• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

ず~~~っと側にのアイテム。

早いもので、娘が亡くなってから、
あっという間に1ヶ月と1週間過ぎてしまいました。

日曜日ごとに法要を行うし、
お客さんも多々来るので、ずっとそういうのが忙しいというか、
四十九日まではいろいろ準備もあって落ち着けない感じです。

四十九日の法要は、是非とも和やかなマッタリな感じにしたいですね~。



さて、この所欲しいと思っていたアイテムがあります。
何かというと、一般的には珍しいアイテムなんですが、

『遺骨アクセサリー』です。

娘が亡くなってからというもの、
大事な宝物を無くしてしまったようで、
少し思い出しただけでも深い悲しみに包まれます・・・。

気付いたら、私は毎日娘の遺骨の入った箱を
枕元に置き寝て、そうする事で、少し落ち着けます・・・。
(不思議なものですよね)

少しでいいので、いつも身に付けれたり出来たらいいなと
ネットで何かそういうアイテムが無いか探したりしていました。
よく、ダイヤモンドに加工しますとかあるみたいだけど。
(実際は遺影写真をネットで依頼した時にこういうのがあるって知ったのですが)
大切な人を失った悲しみ・・・、今の私にはよく分かります。

小さな筒の中に、遺骨を入れて身に付けたりするらしいのですが、
遺骨ペンダントなるものだそうです。
(携帯用薬入れみたいなもの?)


せっかくなので自分で作ってみました(^^;)


象牙製です!


一応、ペンダントにもいいように、サイズが9mm×35mmくらいと
手ごろな感じで、何より金属よりもぬくもりがあります。

ネジ作るのが素材的に結構厳しかったですけど、これは一度入れてしまえば
あとは、接着すると思うので外れなければOK。
周りに評判が良かったので、製品化しようかな・・・。
象牙製で一つ一つ手作りなので時間は掛かりますが、一生モノのアイテムです。
財布に入れたり、ペンダントとして身に付けたり、
娘が側にいると思うと何か、心強くなれそうな気がします。




とりあえずこれに娘の遺骨を少量保存して身に付けていたいと・・・(^^;)
このサイズなら仰々しくないし、どこにでも連れて行けるのでいいかな。

文字を入れたい所ですが、
戒名でもステッカーで作成しようかな~(サイズがぎりぎりだけど・・・)


以下、宣伝用画像(^^;)



南無阿弥陀仏 家紋 その他対応可!
Posted at 2012/02/08 20:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年02月06日 イイね!

昨日は娘の五七日の法要でした。

昨日は娘の五七日の法要でした。


最近、時間的、精神的な余裕からか娘の病気の事を
少し振り返ってみることがあります。
何を思っても、後悔が少なからず残りはするのですが・・・。


その一つ、環境についてです。


考えてみると、うちは看病にとても向いた家だったと思います。

4歳の時に病気が発覚し、必然的にママは福岡の病院で一緒に付き添いの生活。
強制的に家族離れ離れになり家に残った私と2歳半の長男・・・、
再発してからも、さらに生後6ヶ月の次男が居る中、
さらに大変な状況・・・、
家に残った私は、必然的に父子家庭となり、
週末は娘の病院へと休みを自分のためにという時間は皆無・・・。
毎日の保育園の送迎や風邪や嘔吐下痢、インフルエンザで仕事時間中でも子供を
病院に連れて行ったりとかなり大変な所もありました。(特に冬場)

もし、自分達だけでアパートやマンション生活だったら?
2歳半の長男どうすればよかったのか?
再発時の生後6ヶ月の次男は・・・?
離れたどちらかの実家に預けるか、
最悪は乳児院などの施設に預けるかになっていたはずです。
(保健士さんにもそう言われました)



実際は、私は実家で(元気な)両親と一緒に住んでいたので、
預けずにすみました。

私の母親が子供のお世話をしてくれ助かりました。


それに病院の比較的近くには嫁の実家もあり、
子供を連れて病院に行く時の前後に泊めてもらったり、
たまに子供を預かってもらったりいろいろお世話になりました。
さらに嫁の母親が病院に食事などの差し入れや嫁と買い物などで一時的に交代など
嫁娘達にとっても、その恩恵は大きかった事だと思います。


仕事的にも融通が利きました、
一応会社ですが、自宅の隣が仕事場で自営業みたいなものです。
(伝統工芸的な製造業です)
例えば、治療の合間の週末の一時退院など、数えればかなりの回数ありましたが、
仕事時間中でも金曜や土曜夕方早めに迎えに行けたり、
月曜日の朝から病院に送って行ったり、
さらには娘の病気の説明会など(ほぼ平日・・・)

娘の終末期・・・、去年の12月、
状況が状況だけに仕事なんかまともに出来る状況、状態ではなく、
半月くらいを病院で寝泊りして娘の側で過ごしました。

仕事がよっぽどでない限りは、いつでも嫁からお呼びがあれば
すぐに車で行く事が出来ました。

車と言えば、高速で病院まで1時間20分くらいと
大きい病院にも比較的近かったというのも良かったと思います。


もし、普通のサラリーマンだったら?



その恵まれた看病の環境にあったため、
悔いの無い看病が出来たと私は思っています。


その点は良かったと思うのですが・・・。





皆さんの場合、もしもを考えると、どうですか?(^^;)





娘の渾身のペガサスの絵
Posted at 2012/02/06 12:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年01月28日 イイね!

小児がん闘病記 後記 その4

この頃は、知人、友人からは、
少しは落ち着いたね?
とよく聞かれます。

落ち着いたかと聞かれれば、
かなり落ち着きはした・・・かなという感じです。

昨年の12月思い出してみれば、
娘の命の危機が何回かありました・・・。

医療もののテレビドラマの例えで言うならば、
「ご家族(親類縁者)を呼んでください」みたいなシーン・・・、
(本当にそう言われましたが・・・)
その状況になる度に、
極度の不安、恐怖が付きまとっていました。
そんな絶望的な状況が長時間続き本当にしんどかったです。

極端に言えば今は、それが無くなった感じ、
と言えば分かりやすいかもしれません。

心配や恐怖、絶望感的なものは無くなりましたが、
変わりに、娘の死に対する寂しさというか、
全身全霊で闘った長い闘病生活がいきなり”無”になり
それをどう元に戻すのか的な・・・、

四十九日までは忙しいとはよく言いますが、
本当に娘の死の余韻に浸る暇も無くといった感じで、
(そっとしておいてみたいな時間は皆無)
何だか時間だけが勝手に進んでいる感じです。



明日は娘の四七日の法要です。



年末も大掃除も出来ず、あちこち散らかったままなので
今頃になって掃除したりしています。



↑昨年のクリスマス頃、
早めにサンタさんにもらった仮面ライダーフォーゼのベルトを腰に巻き、
ご満悦で病院に通う長男・・・。
Posted at 2012/01/28 23:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年01月21日 イイね!

小児がん闘病記 後記 アジサイの絵



もう、思い出としてしか娘を感じることは出来なくなりましたが、
娘はたくさんの思い出を残してくれました。
Posted at 2012/01/21 12:45:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記
2012年01月17日 イイね!

娘のイラスト

闘病中に病室で描いたイラストです。





魚と言えば、イルカが好きでしたね~。
水族館では最後に行った、佐世保の「うみきらら」水族館にて(2011年9月)
去年の夏は元気なうちにと、本当にあちこち遊びに連れて行きました。
本当に偶然にここで、「さかなくん」がゲストに来ていたのはラッキーでした。















イルカショーのあと、さかなくん登場!!


今頃、あちこち遊びに行っているんだろうなぁ。
Posted at 2012/01/17 22:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供病院 | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation