• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2007年05月14日 イイね!

レカロ微調整

ここ数日、子供が熱を出していて、日曜ではありますが、のんびり自宅療養中・・・。
という事で、私の方も、庭の草刈りとかやった後、
レカロの再調整などやることにしました。(暑い外は!!)

レカロ純正レールの一番高くしても低く感じたので、
7mmのスペーサを2個追加して、14mmアップしていたのですが、
運転は見晴らしが良くいいのですが、ちょっと上げ過ぎたかな?感があり、
スペーサ1個の7mmアップだけにしようと本日再調整。
面倒と言えば面倒だけど、流石に慣れました(^^;)
うん!低過ぎず、高過ぎず!よしっ(笑)

それと、チャイルドシートに子供を靴履いたまま乗せると
レカロの背面が汚れるので、プラの0.5mmくらいのシートでガードを作成。
(一応前からやってはいましたが、ヘッドレストが無いからさらに加工が必要)



あと、ヘッドレストが付いて無いので車用コンビニフック(ヘッドレストの棒に噛ませるタイプ)
を裏技加工(笑)(もう少し何とか見栄えを・・・(笑))

これが無いと、コンビニ帰りに中身が散乱するからね。
もっと良い方法あったら教えてください(^^;)


Posted at 2007/05/14 01:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | クルマ
2007年05月12日 イイね!

TVCMがなっとらん!!

TVCMがなっとらん!!最近、スバルのCMで軽シリーズとフォレスターのCMがよく流れている。
(全国同じように流れているのかな?)

で、フォレスターのCMの方であるが・・・、

見る度にこう思う。


全くなっとらん!!


若いねぇちゃんが、独りで、道なき道で、何やってるんですか~!Σ( ̄口 ̄;;



あぁ~ぁ~ジャンプしてますけど・・・(壊す気か?)


笑ってる!!<( " O " )> 

この状況で、素直に笑えるってある意味凄い・・・。

このおねぇ~ちゃん、かなりスリル求めてますね・・・。


と言うか、やり過ぎです!!ジムニーじゃないんだから。
ターゲットがよく分からないじゃん(汗)
Posted at 2007/05/12 21:02:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | クルマ
2007年05月06日 イイね!

さらば腰痛

さらば腰痛本日は雨。
昨日の夜中2時頃に火事で出動で凄く疲れてます。(まじめ消防団員)
でも、何もせずに1時間もしないうちに帰ったけどね。
雨の中、何もしなくても一応お疲れだった(笑)

そんなんで今日は、とりあえず、行く当てもなくドライブ(笑)
これで天気が良かったらなぁ~。

乗り降りがし辛いと言ってたSR3もだんだん慣れて来ました。
座面と背もたれの接合部分はV字型に空間があり、
そこを上手く利用すると、乗り降りもかなりし易くなると
言う事が分かりました。

右足だけをV字の所から外に出し、右足を支点に腰を上げ降りる。
ちょっと降り方が変って言えば変?
(分かったと言うより自然にそうなった)
車から降りる事をこんなに考えたのは初めて(笑)

さてさて、皆が絶賛するレカロの乗り心地は如何に!?
何度も言っているようですが、
腰の部分の負担が極端に少ない感じですね。
肩甲骨の下から均等に負荷が掛かっているようなそんな感じです。
おまけに、サイドのサポートも肩とか腰に触っているので
何か、大きなチャイルドシートのような作りです。
背中が包み込まれると言った感じでしょうか。

STiシートの時は、何故かポジションが決まらず、
何度も運転中に体勢を変えていましたが、
今度のは、お尻の所は窮屈過ぎる位でほとんど動かす余裕無いです。
お尻のポケットの財布の厚みや、前ポケットのちょっと横に
ふくれた携帯が邪魔に感じるくらいフィットしてます。

(体の大きい人は小さく感じないのかな?)



という事で、今の所、腰の痛みはゼロです(^o^)
Posted at 2007/05/06 23:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | クルマ
2007年05月05日 イイね!

レカロSR3×2

レカロSR3×2という事で、SR3両方取り付けました。

とりあえず、ファーストインプレッション!

●良いと思った所

1.かなり包み込まれた感がして、背中全体がシートに触っている感じ。
(純正シートは腰部分中心に触れている)
広い範囲で支える事によって腰部分の負担が減るのだろうか?
形状も背骨のカーブに沿っている感じ。
(好みでクッションを中に入れる事が出来ます)

2.車との一体感がさらにアップ。
体がフラフラしないので、安心感がある。
お尻付近は、窮屈な感じがします。

3.助手席までレカロのこの贅沢さが、自慢。コンビニとか駐車場で何気に目立つ。

●悪い所

1.乗り降りがすごーく面倒になった。
座面横のサポートが張り出し過ぎで、邪魔になる。
運転席の所にも取っ手があったらなぁ~。

2.高さの調整が後からは出来ない所が×。

3.リクライニングが少しずつしか動かない(ダイヤル式)
これは、レカロならではでしょう。
そんな頻繁に使うものでも無いけどね。

4.微妙にシートの位置が右側にずれた???気がします。
もちろん僅かな感じ。運転に影響する程のものでも無いけど。


とりあえず、自己満足の世界という事で・・・(笑)


こっちは雨が降ってます・・・。

Posted at 2007/05/06 01:02:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | クルマ
2007年05月03日 イイね!

レカロ取り付けに挑戦!!

レカロ取り付けに挑戦!!待ちに待ったシートレールが届いた、2脚分で代引き約4万円
なんで、こんなにべらぼうに高いのだろうか・・・。
(レカロ貧乏となってしまった)

まぁ、レカロ純正でしっかり作ってあるだろうし安心と言う事で・・・(プラス思考)

さ~て左右2脚なんで大変だろなと想像していたが、
何じゃこのボルトの山は!!どうやらいろんなレカロに対応してるらしく、
説明書もゴチャゴチャで非常に読みにくい・・・。
図解でプラモの説明書みたいに順番に分かりやすく書いておくれ!
読みたくねぇ(説明書コピーだし)



そんなこんなで、大体の勘で組み立てる事にした(笑)(俺はもうシート交換は慣れてるんだ的余裕)

レカロ純正レールは、車体に固定させる部分と、シートスライドの部分とに分かれている。
この2つを付ける時に前後3段階ボルト穴があり、高さの調整ができる仕組みだ。
あまり低いポジションは、車の性格上必要ないので一番高くした。
おぉ~、ボルトの穴の精度も良く一発で付いた。


さてさて、どっこら・・・乗りにけぇ~!!(乗りにくい)
座面横のサポートが邪魔過ぎる!!
しかし、一度乗ってしまうと、コックピットみたいにビタッと
体とシート部分の当っている面積は大きい!!
おぉ~、これがレカロですか~。
でもちょっと低いかな。

どっこら、・・・降りにけぇ~!!(降りにくい)
サイドのサポートに当らないように降りると凄く疲れますが・・・(汗)


ポジションの低さはスペーサー入れたらいいんじゃないか?という事で(スペーサーも付属)
一気にスペーサー7mm×2個の14mmアップ~!!
(これっていいのか?)


うんうん、今までとほぼ同じ高さだ!!

結局、時間的に運転席しか装着しなかったが、明日朝一で助手席逝きます。


嫁の『乗りにくい・・・』っていう声が装着する前から・・・(笑)
Posted at 2007/05/03 21:07:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 フォレスター | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation