• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

稲沢観光

稲沢観光 群馬県人による愛知観光シリーズ第37弾!

今回は稲沢市を観光します

まずは恒例のモーニング
稲沢市内にあるカフェ

Cafe & Dining The はる へ

臨時営業?

下調べ不足で毎週日曜が定休日だったらしいが
運良く臨時営業していました

今までとは少し違ったモーニングなんですよね

定番のトーストもありますが
モーニングサービスで刺身定食たべられます

という事で
生まぐろ刺身膳モーニング

ドリンク、ご飯、みそ汁、漬物、まぐろ刺身(赤身、トロ)

さすがモーニング文化発祥地一宮市のお隣稲沢市
モーニングサービスのレベルが違います
まさか刺身が出てくるとは
一宮市が楽しみですね♪

ホットコーヒーとはアンマッチですが問題なし

それでは稲沢市をふらふら徘徊します


まずは
メタウォーター下水道科学館あいち へ

入館料無料です

珍しいですね下水道の科学館なんて

子供向けに感じますが
嫌な事から汚いものまで何でも下水に流す大人達にも観て貰いたいところですね

色々体験しながら学べますよ〜

早速雨を体感してみましょう

体験設備に手を突っ込むだけ

濡れないようになってます

日常的に降る雨から

ゲリラ豪雨や何年かに一度の大雨に匹敵する雨を体感できます

先日も平年の6月に降る雨の倍以上の400ミリ以上が豊川市には降りました

シースルーハウス

生活で使われた排水がどのように流れて行くか見れます

床下に下水管

流し台にあるリアルな洗い物

油やゴミを流さないようにすることで

環境を少しでも良くするお手伝いになるようですよ

最近はカップ麺の残り汁も問題になっているとか

最近流行りのデザインマンホール
各市町村のものが展示されてます

カニのキャラクターが可愛らしいのは
先日観光で訪れた蟹江町

一発でわかる豊田市

このシールを貼っていた豊田ナンバーのトヨタ車が走っているのを見掛けました

豊川市のが見当たらなかったですが
今住んでいるところが旧音羽町だった頃のマンホール

ダムカードならぬマンホールカードもあって
それ用のアプリがあって全国制覇を目指せるみたい


外の公園には
寂しくシールドマシーンが展示されてました

自動車用のトンネル用より小さめ


次は
稲沢市祖父江生涯学習センター
愛称「ソブエル」へ

入館料無料です

祖父江の地名にエル(える得る獲る選るL等)の言葉を掛け合わせたみたい

祖父江町郷土資料館にあった資料を旧祖父江町役場のソブエルに集約されたそうで

少ないですが昔の道具だったり

無形民俗文化財「尾張の虫送り行事」という水田の害虫駆除を祈願する時に作られる麦わらの馬が展示されてます



次は稲沢市と岐阜県羽島市の木曽川に掛かる
木曽川大堰へ

別名、馬飼頭首工

ダムではないですが
ダムの分類に入る頭首工(取水堰)

利根大堰はダムカードありましたが
こちらは無く
木曽川水系の取水堰では長良川河口堰はダムカードあります




次は
地図上で砂丘という文字を見つけたので
国営木曽三川公園内にある
祖父江砂丘へ

ん?
鳥取砂丘をイメージして来たら
緑が多く
確かに砂浜?ですが
ビーチバレーやっている人達もいましたが

こんなもんなんですね…(^_^;)

お昼は
稲沢市のソウルフードがカレーラーメンらしいく
カレーラーメンが食べられる創業76年の蕎麦の老舗
名鉄国府宮駅近くにある
そば松 へ

壁にカレーラーメンの文字

ガラスケースに入った食品サンプルメニューが良い感じ

昔ながらの雰囲気漂う店内

志乃田うどんが気になりますが
名物のカレーラーメンを注文

サラサラのスープのイメージでしたが
ドロドロ系スープのカレーうどんの麺が中華そばになったもの

お出汁が効いているカレースープが美味しい(*^^*)

カップ麺以外初のカレーラーメンでしたが
予想以上に美味しく

特にスープが美味しいので汁まで完食しました

食後は近くに古い建物があるので
歩いて行ってみます
住宅地の中に

中高記念館

明治13年に用途不明で建てられた建物で後明治20年に学校の建物として使用されたそうです

内部は入れないので外観観るだけ

その目の前にある参道を歩き

尾張大國霊神社 国府宮へ

神社仏閣は興味ないので観るだけ




帰りに温泉入って帰ります

稲沢ぽかぽか温泉へ

温泉は撮れないのでパンフレットでこんな感じ

露天風呂がこの日は草津の湯って書いてあり
それっぽい入浴剤を入れて白く濁らせ
群馬草津温泉風温泉に仕上げてありました
草津温泉臭くなくヌルヌル感もありませんが
良いお湯でした(^^)
湯上がりに

明治の牛乳

稲沢市には

明治なるほどファクトリー愛知という明治最大規模の牛乳・乳製品工場の体験型見学施設がありましたが
日曜は休館日なので行けず

なので残念ながら明治の牛乳を飲むだけ


温泉施設のお隣に
オリエンタルというレトルトカレーを製造している会社があるのでちょっと覗きに

直売所や工場見学はありません

愛知のスーパーやお土産屋でよく見かける
オリエンタルマースカレー

レトルトカレーの元祖で名古屋発祥のカレーだそう

愛知来るまで存じなかったです

愛知ってカレー文化なんですかね
名古屋マースカレー
清須CoCo壱番屋カレー
豊橋カレーうどん
稲沢カレーラーメン
岡崎カレーパン



工場前にある自販機に珍しいものがあるので買ってみます

パッと見普通のポッカサッポロ商品が並ぶ自販機に

南国感強めのパッケージ
オリエンタルのグァバジュース

ココと名古屋市内にある自販機で購入できるらしい

お味は
スッキリサッパリのグァバジュースでした(*^^*)


こんな感じで
車が趣味の群馬県民が偏見だけで稲沢市を紹介してきました

次回はあま観光
お楽しみに(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/07/22 23:28:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

高山観光
よっちゃんR33さん

大阪ガンダムスクエア最後の日
Prancing Horseさん

カツカレーラーメン参上!!
レーシング愛さん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation