• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξの愛車 [アルファロメオ アルファブレラ]

パーツレビュー

2006年6月8日

カロッツェリア(PIONEER) HDDナビ AVIC-ZH009  

評価:
4
PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH009
今年のサイバーナビ新製品を速攻購入。
地元のABでは278000円。嘘!高い!

と言う事で195000円で購入。
まぁ、欲しい時が買い時だから
値段はまぁいいとこでしょ。

パネル等は全然パーツがないので
商品化されるまでは暫定のパネルでお茶にごししてます。



=操作性=
タッチパネルの操作性についてはGTに付いていた
Kenwood のHDDナビ の方が反応が早い。
ワシの場合は元々タッチパネル系は反応しない場合が
多いのだけども、ちょっとしっくりこないな。
リモコン操作に関しては簡素に切替等出来るのだが
画面上で切替等をするには
ちょっとジャンプする画面が多すぎて
目的画面に辿り着けないケースアリ。
多機能ゆえ仕方ないし、shortcutも作成可能なようなので
そこでフォローする目的なのだろうが、
わざわざ数回しか設定しない機能を
イチイチ覚えておくのは面倒臭いのぅ。
その前にマニュアル自体がイマイチ不親切。

=ナビ機能=
コレはKenwood のHDDナビよりも断然早い。
ナビ自体の案内も詳細で判り易い。
設定で事前情報の提供も設定できるが
この辺もKenwood よりも親切で判り易いのが特徴か。
但し、街乗りの場合、スピードの関係で
信号や左右折場所のアナウンスが遅れるケースあり。
気にするほどではないが。

=表示=
VGAは非常に綺麗です。
ナビ画面時のジャギーの無さは特筆モノで、
コレ見ちゃうと前機種の画面はちょっと使いたくなくなるな。
TV画像に関しても綺麗だが、フィルムアンテナの感度のせいで
乱れが若干多いのが難点か。
アンテナ自体は非常に判り難くなっており
邪魔にならないのはポイント高いが
まぁ、感度が気になるならアンテナ追加するしかないでしょう。
ワシはハイテクメェニアなので通常は3Dで表示をしているが、
Kenwoodに比べて表示内容が非常に簡素。
地元だと道路しか出てこない。コンビニとかはあると表示するが、
何も無ければ道路だけなんて事も。
Kenwoodの場合は、実際とは違っててもちゃんと建物とか
表示されてたし、それに慣れてたので非常にもったいないと言うか
もっと建物表示してかっこよく表示しれ!
と、ここは非常に不満がある。
コレは全然納得できませんよ。

=サウンド=
純正スピーカなんでワカンネwwwwwww
若干音が篭った気がするが、コレは設定の関係なので問題なし。
アルファは電飾系に不安が残るので、
追加でパウアアンプとかは厳しい予測をしている為、
本体でそこそこの調整&対応が出来る機種を探していて、
そう言う意味では充分対応可能な機種と見ている。
その辺はまずスピーカー等交換してからだけどね。
ナビ音声を独立して音量設定できるのは
非常に便利に感じましたよ?


関連情報URL:pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/index.html
定価280,000 円
購入価格195,000 円

このレビューで紹介された商品

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH009

4.28

PIONEER / carrozzeria AVIC-ZH009

パーツレビュー件数:1,004件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-ZH77MD

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:165件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-ZH0999W

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:135件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CE902VE

平均評価 :  ★★★★4.73
レビュー:11件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CW700

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:18件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-CL910

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:28件

PIONEER / carrozzeria / サイバーナビ AVIC-D710

平均評価 :  ★★★3.54
レビュー:13件

関連レビューピックアップ

自作 シェブロン・デバイス

評価: ★★★★

COMTEC ZDR-015

評価: ★★★★

自作 BORDAN

評価: ★★★★★

DIXCEL Premium type

評価: ★★★

不明 クイックリフトトランクオープナー

評価: ★★★★★

MEYLE 活性炭入りエアフィルター

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年6月13日 11:25
これマジでお買い得ですね。
お店でみたらフラッグシップモデルでしたよ
コメントへの返答
2006年6月14日 10:20
フラッグシップじゃないよ。
もっと高い奴があるで?
フルコンプで定価ベースで
60万ぐらい行かなかったか?
2006年6月29日 9:24
こんにちわ!  ブレラor159用の取り付けキッドが7月1日よりデリバリー開始するようです。私も注文しました。
コメントへの返答
2006年6月29日 14:22
ヤァ!ワシです。

ウハ!マジですか!

よっしゃワシも速攻発注せねば。

貴重な情報サンクスです!
2006年6月30日 21:11
俺もうpするとき、
この文面コピっていすか?
コメントへの返答
2006年7月2日 13:09
そもそも
スピーカーとアンプを
追加してるオマイが
使えるわけないやろ。
値段だけコピれwwwww
2006年9月16日 19:55
取付キット無い状態で、どうやって取付けました?
専用取付キットを買えば間違い無さそうだけど高すぎるので、汎用品で取付できるならと思って聞きました。
コメントへの返答
2006年9月20日 10:04
この場合、マウントはそのまま流用できたようですよ。
パネルに関しては、
これ解り難いですが自作です。
ディーラーでパネル市販されるまでのつなぎと言うことでやってくれましたが、近くで見ると余り綺麗ではないです。ってかかなり微妙ですよ(苦笑)
今は、パネルとマウント込みで売ってるみたいですねぇ。
6万でしたっけ?高すぎですな。
もう少し待てばパネルだけ発売されるんじゃないでしょうか
それでも2万とかしそうですが(苦笑)
多分丁寧に自作すれば充分いけると思うので
自分でいずれ加工して作ろうかと思っています。
2006年9月21日 11:15
↑→
>>自分でいずれ加工して作ろうかと思っています。
嘘つけ(゚ノзヽ゚)

ところで(゚ノзヽ゚)がたかだか2chオーディオに11個もスピーカつけるようですが、インピーダンスとか大丈夫なんすか?
コメントへの返答
2006年9月22日 0:54
嘘でね。目覚めた(爆

てか、そうなの?
よくチェックしてんなぁ

つか、そんな事書いてる時点で
もう大丈夫じゃないやろwwwww
数の論理とネームバリューで
音が変わるとでも思っているのでしょうwwww
ありいません

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation