• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blue-moonのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

減税分:約、741,600円!

ちなみに、
LS600hLっていうレクサスのハイブリッドモデルは、
車両本体価格/14,380,952円
「エコカー減税100%」
減税分:約、741,600円

10.15モード燃費 12.2 (km/L)

「どこがエコやねん!」

って怒っていいですか?
関連情報URL : http://エコカー減税
Posted at 2009/05/14 22:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

NV-U3C使用感

NV-U3C使用感実家フォレスター用のナビを検討するために、
近くのオートバックスに行きました。

狙いは、最近でたばかりのSONY NV-U3C。
小型のPNDですが、打倒Garminを狙った意欲作です。
これは、デザインもSONYらしく垢抜けていて、なかなかハートに響きます。
持った感じも軽ーい。
操作感も実に軽快で、サクサク動きます。
検索も充実しているし、速いし、
市街地の詳細地図はあるしで、無いのは「欠点」くらい?
って、調子に乗って、ズーム操作したら、ありました「欠点」。
拡大すると、途端に情報量が減ります。
主な道路が見えるだけ。
同じ縮尺のGarminと較べてみるとその差は歴然。
地図が逆さですが、これでも同じ地点です。
これだとですね、
地図をドラッグしても、それがどこだかさっぱりわからないです。
「ダメじゃん!」
つか、なんで?
この表示は、上位機のU3と同じですね。
画面が小さくなったら、少し表示内容を増やさないと手がかりがなくなります。
あまり、地図をグリグリする人には合わないみたい。
豊富な地点情報をサクッと検索して、
大人しくそれに従って走る人向け?
全然大人しくない私には合いそうにないです。
でも、ナビだけでとりあえず何とかなる感じなので、
「普通の人」にはこっちの方がいいかな。
親に買って上げるならU3C。
自分で使うならnuvi。
そんなところに落ち着きそうです。
Posted at 2009/04/28 09:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月30日 イイね!

お巡りさんと仲良くならないために

お巡りさんと仲良くならないために先日、甲府の方へ走りに行ったら、
甲州街道でやってました、「ネズミ取り」。
知っている道なら、なんて事はないですが、
初めて走る道は、気をつけねばなりません。

こんな時に、私が重宝しているのは、ナビに取り込んでいる、取り締まりのPOI(地点情報)です。
私が使っているPND、Garmin社のnuvi250は、ヤフーの電話帳などにあるような、経度緯度の地点情報付きのお店の情報をユーザが自由に取りこめます。
すでに、関連サイトでは、オービスのカメラ位置のPOIが用意されていますが、便利なのが、「ネズミ取りマップ」のPOI。
全国のユーザから寄させられネズミ取りや取り締まりの地図として、「全国ネズミ取りマップ」が有名ですが、
そこで集められた全国の取り締まり場所を、このnuviに取りこめます。
オービス情報が入ったレーダーなども市販されていますが、
安価に使えるカーナビに、絶えず更新されている取り締まりデータを取りこめるのは、本当にありがたいです。
Posted at 2009/03/30 10:06:14 | コメント(1) | トラックバック(1) | クルマ
2008年12月23日 イイね!

洗車場の困ったちゃん

今日は、日曜日に走り倒したNCの洗車です。
場所は、いつものコイン洗車場。
ここは、以前、客のオッサンとオーナーがもめていたことがあります。
理由は、客のオッサンが、水道の水のみで洗車をしていたから。
オーナーに注意されると、逆切れです。
「そんな注意書きはないだろぉ」って。
あんた、勝手に人の敷地に入って、ただで水を使ったら、フツーに法律違反だって。(笑)
まぁ、そこまでおかしな人は、普通いないですが、
ちょっとした困ったチャンは、時々います。
私が洗ったばかりの車のを水を拭き取っていたら、
横で、お兄ちゃんが、マットを叩きやがります。
あんたの叩いたホコリが他の車に着きまくりだっつーに。
すぐ脇に、コインの掃除機があるんだけどなー。
頭も悪そうにみえないんだけど、自分の車しか見えていない?
萎えます。
Posted at 2008/12/23 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年12月23日 イイね!

車検終了・・・だけど

車検終了・・・だけどNCの車検が完了しました。
エンジンが熱くなった時に、クラッチの切れが若干悪く感じる時があったので、その旨を伝えると、レリーズが交換されました。
それと、AMラジオのアンテナも交換。
これは、気付いてなかったんですが、おそらく不具合の情報があったんでしょう。
で、今回の車検でなんとかしたかったのは、例の「シャー音」。
1700~2000回転付近で出る異音です。
今の季節は、夏場ほどひどくはないですがやはり出ます。
流す時に良く使う回転域なので、ドライブ中もこの音で興ざめになります。
デフオイル交換程度ではあまり効果はなかったみたい。
ディーラーでもお手上げみたい。
多くのユーザーがこの音で悩んでいますが、マツダはバックレ?
正直こんな音がするとわかっていれば、買っていなかったかも。
この品質とメーカーの姿勢は残念に思います。
修理が無理にしても、情報公開の点で後ろ向きに過ぎます。
その他では取り立てて問題はないです。
車検費用も想定内。
このあたりは、国産車のいいところですね。

不具合ではないですが、エンジンが熱くなってくると、ガシャガシャと低級音が出てきます。
ロードスターは、「軽量化」を良いわけにして、遮音や共振に目をつぶったところがあります。
共振を押さえるのに必ずしも重量が嵩むわけではないですから、
手間とコストが嵩むってーのが本音でしょう。
このあたりは、今後のDIYで改善していきたいところです。
下回りの補強板や幌収納のハウジングなどに、共振を押さえるような処理をすれば、随分と印象が変わる気がします。
今後の課題ですね。

写真は、ディーラーでもらった、Bowさんのスケッチ入りカレンダーです。
Bowさんは正直で、絵を見ると、興味があるクルマかどうかわかります。(笑)
Posted at 2008/12/23 04:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「100食達成! http://cvw.jp/b/111321/39725334/
何シテル?   05/06 06:48
クルマ2台、バイク2台、自転車4台、カヌー1艇所有の乗り物好きです。 弄ることよりも、乗り回すことのほうが好きです。 自称、温泉研究家&小道坂道研究家です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

bitlog本店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/13 13:49:49
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
登場時より、スタイリングに一目ぼれ下クルマです。 スタイリング、実用性、取り回し、燃費な ...
その他 その他 その他 その他
バイクの練習用に買いました。 普通の自転車としての機能はかなり低めですが、 これなら、転 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
90年式ホンダBAJA(MD22)とヤマハTricker04モデルです。 BAJAは、ツ ...
マツダ ロードスター カッパ2号 (マツダ ロードスター)
世界中にファンを持つ日本の宝です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation