• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりんここあの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2010年7月29日

PWスイッチLED化への道  その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スライドドアーのスイッチです。

これを実践しようとする方は自己責任でお願いいたします。
この情報が間違っていたとしても私は責任を負いません。
2
裏側です。
ビス3本外すとガーニッシュと分離できます。
3
真ん中にLED取付箇所があります。

これも棒線側がマイナスです。
4
RK5にはカプラーに配線が無い為にジャンパーをする必要があります。

運転席はイルミに連動してますが、
こちらはPWが使える時は常時光ります。

(常時電源じゃありません。運転席のウィンドウロックに連動してます)
5
ジャンパー部分の拡大。

場所は、左下の大きな端子と、LED側の真ん中の端子です。
R3もジャンパーして、R1に1.5kΩ(1501)を取り付けました。
(10mA)程度となります。
こちらは単独のスイッチなので若干明るめにしました。
15mAも試しましたが、それでも良いかもです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

あおり運転対策点滅LED取付

難易度: ★★

イルミスター フットランプイルミ取り付け

難易度: ★★

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

ルームランプの基盤をヌリヌリ

難易度:

カーテシランプ(スライドドア部)球切れ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月2日 0:00
ちょ~ 暑いのに熱中症になりますよ熱中症に・・・

ある意味LED加工の熱中症(^^;;
コメントへの返答
2010年8月2日 12:00
ふぅ~。
これで、配線類は完結です。
後何点か気になってる部分はあるんですが、
人柱も大変なので、秋まで放置するかなぁ~。笑
2015年2月23日 17:42
抵抗もチップですか^_^;

綺麗に半田付けされてますね〜

スイッチの加工だけで、スイッチの流用じゃないので安上がりでいいなぁ(^o^)/
コメントへの返答
2015年2月23日 21:39
ありがとうございます。
HONDA車はこういう所をケチるんですよね。

私も得意と言うほどではないですが、基盤側にちょっと盛り半田してピンセットでチップをつかみながらコテで押さえつけるようにつけると付き易いです。
ステップはスイッチに溝があるので運転席側なら努力の価値もあるかも?
結局直視しないので自己満足ではありますけど。

やりたいのはそれ以外のスイッチなんですよね。
チップを付けるだけでは点灯しないのがなんとも・・・です。

プロフィール

「誤算。絶対に入らんわ。」
何シテル?   12/01 07:47
2022年11月12日 メタセコイア並木にて
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2022年10月14日 納車。 DOP等 オーディオ取付アタッチメント フロアマット固 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2012年8月9日納車
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010年6月契約にしました。 色はディープボルドー・パールです。 2010年07月0 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
ムーブの変わりに購入。 2007年8月7日契約。 2007年9月1日納車。 写真は慣らし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation