• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξの愛車 [アルファロメオ アルファブレラ]

整備手帳

作業日:2007年10月29日

ビューBEAM施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
冬の冬眠に備えて
1年5ヶ月ぶりにビューコートの施工をしたで!
今回は新製品の「BEAM」を
社長のもっくん直々に
サドゥスブレンド にしてもろたんや。
ええやろ?

前日3時過ぎに寝たにもかかわらず
翌朝8時半には洗車するのがワシ流や!

せっせとピッチも取るで!
2
丁寧に下地処理をするで。
今回はポリッシングも実施や。
社長は自分でやれぇ~言うが、
素人がやるとどうしても磨き傷がでるやんか。
よってワシは今回はちゃんとお願いしたで。
お願いしたのはビューコートの男前「ワ○ナベ」さんや。
この人超かっこええねん。
ワシのハッテン場魂が疼くで!
しかし当の本人はワシを警戒して
全然コミュニケーションを取ってくれへんねん。 泣ける
3
下地処理が終わったらいよいよ施工や。
普通のワックスと同じ要領で塗ってええねん。

但し、ワシのようなベテランになると
ちょっとここにエッセンスを加えるんや。

ヌリンヌリンとしたらニューンとして
クルンクリンしたら最後にニュタッ!と
するねん。

コレがとても大事なんや。
意味ワカる?
4
塗り終わるとこんな感じや。
な?MAXとかわらんやろ?

そしたらあとは1時間位乾燥させるねん。
新製品の「BEAM」は通常版より乾燥時間が短いねん。
コレは助かるな。
ま、今回は天候悪い中の施工だったんで
一応90分乾燥させたけどな。
この間に昼飯でも喰うとええ。
しっかり喰って拭き取りの貯為にパウアをちゃんと
補給せなあかんのや。
ようけ食べてや
5
拭き取りの途中や。
この時間が一番楽しいねん。
ビガビガに光ったバディが露出して来る瞬間は
たまらんでぇ!
拭き取り後のバディに触ってみい!
ツルンツルンしるから。マジで。
6
見れ!この輝きを!
社長が光の反射角について力説してくれたで。
通常は60度ぐらいで反射するらしいが、
ワシのは90度ちょいになるとか。
よう解らんが角度が鋭角になってるから
より眩しいに違いねぇ!
と、勝手に解釈して感動しとったワシ。
思い込みは大事やな。
7
外に出してみた。
思い切り曇雨だったが、
ボンネットのとこ見てくれ。
この天候でも白飛びするぐらい反射しとるがな。
ボディ全体に写りこむのはなかなか壮観や。
これで5千円やで?
撥水効果もUPしてるし、
仮に年二回施工するとしても1万円。
なんとコストパフォーマンスがええねん。
素晴らしいな。
8
実際の撥水状況。
コロコロがちいちぇぇ!
なんともスバラシス。
今回はちょっと調子に乗りすぎて
厚塗りしすぎてしもたがな。
おかげでちょっとムラができてしもた。
通販で購入して施工した人はこのムラが気になるかも知れんので
あまり心配して厚塗りするよりは
きちんと適量を塗りこんだ方がええよ。
ムラはすぐわかるので
しっかりと固絞りした布でボディを拭いて、
それを乾いたタオルでまた拭いてやれば
ムラはどんどんなくなって行くから
安心してええよ。
ムラは仕上げ拭きの時に塗り後みたいに残るところが
すぐわかるから安心して焦らずやるとええで。
関連情報URL : http://www.viewcoat.com/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル修理

難易度: ★★

97780KM ミッションオイル交換

難易度:

フロント右アッパーアーム交換

難易度:

オイル、フィルター交換

難易度:

97780キロ RECS施工

難易度:

😭エンジンチェックランプ点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年10月29日 0:33
文章のテンションが亀田兄弟のブログみたいだwwww
コメントへの返答
2007年10月29日 0:39
インスパイアされたのです。
2007年10月29日 1:39
ピカピカでカッコイイ!
コメントへの返答
2007年10月29日 2:47
パパさんもそろそろ如何か
2007年10月29日 2:25
一部のテンションがマサにそっくりだ
コメントへの返答
2007年10月29日 2:47
マサに  ×
マサのに ○
2007年10月29日 9:14
安心してええよ。>
このコメントでサドシさんがどれだけ優しいのかが良くわかりました。
コメントへの返答
2007年10月29日 11:08
うるせばが。
オマイの痴態は
今日明日中に上げてやる。
おぼえとけ。
地獄を見せてワシが悪魔だと
痛感させてやる
2007年10月29日 10:27
相方がサドゥスさんのつなぎに過剰反応
コメントへの返答
2007年10月29日 11:09
ん?なして?
何が相方のツボにハマッたんや?
2007年10月29日 14:20
呼んでくれたらよかったのに。
コメントへの返答
2007年10月29日 21:51
ウハ!
春は皆で集まるから
そん時にくるとええよ。
てか、これるんか!
早く言え!
2007年10月29日 20:00
>>な?MAXとかわらんやろ?

なんちゃらMAX
コメントへの返答
2007年10月29日 21:51
チョwwwwww
おまwwwwwww
2007年10月29日 21:18
オフスプ○ング?
言わなかったけど羨ましいみたいですw
コメントへの返答
2007年10月29日 21:52
そうなんか?
いっぱいバンドのステッカー
貼ってるやん。
アレ全部通販で買って
自分でつけたんやで
2007年10月29日 23:16
雪が降る前ならなぼでも行けますw

値段的に交通費入れても安いwww
(*´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2007年10月30日 13:05
実際コレはコストパフォーマンスから言っても
充分使用に堪えうる商品。
ワシは特に塗装保護の観点から使っている。
3年メンテ不要!とか言っても
絶対メンテ費用かかるし、
洗わない奴もいないだろうしね。
結局メンテするなら初回のコスト高は
イマイチ意味がない気がするのでな。
是非一回やってみるとええで
2007年11月2日 7:23
ツルピカ、、、いやキレピカですな~!!

黒ボディだから余計にその美しさが
磨かれたカンジですね♪

6年経過の車体には何を施行してもらえば
良いのだろう?

コメントへの返答
2007年11月2日 12:03
アリガトゴザマス
施工する度に何度か書いてますが
ワシの場合、弱い塗面の経年劣化の
進行を遅くするための施工です。
実際1年半経過したブリュレも
殆ど新車と同じ状態を保ててますよ。
おなじみカンズの車も91年式なのですが
http://minkara.carview.co.jp/userid/113516/car/21150/358805/note.aspx

参照の通りです。
最初見たときはくすんでヒドイレジェンドでしたが、去年施工してからは随分と色合いが復活していい感じですよ。
ちょっと高いワックス買ったと思って
試してみるのもテかも

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation