• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

小児がん闘病記 後記 (闘病記は生き続ける!)

小児がん
それは何の前触れもなく
ある日突然襲い掛かってきた。


他人事だよね?テレビ番組だけの世界だよね?
一万人に一人とかだよね?
何の知識も、何の心構えもなく、それはある日突然に・・・。

毎日、目が覚めて現実の恐怖を実感する度に『夢であってくれ!』そう思った。


当時のストレスの捌け口として記録していた『みんカラ』のブログ、
娘が亡くなって2年ちょい、
しかし今も毎日たくさんのアクセス。
同じ境遇の人がたくさんいるのかと思うと複雑な心境・・・。

何かアドバイス出来るんじゃなかろうか?そう思うけど何を言う?
僕が見てきた景色?


でも、どうか頑張って!!
子供はあなたを選んで産まれて来たんです。
あなたもその親として選ばれているんです!!


子供の治療を選ぶのは親!

どこかに行ったら助かるんじゃないだろうか?
(再発したら助からないそう言われたあとの、まさかの再発、徐々に進行していく病気・・・。
病院からは維持緩和療法、すなわち、いつかは死がやって来ます・・・
そう言われ、ただ黙ってこの病院で延命治療を受け入れるのか・・・いや、
国内、海外とかでは先進の治療法がきっとあるはずだ!娘が助かる道はあるはずなんだ!)

状況が悪い方に進むほど
目の前に靄(もや)がかかり


そんな時は・・・
もがいてください、
もがくしかないんです!!



目の前の靄(もや)がすっきり取れるまで・・・、



そうすれば、進むべき道が見えてきます。


選択肢は後から知っても選択肢にはなりません。
やり直しのきかない、結果論でしか判断できないそんな世界だから。




最悪の場合、『笑顔で また会おうね!!』
って言えますか?




時々、子供何人いるの?って聞かれる時、
面倒というか、
つい『3人です。』って言ってます。

すると心の中の娘が言う『パパ、私は?(数えてくれないの?)』って・・・、

『あ、実質、4人です・・・(実質て何だよ)
ちょっといろいろあって・・・』


(ごめんごめん!!言った方がいいのか、いつも悩むんだよ!!)





尽きない寂しさ・・・これは僕が死ぬまでそうなんだろうね。





時間の経過とともに(皆から)娘の話題も少なくなり、
忘れられていく・・・それが何より寂しい今日この頃・・・。
長女の話をしてもらえると嬉しい自分(^^;)




facebookより
Posted at 2014/06/15 21:36:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2013年10月17日 イイね!

小児がん闘病記 後記 嬉しいこと

お久しぶりです。

もうすぐ、娘の三回忌、娘が亡くなってから2年が過ぎようとしています。

小児がんの子供の親を経験し、
生きるって何だろう、死ぬって何だろう、
家族って何だろう、幸せって何だろう・・・、その他いろいろ考えさせられました。
あれから、しばらくは辛い寂しい日々が続いたのですが、
今考えると、人として貴重な経験が出来たとも思っています。
そして、その辛い出来事を乗り越え、家族皆強くなれたとも思っています。

これを、奇跡というか、

神様本当に有り難う、
女の子で有り難う!


10月13日、娘は生まれ変って僕達の所に来てくれました(^^




頑張ってくれた二人のお兄ちゃんも妹に大喜びです。

Posted at 2013/10/17 12:08:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年12月17日 イイね!

星ほどの距離・・・。(小児がん闘病記 後記)


この所、何も更新していないのに
結構、PVの数値が上がってて、放置状態でも週末とか1000くらい行ってます。



詳細を見ると『小児がん闘病記』の話題
ずらっと独占状態です。
私の書いた、闘病記というか、日記?愚痴?ストレスの捌け口?
たいしたことは書いていないんですが、

1年経っても、たくさんの方に見てもらっていると思うと素直に嬉しいです。


1年、そう、あとちょっとで娘の一周忌です。

振り返るのは、まだ早い感じですが、
早いような、長いような・・・、時間は経っていますが、
私的には、ただ、自分達があの時から遠ざかっていっているだけのような感覚です。
娘は、10年経っても、20年経ってもずっとあの時間に止まったまま・・・。

だんだんと離れ、
薄れ、忘れいく記憶・・・。

周りからもだんだん娘の話も少なくなり・・・。






ふと、星ほどの距離になりそうな時、

そういう時、自分のブログ(闘病記)を読み返し、
たくさん撮った写真を見返し、
私は娘をすぐそばに呼び戻します。

(最近、よく星を見ます。星になった○○とかよく言うけど、知らず知らずのうちに
距離的に星のような存在に見えるんでしょうかね・・・)











今年9月のPV嬉しくて泣きました。



みんなに褒められて、娘も喜んでいることと思います(^^
Posted at 2012/12/17 18:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年09月11日 イイね!

小児がん闘病記 後記 (初盆、誕生日を迎え・・・)

今日、9月11日は、(亡くなった)娘の誕生日でした。
おめでとう!なんて言っていいのか分かりませんが、
素直に家族で、ハッピバスデーを歌いました。
でも、それでいいんです。
娘をいつも側に感じる事、
それが一番大事なことです。

早いもので、娘が亡くなってから、9ヶ月が過ぎました。

初盆、ここ嬉野はお盆は7月なのですが、世間一般では8月と言う事で
8月のお盆休みも遠方の親戚の方々や院内学級の先生などお参りに来てくださいました。
遠方よりわざわざ足を運んで頂き、本当に有り難うございました。

その話の中でよく言った言葉、
「去年の今頃は、海水浴にも行けるくらい
元気だったんですよね・・・」


去年の、今頃・・・、

去年の今頃は、まさに”遊び”尽くしていました。
娘はまだまだ外で遊べるくらい元気だったんです。

維持緩和療法を続ける再発時の治療。
維持緩和療法とは、本人の生活と治療を相互に考えギリギリのラインで治療を行う事。
決して無理せず、比較的穏やかな治療となりますが、根本的には現状維持を目的とする治療。
でも、いつかは、その時(死)が来ます
と言われ続けていました。


そして、それもそう長くはないと言われた昨年夏頃・・・、

だったら遊べる今、娘に、そして私達にもっと娘との思い出を!!と・・・、
休みという休みは、海水浴、水族館、動物園、遊園地、公園!!
今思えば私達は、娘との思い出作りに200%必死でした・・・。


去年の夏から、1年~、(本当にいろんな事がありました)

初盆を迎え、娘の誕生日を迎え、今思う事を率直に書いてみたいと思います。


今、家族でどんなに楽しい遊びをしても
娘が居た頃、私の家族5人で100%だった事を思うと、
娘の居ない今、やっぱり、どんなに頑張っても100%未満でしかありません。
楽しければ楽しいほど、
あぁ~今、娘も居たらなぁ~
思ってしまいます。
これはでも、しばらくはそうなんだろうなって思います・・・。

よく、人との会話の中で『辛い事を思い出させてごめんね・・・』、
という感じで言われる事が多々あります、
確かに喋っていると、涙目になってしまったりするのですが・・・、
本当は逆です!
『もっと思い出したい!』『忘れたくない!!』『話したい!!!』って思います。
忘れ、薄れ行く記憶・・・、今の気持ちを素直に書いたみんカラのブログは
後から思うととても意味があり書いてて良かったと思いました。
(今書けって言われても当時のようには書けませんし、
その時は半分は書くことでストレス発散みたいになっていたのですが。)

治療について思うこと、
最終的に、娘の死という結果になってしまいましたが、
結果はどうであれ、

『納得した治療、後悔の無い治療をする』
と言うことが最も重要なこと。


子供の治療を選ぶのは親!!です、
そして、私達親も『小児がんの子供の親』として万人に一組に選ばれています。
親として治療を選ぶ責任があります!
『治療の選択肢があるのなら、もっと最初から把握しておきたかった・・』、
病院には治療方針があって、病院により治療方針は異なります。
選択肢が増える事によって、答えのない選択をしないといけないかもしれません。
結果論でしか答えの出せない選択肢・・・、
しかし、時には一筋の光明が差し込むかもしれません。
もし、これを見ている同じ立場の人がいるのなら、
『まずは、セカンドオピニオンにたくさん行ってください!!』と言いたいです。


どこか違う病院に行ったら治るんじゃないだろうか?
再発(=治らないと言われてから)してからはずっとそんなモヤモヤがありました。
セカンドオピニオンは納得した治療に繋がると共に治療の選択肢も増えるかもしれません。
選択肢は後から知っても選択肢にはなりません。
私も、いろんな医者から、『それでも厳しい』と言われ、
ようやくそこで本当の覚悟が出来たと思っています。

しかし、これはとても難しい問題です。

遠くの病院に行ったら違う治療で治癒の可能性が多少上がったとしても、
デメリット、遠方、家にも帰れず家族会う機会も減り、また見知らぬ土地での不安・・・。
(金銭的にも大変なことになります)
全てを考慮してどうなんだと言うこと、
簡単にそう病院を替えるなんて出来ませんよね。
外泊許可が出た時は、私がいつも車で迎えに行ける距離にいて欲しい・・・、
(免疫力が下がっている時は公共機関はお勧め出来ません。)
家族皆ですぐに会える距離にいて欲しい。
何かあった時はすぐに駆けつけるよ!!
つまり、そういう事も大事なんです。

セカンドオピニオン結局は娘の場合はどこに行っても手遅れと言われ、
掴む藁も無くなってしまったのかと絶望感に苛まれましたが、
でも、それからは気持ちを切り替え、心のどこかにあったモヤモヤがすっきりして
後はもう、娘との残された時間を大切にするんだ、と思えるようになりました。

命は一つ、時間は待ってくれません、やり直しは効きません。
何が一番良かったのか・・・、答えは見つからないまま・・・。




子供を失う・・・って生きている中で一番辛い事です。
親として、全ての面で全力を出せたのか?と問われると
あらゆる所で、知らなかっただとか、もっとこうすれば良かったとか後悔も多々あります。
病気(治療)についてもっともっと知っておけばとか、
闘病中、
あの時、なんであのくらいの事で娘を怒ってしまったんだとか、

もっと、病院で側に一緒に居てやりたかったとか、もっと玩具を買ってやれればよかったとか、
もっと、おいしいものを食べさせたかったとか、遊園地もっと長く遊ばせてやりたかったとか・・・、
もっと、娘の写真を撮っておけばよかったとか・・・、
考えてみれば、後悔はいっぱい・・・。
病気が発覚してから、3年7ヶ月・・・。
しかし、自分達の出来る全力の事をやれたと思っています。



助けてやれなかった無念さは残りますが、これが試練とするならば・・・、
しかし私達はきっとこれから誰よりも頑張っていけるはずだと思います。
それだけ、私達家族はとても辛い事を乗り切って来たんですから・・・。





辛い治療、長い入院生活、本当に良く頑張ってくれた娘、
誰よりもやさしく、そして頑張やさん、
きっと、またどこかで会えるよね。
それまで、家族みんなを見守っていてね。




追伸
最近、闘病記のアクセスが増えてきていて
見て下さっている方がいると思うと嬉しい反面、
同じ立場の人がたくさんいるのかな?・・・と思うととても複雑な心境になります。
私のブログで少しでも何か皆さんに伝われば・・・と思います。
今まさにこのような状況の方、本当に頑張って!!!



この前、院内学級の先生と話をしていましたが、
亡くなってしまえば治療は終わりますが、残された家族のこれから・・・、
残された家族のケア・・・それも大事なこと。



よかったら、いいね!お願いします(^^;

Posted at 2012/09/11 23:56:35 | コメント(28) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年04月26日 イイね!

去年の今頃・・・生きる事に全力な日々。

今日、夕食の時に嫁が長男に『去年の今頃なしにてたか覚えてる?』と言っていたので、

あぁ~、そうか、

去年の今頃、GWの直前、娘をディズニーに連れて行ったんだった。



もうあれから1年!?   早い!!

それを考えると、1年前は娘はまだまだ、元気だったんだな~。

本当あの時に行って時期的に正解でした。

震災からまだそんなに時間が経っていなく、
ディズニーもシーは閉園中、
それに震災の影響でよそからディズニーに遊びに行く人もまばら・・・、
アトラクションも調整中のものもあり、
そんな中でしたが、人が少なくて、娘にとってはスムーズに乗り物に乗れるなどラッキーでした。
また、病院紹介のボランティアさんにお願いして、
空港から迎えにも来てもらい、園内を快適に案内もしてもらいました。
園内では車椅子など借り、至れり尽くせりで本当に助かりました。







医者からは助かる方法はありませんと言われている中、
維持緩和療法・・・、
決して治す事を目的としない、
それは出来るだけ長く、出来るだけ元気にという治療。
でも、いつかは・・・、

余命を宣告されたような中で、
限りのある命だとするならば・・・、
私達は娘と生きる事に全力でした。



去年のブログ、ディズニー1

去年のブログ、ディズニー2

去年のブログ、ディズニー3

去年のブログ、ディズニー4





ブログを読み返すと懐かしい・・・、
もう1回は連れて行きたかったな。
Posted at 2012/04/26 23:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation