• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uc_obrienのブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

七面鳥なのです!。

夕べ、正確には23日。
時計の針がてっぺんを指す少し前。

いつものようにデイリークエ消化をしていた。

で、建造クエ。

まあ、多少ボーキサイトに余裕もあったので正規空母レシピを回す。
300/300600/600

建造開始・・・・建造時間6:00(ろくじかん)

あれ?6時間ってなんだっけ・・・一瞬混乱。
一航戦は4時間ちょいだし・・・

あ・・・五航戦だ。

ちなみに艦これはじめて一年半チョイと。
まあ、そこそこのレア度の艦は大体もってる。

ただ、今の今まで熱望して何度も裏切られてきたものもある。

五航戦 正規空母 瑞鶴

すでに、一航戦・ニ航戦・五航戦(翔鶴)はLv99に達している。

ま、負け癖というモノは恐ろしいものでこのときに至っても・・・

どーせ翔鶴でしょ?


まあ、ドックの数の都合上6時間も待ってはいられないわけだ。

さくっと建造が終わるバーナー投入・・・





あ・・・ズイカクダ。


しばし固まる。

で、ふと我に帰る。

それにしても何でこのタイミングででるかなぁ?

瑞鶴と言えばかのマリアナ沖海戦で、遠距離からの航空戦力攻撃(アウトレンジ戦法)を試みるも、搭乗員の練度不足やそもそも米軍のレーダーで丸見えだったこともあり・・・

マリアナの七面鳥撃ち
(Great Marianas Turkey Shoot)


と揶揄され大失敗した。

そんな史実を持つ。

それが何でこの時期にわざわざ来るかなぁ・・・(苦笑


ともあれ・・・



ようやく一航戦(赤城・加賀)・ニ航戦(蒼龍・飛龍)・五航戦(翔鶴・瑞鶴)および、大鳳・雲龍と揃ったわけだ。。


Posted at 2014/12/24 22:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

気がついたらなのです!。


どうやら・・・

先週厚別近辺で気を失ってたらしい。(笑

なぜなら、リヤシートに金属のオブジェが鎮座しているのに気が付いたから(笑

こんな物が。。。





遮熱バンテージ申し訳程度に巻いてあるけれども・・・
巻きなおしたほうがよさげ?


集合は4-1で内径57.3mm。純正タービンサポート取り付け形状。


集合前の排気管内径は38.7mm弱。



問題はここ。
折角の前期型対応マニなのに・・・O2センサー取り付け穴が殺されている。
まあ、ここはこれ、こないだ取り替えた後期型フロントパイプが生きてくる。
なんと、後期型はタービン直後にO2センサーが刺さる形状に変更されていて、その穴が使える。(センサー配線ちょっと延長必要かな?)

物自体は不明メーカーなんだけれども・・・
調べた結果AQUAと言うメーカーのストリートタイプらしいです。
見てのとおり完全等長ではないので脈動は残るんでしょうね。

実はね、フロントパイプ変えて万全かと思ったんだけれども・・・
今度はタービンサポートパイプ(エキマニとタービンの間のパイプ)から漏れが見つかって・・・フロントパイプやタービンサポートパイプまで朽ち果てたってことはマニも怪しいのでってのもあるんだよね。交換動機には。
なのでそんなに真剣に考えてなかったりして。



フロントパイプ交換時にやっつけたタービンEX側スタッドボルトの都合やなんやかんやでちょいとアレやコレほんのちいさな悪巧みを考えていてそのついでなんだけれどもね。

どうせマニ脱着するから・・・

で、これいくらだったと思います?

¥13700円

まあ、気を失ってたので定かではないですが・・・
そのくらいの金額が財布から消えていた。

ちなみに今日の写真は、CanonEF-S24mm F2.8 STM で撮影。
Posted at 2014/12/20 15:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月18日 イイね!

毎年年末に思うことなのです!。


てなわけで札幌はおかげさまで平穏で済みましたが、道東など被害があった地域の皆様、心よりお見舞い申し上げます。


てなわけで、12月。
師走。December

ここで一つちょいネタ。
英語のDecember。語原はラテン語のdecem。
このdecem、実は意味は『第10の』だそうです。

で、日本では『師走』
まあ、確かに旧商習慣では支払いは盆暮れとかなにかとアレだったたんだろうけれども、暦があってそれにしたがっている以上、来る時期はわかってるわけで・・・

それも見通さずに
時期だからって忙しく走っている師って実はたいしたこと無いんじゃね?
と昔から思っていたりもするわけで。

この時期にどんと構えていられるほど物事をきちんとしている人こそが本当の師たる人物だよね。

であと、ネーミング。

忘年会

もったいない、一年で良くも悪くも成長してないの?
年末にアルコールで脳みその細胞殺して忘れちゃうから成長しないで毎年繰り返すんだよ。
と思ったりもして。
望年会にしましょうよ。

とまあ、つれづれに・・・
Posted at 2014/12/18 20:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

新兵器なのです!。

まあ・・・

やらかした本人、未だに腑に落ちてないので日記に上げるのも遅れたんだが。

先々週金曜日夜。
家に帰り着くちょっと前、なんか暖房が効いてないのに気が付いた。

とはいえ、、、外気導入で走ってるが甘ったるい匂いも感じない、ボンネットからも水蒸気は確認できない。

まあ、なんとか帰り着いてボンネットを開けて確認するとラジエターは冷たい。

翌朝、明るくなってから調査。

ラジエターキャップ外すと・・・まあ、そうなるな。見事に空だ。
じゃ・・・どこから?

あ・・・

ラジエターロアホース・・・ラジエター出口から外れてやがる・・・
でも何故?
ホースバンドは見たところ適切なテンションは掛かってたっぽい。

まあ、ホース類はそのうち交換したほうがよいだろうな・・・

と思いつつ手を突っ込んで繋ぎ直す。

ついでに、GC購入後まもなく入手し、配線作業はほぼ終わっていた社外水温計を取り付けることにする。
なに、要するにラジエターアッパーホースの工作が面倒でやってなかったわけだ。
水抜いて云々が面倒で。
ホースをぶった切ってセンサーアダプター噛ましてセンサー挿す。
部材は全部既に揃っているから、思いつきでも作業は出来る。


GCのアッパーホースの形状上、普通に見かけるストレートタイプは場所に困りそうだったので曲線タイプ。

とはいえ、一応一般家庭。

ロングライフクーラントなんて8Lも常備しているわけもなく。
とりあえずバスに乗って黄色い帽子へ。
LLC8L買ってタクシーで帰宅。

まあ、取りあえず、普通にLLC投入。
エア抜け切ってないけど、イーアスのFGを目指す。

・・・がお目当ての商品、以前はあったけど・・・と店長。

しょうがないので今度はアストロ。

あった。

購入して、帰宅。


明けて日曜日。

エア抜き本番。



これが欲しかったのです!

どうもEJは本気でエアを抜こうとすると、エンジン掛けたときに冷却水路構成の影響かエア抜きタンク部の水位が上がって漏れまくる。
SR20だとペットボトル切った奴で充分に対応できたんだけれど・・・

なのでこの取り付け部がきっちりラジエターキャップ取り付け部とかみ合うツールが欲しくなる。
黄色い部分にコックが付いているのでエア抜き終了時にもすぽんと抜いてそのまま容器に戻せる。

ちなみに写真では青いコネクターを使ってますがこれも3種類付属でまあ、国産車ならほとんど対応?




まあ一週間たったけど・・・冷却水に油も混じってないし無事だったんでしょう・・・



Posted at 2014/11/30 18:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

インプレなのです!。

てなわけで、ようやく排気系まともになった。

(その他日記にしてないけどかなり冷や汗なトラブルも先週あった・・・)


で、その排気系のインプレ。

まず、冷間時のファーストアイドル時

まあ、それになりには音はします罠。

温間時アイドリング。

静かです。まあ、社外の割にはってところではありますが。

走行中

ふつーにクルージング。
まあ、それなり。とはいえ音質が低めなのでそんなに耳には付かない。
管が細いせいかアクセルオフでのこもり音はほとんど無い。
低速トルクはかなり太った。

満開。
室内に届く音はやや低音気味。
6500rpmくらいまでかなぁ?それ以上はちょっと重い感じ。
まあ、4速辺りではどうかは判らないけど・・・4速→5速シフトタイミング7500rpmで約175km/hなので・・・
まあ、この辺の見極めは来春以降で・・・


とりあえず、街乗りしやすくなった。
ブースト掛かってない範囲でのアクセル開度は確実に減った。
以前のつもりで開けると思いのほか車が進んじゃう感覚。
Posted at 2014/11/29 04:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chibimame ウチはギリセーフらしい・・・住所的には該当するんだけれど浸水想定のMAP確認したらギリ避けてた」
何シテル?   09/11 04:39
uc_obrienです。よろしくお願いします。 まあ面倒なんで、オブ(あるいは おぶ)表記でかまいません。 基本的にはDIYの人。だけど大雑把。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
仕様 【エンジン】苫小牧某所謹製謎仕様 【ECU】プローバ、、、だっけな?一応入ってる。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在16万km
日産 パルサー 日産 パルサー
引退時約24万km 初期型GTI-R ABSレスオプション車オートエアコン装備 この ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation