• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月26日

キャンプ

キャンプ 夏といえばキャンプって誰が決めたのか
冬でもいいじゃないか…

という訳で
暑いですがキャンプやります
午前中の出発前の気温は

35.5℃くらい
まだ涼しいほう…

今回は群馬県片品村にある丸沼高原スキー場のキャンプ場へ
標高1,500m
下界よりは涼しいはず…

赤城山経由で

友人達3台でドライブを楽しみながら向かいます


赤城大沼は
30℃

涼しく感じますが山登りには暑すぎる

赤城を下り片品村にある
スーパーいのうえ へ

友人たちは食材を買出し
自分は食材はあるのでお酒だけ購入

いつもの川場村にある土田酒造の梅酒

最近はクルマの上にモノを乗せて撮影してSNSにあげると炎上するらしい…(^_^;)
古くてボロいクルマだから問題ないが
高価や希少なクルマだったりすると赤の他人からクルマに傷が付くとか、かわいそうとか言われるとか…
よくわからないネットの世界


昼食の為
道の駅尾瀬かたしな へ

いつもガラガラなイメージでしたが
激混みでした(^_^;)

うどん屋が混んでいたので
空いていた農民キッチンへ

期間で変わるみたい
この時はラーメン屋

かなりの時間待たされラーメン登場

激混みのうどん屋にしておけばよかったと後悔

この景色を観て忘れましょう

こんなところに焼きまんじゅう!

秘境群馬が世界に誇るウルトラソウルフード!

変わり種
焼きまんじゅうパフェを注文

ミニ焼きまんじゅうと焼きまんじゅうラスク、生クリームと焼きまんじゅうの味噌ダレ
お店によって味噌ダレの味が違いますね…
味噌ダレと生クリームは微妙
面白い味でした(^^)

そして
丸沼高原スキー場へ

日光白根山の麓
丸沼高原キャンピングバレイ
連休料金で高めですが
綺麗なスキー場用トイレやシャワー室、炊事場、温泉付なので問題なし
何と言っても涼しい

ここの気温も30℃

日光白根山登るには暑すぎる
雪が残る5月くらいが丁度いい

受付を済ませて
ゲレンデの中腹にあるキャンプエリアへ

このゲレンデを爆音で登ります

フリーサイトのオートキャンプ場
早い者勝ちなので良い所は開店待ちして皆さん狙ってます

ラーメン屋が遅くて到着が予定より遅れ
到着した頃はテントがかなり張られてましたが
余り物には何とやら

3台置ける悪くはない場所を確保
すぐ近くに炊事場トイレ等があるので便利

車高も高いので全然余裕ですわ

自慢の愛車や自慢のレンタカーで乗入れ、クルマの側でキャンプ出来るオートキャンプ
荷物の出し入れも楽です

とりあえずクルマの後ろに幕営

こんな感じで
クルマの真後ろなので
テント内はエンジン掛ければ爆音と排ガス全開です

今回も6,000円で購入した3人用を独りで広々使います

最近はキャンプ場でも盗難が多いみたい
ちょっとしたキャンプ用品からテントごと盗まれる事もあるとか…(^_^;)
あいにく100均を中心に1万円以下の安物キャンプ用品で揃えてあるので問題なし
クルマ以外は…


設営が終わったところで

早めにお風呂へ

受付でもらった入浴券
スキー場内に座禅温泉という温泉があり
入浴料込みのキャンプ料金で
1回だけですが入れます

温泉がある
日光白根山ロープウェイ センターステーションへ

家族連れで混み合ってましたが
良い湯でした♪

幕営地へ戻り

友人が作ったモヒートで乾杯
食べ掛けですが

友人が作った仕入れ不足のリッツパーティをつまみながら
各自夕飯準備

こう見えても3人だか各自ソロキャンプのつもりでやってます

今回も異国の地・東海地方のモノ持ってきました(^^)

前回は奥飛騨名物けいちゃんだったので
今回は
とんちゃん

味が濃かったので水で薄め…
薄め過ぎました…(^_^;)


そして

名古屋といえば…手羽先
世界の山ちゃん 幻の手羽先

幻ではなく現物の手羽先を
冷凍なのでBBQコンロを借りて焼いていきます
お店の味とは少し違うが問題なし

あとはいつも食材を余らせてしまう友人の肉をつまみ食い

何だかんだで世が明け

翌朝
朝日が眩しい
日差しが熱い

台風が来る予報でしたが逸れ
いい天気

朝の気温は

20℃以下
快適です

さて
朝飯

いつもの作ります

毎朝愛用しているGT-Rホットサンドメーカー
実車なんかより愛着あります

小倉あんを挟んで焼きます

よく焼きで完成

群馬で再現
自己流愛知レギュラーモーニング風

小倉ホットサンド、マカロニサラダ、コーヒー、愛知豊橋といえば、うずらの卵(静岡県産)

お店の味には勝てませんね…


食後は撤退作業し
爆音でゲレンデを下り
チェックアウト


温泉に入りたかったので
帰り道にある
赤城山北側、沼田市利根にある
南郷温泉しゃくなげの湯へ

いいお湯でリーズナブル
よく周辺の山で登山した後に寄ってました

ひとっ風呂浴びたあとは
お昼近かったので昼食

お蕎麦を頂き

ゆっくり帰宅

アブやトンボが網に掛かってました…(^_^;)

ブログ一覧
Posted at 2023/08/26 11:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年3月30日 タングラム・ ...
TAKA & ふぁんたさん

2024🎿シーズン開幕は丸沼高原へ
まんけんさん

秋キャン
ウルトラじぇいさん

関東以北最高峰日光白根山
395さん

VEZELと天空の草原
Loydさん

年1のスキー
Co-zyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@bnr32hro さん、ようやく飾られたのですね♪欠品はよくあるみたいですが、逆に付いているとは…お手数おかけしました💦」
何シテル?   09/19 20:11
R34スカイラインGT-Rに乗ってます 以前はR33GTーRに乗っていましたが、盗難にあってしまい、6年程大切にしてきたR33に別れを告げR34GTーRへ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GTーRを盗まれた後、1週間後に購入 やっぱりスカイラインGTーRが忘れられない ...
ダイハツ ミラジーノ ボロジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
普段の生活用 3気筒NA FF 4AT 馬力が半分の2ストセルボより遅いが、可愛 ...
スズキ セルボ 初代牡鹿 (スズキ セルボ)
突然手に入った古い車 約30年ほど古い整備工場の倉庫奥でホコリを被っていたのを引きずり ...
三菱 アイ 愛 (三菱 アイ)
通勤車のトッポBJから箱替え MR(4WD)3気筒MIVECターボ 整備性の悪いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation