• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

御湯神指し その4

とにかく体験してみないと、
言葉や画像だけではうまく伝えられないですね。

気になるようであれば、
『とにかく一度騙されたと思って行ってみて』、これに尽きます(^^;)


日曜日、諫早に入ると雪がかなり降っていてここまで登れるか不安だったけど
大丈夫でした。
(やっぱりそこそこの客がいますね)




禁断のサウナ入り口(^^;
ススで部屋全体の壁が暗く~てどんよりしています。
皆毛布着て寝転んでいるので、騒いではいけません。
石室サウナはこのドアの奥にあります。
サウナは基本男性は左側、女性は右側に案内されます。
ただ、入り口が一つしかないので、
入る前にドアをノックして係りの方の返事を待ってから入ります。
(鉢合わせしないように)


紙コップが置いてあるので、裏に名前(ロッカー番号など)を書きます
ここの地下から採れた天然水と塩が置いてあります。
サウナの前後にたっぷり飲みます。


さて、初めて午前中にサウナ行きましたが、
問題はご飯をどうしようかと言う事です。

サウナに入ると、代謝が良くなるのかお腹が急激に減ります。
昼飯時だと尚更です。
娘は、『あ~お腹減った~』の連発。

実はここの中にも食堂があるのですが、ちょと微妙なので今回はパス。
山を降りた所に良い所を見つけたんでね(ネットで)


『アニー・オークレー』というステーキ&ハンバーグのレストランです。
(本当に通る道のすぐ近くでした)




ランチのステーキセット(980円)はボリュームたっぷりでサウナ帰りはグゥ!!
丸ごとのニンジンもとろけて甘く、娘も大人用全部ペロリでした。



次回、夕食も寄ろうかなと・・・。
Posted at 2011/01/31 23:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2011年01月28日 イイね!

御湯神指し ベストパワーランド その3

『御湯神指し』には、
娘が帰ってくる度に連れてっています。
昨年の10月から合計20回はすでに超えました。

ま、温熱療法と言う事になるのだけど、
この石室サウナに入ると、白血球などの数値がグ~ンと上がります!
全身を包み込むと言うのが、他の温熱療法とは明らかに違います。

体を温めると免疫力がアップするというのは、
つまり、風邪などで熱が出ると言うのは、
ウイルスと戦っているから熱が出るのではなく、
ウイルスと戦うから、兵隊(白血球?)増やしましょう(体温を上げましょう)という体の防衛本能。
風邪で熱が出る時、『悪寒』がすると言うのも、
体が意図的に寒気のシグナルを出して、
ウイルスと戦うからもっともっと着込んで体温めて!!と言うサイン。

らしい。

そう考えると、石室サウナで体を真から温める事は、
免疫力が風邪で熱出した時並に上がるという事じゃないかな。
(ただ、すごくお腹減るので、エネルギーの消費量も多い。)
それにお腹が減って食欲が出ていいらしい。

それに、ガン細胞は体温約42度で死滅すると言います。
この石室サウナは、130~150度の高温の中に
10分間(×3回)入る事で、体の真までそれくらいの温度にする事が出来ると・・・。
信じるかどうかはもちろんあなた次第ですが・・・。
ただ、ここまでの施設は他にはまずありません。


山道に入る手前からあれが飯盛山でしょうか?
こんもりしています(^^;)(通ってくる時にもっと大きく見えますが)


ずいぶん登って行くと山の切れ間から絶景が見えます。(橘湾)
ただ、午後からはかなりの逆光になりますが・・。


殺風景で見た目にあまりパッとしない建物ですが・・・。


何とも言えない不思議な空間。
知る人ぞ知る、って至って健康な人はまず来ないでしょうけど。
サウナと温泉コース2500円なもんで・・・。


そこまでいらんやろ~ってくらいロッカーだらけです(笑)


脱衣所と休憩所。
石室サウナ入った後はスノコの上で、寝転がって休憩します。


『燻蒸(くんじょう)』と言う薬草(ヨモギなど)で燻されるオプションは+800円








今日もいっぱい汗かきました。
(あまり温まり過ぎるとドッっと疲れが来ますが・・・)

ガン患者の方がたくさん来られていますが、かなり効果があるみたいです。
(継続して来られています)
娘の顔も最初の方に比べて、顔の血色が良くなっている感じです。
キャンピングカーで数日間泊りがけで来ている人もいます。
私の場合、片道50分・・・、恵まれている方でしょう(^^;


それに、私自身の感想としては、
肌の質感が驚くほど良くなっています。

また、機会をみてレポートします(笑)
Posted at 2011/01/28 18:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2010年10月30日 イイね!

続 御湯神指しベストパワーランド

『いのちのサウナ』と
ここは呼ばれています・・・。


この所、かなり通っています。

いろいろ説明は出来ませんが、
口コミで、とにかく医者に見離されたような方や、
癌、内臓系、皮膚病などの病や不妊症、事故の後遺症などにも効果があるらしいです。
近隣のクリニックからも温熱療法の一環としても来られています。
また、遠方からも定期的に旅行感覚で湯治に来られている方も多数いるとか。
足が無い方のために社長自らが駅までの送迎などされているようです。


効果があるのかどうかは私は見た訳ではないので重病に効くかどうかは半信半疑ですが、

一つ凄いと思うのは、

これだけの施設は他に無いです!!
(故に調査のしようが無いとは思いますが)

サウナと言うと、木製の個室に入って階段状の椅子に座り
じっと耐えるイメージがありますが、

ここのサウナは、↓この中に入ります!(^^;;)(MAXで十数人入れるみたいです)


この麦飯石100トンを使用したドーム状の石室サウナの中は
中央で松の木が燃えていて、
内部の温度は130~150度とかなりの高温です。

内部は遠赤外線の放射量が凄いらしいので
その効果で体が真から温まります。



最初に入る時は、燃え盛る炎と石室サウナの熱に
10分間耐えれるか不安になりますが、



ただ、そのままだと多分熱いので、このように、麻袋を開いたのを被って入ります。
10分間この中で耐えます。
(入り口は狭いので、前かがみで腰を低くして入ります、頭をぶつけます)

すぐに、案内された場所の床に寝て麻袋で体を覆い、リラックスした好きな体勢になります。
(中でタオルを取って全裸で入ると良いです)

5分くらい経って来ると、汗が首筋を流れて行くのが分かります。
ムシムシした感じは無く、乾いた感じで、
燃える音や、炎を間近で見ていると、何とも不思議な感覚になります。

慣れてくると気持ちが良く、
仕事的にもあまり汗はかかないし、体の細胞を蘇らせている、
代謝を良くしていると思うと、もっと汗を出したくなります。
(美容目的に来られている女性もいらっしゃるそうです)
体の中の毒素も一緒に出ると社長は言っています!
抗癌剤などされている方は、とても良いのかも知れません。
(手足の黒ずみがとれるかも・・・)

10分後(係りの方が呼んでくれます)、体にスス汚れなどが着くのでシャワーを浴び、温泉に入り、
スノコがたくさん敷かれた台で20分くらい体を休めます。
喉が乾くので、入る前後に天然水をたっぷり飲みます。




これを3回繰り返すのがサウナの基本コースです。
最初に毛穴を開くために温泉に入り、
最後にまた温泉に入って汚れを洗い落とし温めて帰ります。





もし私が、病気になったらここに1ヶ月ほど通ってみたいです。


ただ、凄い山の中にあり、

こんな、森の中を通り


絶対に道を間違っていると思いたくなるような狭い道です。


それもそのはず、開けた所での景色は絶景ですね。
橘湾が一望出来ます。



とても、社長と女将さんは世話好きで、フレンドリーで、
社長は説教じみて最初胡散臭いおっさんだな~と思いましたが、
たくさんの重病人を間近で見てきているので(効果の具合を)
それだけの自信を持っていらっしゃると感じました。

施設全体はお金が掛かっていませんが、
サウナだけはお金が掛かってるようです(笑)
Posted at 2010/10/30 22:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記
2010年10月11日 イイね!

御湯神指しベストパワーランド 諫早市

突然でしたが、以前から気になっていた

諫早市の『御湯神指し』(オンユカミサシ)に行ってきました。

それ何って?

名前が意味不明だけど簡単に言うと、温泉&石室サウナ施設

名前から想像すると、宗教的な意味合いにもとれなくも無いけど、
名前の由来は、オーナーが神のお告げがあり、
凄い山の中に良質の温泉と水を自ら掘り当てたからとか・・・(--;)
(この時点で、かなり胡散臭いが・・・)


それはさて置き、ここの最大の売りは、超巨大な石室サウナ
(温泉は設備的にも普通かな・・・露天風呂もあるらしい)
麦飯石を100t使用して出来たドームに中で松の木をメラメラ燃やし、
人間は麻袋を被って中で燻される・・・。

古来韓国式?の本格的な石室サウナだそうだ。

その効果は、遠赤外線によって体の真から温められると。
(この中では、ゆで卵が中から固まるそうだ)
温熱療法ですね。

たくさんの病気持ちの方が、遠方から湯治に来てらっしゃいます。

もちろん、私は、娘と一緒に行った訳ですが・・・。


メニュー的には、
温泉のみ1600円
温泉&サウナ2500円

と、かなり高めの設定。

温泉&サウナの方のメニューは、

1、温泉入浴
   ↓
2、サウナ10分
   ↓
3、20分休憩(サウナ後シャワー浴びる)
   ↓
4、サウナ10分
   ↓
5、20分休憩(サウナ後シャワー浴びる)
   ↓
6、サウナ10分
   ↓
7、温泉

注意:水分は気にしながら多めにとる。


↑サウナドームの雰囲気。

中は強烈に熱いが、麻袋を被るので意外と平気。
2500円払うだけあり、時間管理や準備は全て係りのおばさんがやってくれ、
何も考えず、まったり~~。
今回は、娘も一緒なので7分×3回コースとしてもらいました。(大人は10分×3回コース)



ドームの中は、中央で松の木が結構激しく燃えていて、
明かりはそれだけでとても暗い。(キャンプファイヤーのよう)
中で麻袋を被って寝ている人が多数。
おばさんに案内され、娘と並んで麻袋を布団のように被ってじっと耐える・・・。
床もムシロが敷いてあるが相当熱いので、5分もすれば汗が噴出してくる。
炎と石室の放射熱が凄い!!
大丈夫ね?と娘に何回も確認しながら、コースを終えました(笑)
普通のサウナは苦手だけど、この石室サウナは麻袋のせいか気持ち良かった。
とても不思議な空間で、出た後は、気分がスカッとなりました。


ただ、秘湯なので、信じられないくらい狭い道・・・。
案内看板は途中で見掛けるけど、
多分道間違ったと引き返しそうになります。

自宅からは、高速使って50分ほどだったので思ったよりは近い。


また行く予定。


Posted at 2010/10/11 22:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御湯神指し | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation