• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

キーパーコーティング?

キーパーコーティング?明日から旅行(別府)に行くということもあり、
最近急がしくなかなか車の洗車も出来なかったんで、
昼休みにガソリンと洗車を頼みに行き付けのエネオスへ。

実は前々から気になっていた『キーパーコーティング』という
一番安いやつ(いわゆるポリマーコーティング)をお願いできるかな~と思って行ったんですが・・・、
ポリマーコーティングでもとりあえずは専門に任せると綺麗になるしね。

ま、中へどうぞ!と説明を聞くうちに、
ワンランク上の『クリスタルキーパー』って言うのを勧められて・・・
(え?いいんですか?そんなに!?)
(え?艶が違う、持ちも違う?)
もちろん本格的なガラスコーティングは値段が違いますがね。

1万ちょっと高くはなるけど、ガラスタイプで『キーパーコーティング』よりはっきりと
施行後の差が出るらしい・・・。





うん~~~(=w=;)
ただの洗車のつもりが・・・(汗)




逝ってみよう~(爆)

半日かけて夕方に仕上がりました。


お、

おぉ~っ、

確かに、今までのカサカサ肌とシミ(ウォータースポット)が無くなり20代に若返り!!
透明感と塗装の色の深みが増し、まさにワインレッド!!
これで、持続すれば良いんだけどね!

最近、フォレスターへの愛着度が若干ダウン(浮気気味)していたので
そういう意味でも、良かったかなと(笑)




小傷は残ってしまいますが、塗装したてみたいで映り込み度アップ!!
Posted at 2010/02/19 23:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記
2010年02月12日 イイね!

静音アイテム

静音アイテム久々のフォレスターネタ(笑)

お気に入りの、柿本マフラーだけど、
やっぱり夜に帰ったりする時は、少し大きいのでちょっと気になる・・・。
夜だけ静かに出来ればいいんだけど・・・。

まぁ、ダメ元でこういうアイテムを買ってみました。
(実は今度旅行に行くので子供がおとなしく乗ってるように・・・。)






ラッパ。

汎用(ステンレス)インナーサイレンサー 100パイ用。 2200円(笑)


と、安価で良かったのですが、(柿本の専用は6千円オーバーだし)
装着してみると、これがスカスカ!
計ってみると直径95mmで

え?え?え!?

例えて言えば、
マフラーが10円玉サイズとすれば1円玉くらいの差だ。
全く足りていない。
汎用なので、多少は覚悟していたが、にんともかんとも・・・。
(仕様では97mmとなっていたのだが・・・。)
隙間を埋めるレベルではなく、根本的にサイズ違い(笑)
下のボルトで固定すると、上に三日月状の隙間がぽっかり。
安物買いの何とかだな・・・。

うん~参ったな。よしDIY。

ホームセンターで、2mm厚のアルミ板を買って来て一周巻き、これで計算上95+2+2で99mm。

それと、前から持っていたグラスウールをインナーサイレンサーの中の棒に巻きつけて
ステンレスワイヤーでぐるぐる巻いてインナーサイレンサーの振動防止に。




ちょうど良い具合で入った!!
(微妙に隙間があるんだけどね)


見た目がピカピカで穴が小さく貧相で安っぽいマフラーに見えるけど、
効果大!!

ビビリ音も無く、すごーく静かになりました。
(多分グラスウールを大量に巻き付けたのが良かったと思う)


ピカピカな所が黒だったらまだマシかな・・・。





自分が何を求めているか良く分からないのだが、
しばらく様子を見てみよう。





Posted at 2010/02/12 20:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記
2009年06月19日 イイね!

どうでもいい話で熱くなる。

どうでもいい話で熱くなる。車の話です。
どうでもいい話なんだけど、
やっぱり、そろそろ7人乗りは必要かな?という話。

旅行の話しになると、1台に乗れないしと言う事で、
肩身が狭くなる今日この頃・・・。
(分かっちゃいるんだけどね)

でも、どうしても、ミニバンに乗ってしまうと、
自分が乗るというより、運転手として人を乗せるって感じが好きになれない。
滅多に多人数乗せるものでもないし。

ただ、いつまでも5人乗りでは不便な時は絶対的に不便なのは
正直分かっています。


じゃぁ~と聞かれると、
車として楽しめて、尚且つ7人乗れる車!?


ただね、MTが好きなのでって、そうなると、7人乗りはMTはどこのメーカーも無し。


MTのスバルと言う事で、
エクシーガは期待していたけど、7人乗りと言う事で
やっぱりMTの設定は無し。
(STi仕様に一抹の望みは託すけど)

何故多人数となるとMTが否定されるんだ~!!(笑)
あってもいいじゃん!!

エクシーガで、MTがあれば迷わず逝くんだけどな~。


ね、スバルさん(笑)
って、新型レガシィも、MTの設定はGT系だけになってしまったようですね。


MTが好きって人間は大勢いると思うんだけどなぁ~。
MTが好きなお父さんが仕方なくミニバン・・・可哀想だorz


結局、MTは趣味人のプレミアムな選択となってきたって言うことですか。

それすら与えられないどこぞのメーカーはウンコだ。


Posted at 2009/06/19 12:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記
2009年06月18日 イイね!

油膜MAX

油膜MAX先日、梅雨入りを前に、ガラス研磨材みたいなので
フロントとリア、前席のサイドと、ごしごしこびり付いた油膜をとりました。
すっかり、ガラスが油膜MAXだったので、これはイカンと・・・。
(丸いブツブツみたいなのがいっぱい)

今までは、ガラスに水を掛けると、ハジキまくってとっても見え辛かった。

ガラス専用の油膜落としみたいなやつでしばらく専用スポンジで擦っていると
だんだん水弾きが消えてきて、あらあら、だら~~~ってなって綺麗に見える。

やって見るもんだね。

これで雨も怖くない!!



画像は暇があったらアップします(笑)
Posted at 2009/06/18 23:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記
2009年03月09日 イイね!

フォレ入院・・・。

先日、車保険屋さんが更新の件で来られました。

でついでに、車両保険について、
聞きたいことがあったのでいろいろ聞いてみました。

と言うのも、実は修理したい所があったもので・・・(^^;)

まず、バンパー。
昨年だったか、早朝(5時起きくらい)の消防団訓練時に
寝ぼけて、消防小屋にバック駐車してて、ガツン!と言ったもの(笑)
目立たないけど、ボルト穴が4箇所くらい等間隔で・・・。
(見た目バンパーに付くコーナーセンサーに見えなくもない・・・笑)
穴傷は深いです。

それと、悪戯ドアの傷。
右後部ドアに50cmくらいの長い引っ掻き傷。
これは、もう気にしなくなったとはいえ、最初は凹みましたね。


どちらにしても、別件なのでついでに一緒にと言うことが出来ないので、
車両保険適用は迷っていました。

せっかくなので、そういう話をしていたら、
悪戯傷は、等級が下がらず上がらずに修理が出来ますよとの事。
(もちろんそういう車両保険に入ってないと駄目だけどね)
今私がMAXの20等級だったんで、これ以上上がり下がりもないし、
たまには使わないと勿体無い!(ほんとか?)

バンパーの傷は、自分でやったという事で、
等級は若干下がりますが、割引が60%引きから58%引きに変わるだけだから
まぁ、それくらいはいいかな。


今、入院チュー。
Posted at 2009/03/09 15:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation