかにどっかほかのページにでも行ってください。(計算上ここで98%消える)

なんだかんだで去年の夏仕様をベースに考えると今年の夏仕様は別物になってたという感じ。

1 ショック・バネ交換。
 ようやく購入時に間に合わせでつけたGABジムカーナショックだった赤い筒とSTD-50mmを実現というすばらしく馬鹿なバネを放逐。
 夏仕様はオーリンズ車高調+直巻バネ、冬仕様はBGビル+GCバネでようやくまともな車の挙動に。

2 ブレーキ強化。
 とりあえず去年の年末時点でF/4POD、R/BH1PODの組み合わせにはなっていたんだけど、渡りに船でRも対向2POD化。
 ブレーキバランス自体は有効径の変化もほとんど無いので有意な差は無いと思うんだけども、ソフトタッチのパーシャルブレーキのときのリアの反応が良くなったと思う。
これは推測なんだけど片押しって外側のパッドを押すためにはあの重いキャリパー自体がよっこらしょっと動く必要があるわけ。一方の対向式だと内側も外側もほとんど同じ条件(微細なところまでみると経路の差はあるが)でピストンを押す力が伝わる。この差が出たんじゃないかと思う。

3 F/Rストラットタワーバー追加。
 実は付いてなかった(笑 ロールバーが先に入ってるのにね(笑
 FはSTiのカーボンの奴・・・なんだけどストラット台座が浮かないようになってる、前オーナーの改造かそういうのがあったのかは不明。
リアはクスコのオーバル。なんだけど・・・先にロールケージ(クスコ)をつけてたらリアストラット部分前側で干渉。同じメーカーなのに・・・(笑
で、トランク床に落とすVバーもあるんだけど面倒でつけてない。

4 インタンク式のコレクタータンク(Original Box 製)導入。
 実はこれはまったく予定に入ってなかった。とはいえ多少まともな車になったせいか、砂川で燃料偏りが顕著に出るようになったので急遽導入。

5 懸案だったブローオフバルブを大気開放式から循環式に変更。
 それに伴いSQVからスーパーSQV(SF用)に変更。
 多分踏み返しのエンジンの反応が良くなった・・・とおもう。





まあ、こんなところでしょうか。
とりあえず、気持ちよく走れるように積み上げたつもり。
イマドキのSTiとかならまったくもって苦労しないところですな。
これくらいやればGV/GRは無理としてGDの一台や二台は食えるかな(笑
そのくらいが今の目標でもあります。GDBと互して走る。

とはいえ、タイヤの接地面積からして全然不利なGC。
パワー云々はこれからやるとお金がいくらあっても足りないんで・・・


そこは戦術と腕かな。



 
Posted at 2012/12/27 18:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「@chibimame ウチはギリセーフらしい・・・住所的には該当するんだけれど浸水想定のMAP確認したらギリ避けてた」
何シテル?   09/11 04:39
uc_obrienです。よろしくお願いします。 まあ面倒なんで、オブ(あるいは おぶ)表記でかまいません。 基本的にはDIYの人。だけど大雑把。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
仕様 【エンジン】苫小牧某所謹製謎仕様 【ECU】プローバ、、、だっけな?一応入ってる。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在16万km
日産 パルサー 日産 パルサー
引退時約24万km 初期型GTI-R ABSレスオプション車オートエアコン装備 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation