• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toshi@静岡の愛車 [メルセデス・ベンツ Gクラス]

整備手帳

作業日:2025年6月11日

エアバッグの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ステアリングトリムをG63用のメッキの多いパーツに交換しました。現在このクルマはノーマル戻しをしているのでこのトリムを純正に戻してみます。この作業ではエアバッグを取り外すので「エアバッグの外し方」として別メニューにしてみました。
2
それではやってみます。当然エアバッグを外すためには最初にバッテリーの端子を外します。次にエアバッグを外しますが、 ステアリング後ろの赤〇の部分にポンチを差し込んで、上手に爪に当たれば「パコッ」と外れます。エアバッグを過去に一度も外していないときは、差し込み穴は薄い皮膜で見えません。手で探れば穴の位置は分かりますので、皮膜を破って差し込みます。
3
これは外れた後の画像ですが赤丸の部分がバネになっていてこの2か所にエアバッグは取り付けられています。ポンチが黄色の線のような角度で入れればバネの稼働部分が動いて外れる仕組みになっています。コツは差し込んでバネに当たればグイッと手ごたえがあります。当たった部分がコツっと硬いときは違うところに当たっています。前回は右側の1か所を押したら外れましたが、今回は2か所押さないと外れませんでした。
4
このあと、エアバッグのソケットを抜いて、ステアリングから外します。この画像のような、間違った角度で差し込むと、エアバッグ本体の裏側に刺さってしますので 要注意です。穴に対して真っ直ぐ差し込めば、先端がバネに当たって簡単に外れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト等 プロテクションフィルム施行

難易度: ★★★

納車前整備

難易度: ★★★

窓落ち(ウィンドレギュレータ交換)

難易度: ★★

サイドステップ ブラックアウト化

難易度: ★★★

コマンドシステムSSD化

難易度: ★★★

アドブルー補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

メルセデスベンツG450D、GLA180とニュービートルカブリオレ持っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G450d(W465)に乗っています。G350d(W463)からの乗り換えです。manu ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ
発売当時から欲しかったニュービートルカブリオレ、ガレージがいっぱいで買えなかったのですが ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
GLA180のAMGラインです。注文から約半年待って、やっと納車されました。 とりあえず ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
人生初めての四駆です。本皮サンルーフのラグジュアリーパッケージを選びました。せっかくの純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation