いきなり汚い部屋の写真ですまん。
まあ、見る人が見れば判るんだが、ウチの簡易スタジオ風景(笑
ピント合わせはLVを駆使してX10でマニュアル。
絞りはだいたいF8前後
ストロボは内蔵をトリガーにしてスレーブを制御。
本当はもう1~2灯あると良いんだけど。。。
で、完成写真。
BDドライブ買っちゃいました。
しかも珍しくリテール品。ちょっと高かったけどね。
パイオニア製最新BDドライブの「十和田モデル」が登場、「BDR-S08J」
理由は【DTCP-IP対応ネットワークダビングソフト「DiXiM BD Burner 2013 for pioneer」を付属したのも特徴。これにより、ネットワークレコーダー「nasne」の番組のBDへの保存も可能】
トルネとナスネを運用しているんだけれども、トルネはPS3のUSBにHDDを複数つないでも並列で認識して何本も使える(現時点で2Tが3本接続済み)んだけど、ナスネのほうは一本のみでしかもつなぎ変えて何本かでって言うのも駄目。
さらにBSは圧縮率やその他もろもろ(画素数も関連)で地デジよりも分あたりの容量がでかいのであっちゅーまにHDD食っていく(30minで4G強)
で、BD書き出しも基本的にはVAIOでってんだけど・・・
流石にそれだけのためにVAIOは買えない。
なので、渡りに船って訳。
Posted at 2012/12/09 21:42:56 | |
トラックバック(0) |
徒然 | 日記