• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Apprioのブログ一覧

2009年11月28日 イイね!

保育園の御遊戯会とD300

あまりに自信が無かったので、
WX1を持っていったのはD300に失礼だったでしょうか?(笑)

今日は朝から息子の保育園のお遊戯会でした。
私と嫁とで見に行ってきました。(二人ともマスク姿)

講堂のなるべく前の方に陣取り、三脚はビデオに固定して
カメラは手持ち。

おいおい!!いきなり園長先生!カーテン閉めるなよぉ~。

手持ち、室内、子供撮影の最悪の条件でのカーテンの閉まりはもうやばいって・・・(笑)

ただ、舞台はかなりの蛍光灯で明々してましたが果たして・・・。
(これは良い練習になる!)

よその子供も撮って練習(笑)


ISO1000 1/250秒
あれ?結構いける??


ISO640 1/100


ISO800 1/250
うん~まずまず。って言うか子供動いてないし。


フラッシュ使えばやっぱり良く撮れますけど。


ISO800 1/100
ズームするとやっぱブレも含め難しくなってきますね。
(コントラストが高めだったかな・・・)


ISO1600 1/200
なんだか、コントラストや彩度が高めだったのかな・・・。
なんだか調整が難しい・・・。


基本的に自分が手ブレさせない撮り方をするってのが大前提ですね。
シャッター速度1/100以下はかなりブレてますね。
1/200まで行けば何とかって所ですが、
しかし手ブレ補正って凄いんですね。
(レンズ内手ブレ補正はON/OFFで違いが良く分かる)


因みにCybershot WX1(流石に距離もあるので分が悪いか・・・)
Posted at 2009/11/28 22:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記
2009年11月28日 イイね!

今更的な話しですが、個人的なD300のファーストインプレなど

初デジイチでK20Dを使っていたので、
これとの比較と言う事になりますが・・・、

D300よく設定が分からずも使ってみた感想は・・・、

何か「解像感があまりない・・・なぜ?」でした。
実は、ファームウェアが古いままで、使ってなかったのかな?という感じですが、
早速バージョンアップ試みるも、何かあまり変わっていない?
何と!ファームウェアもAとBと2ファイルあって、
やったつもりが片方しかバージョンアップして無かったりで、
でも最新ファームでも何か思ったよりパッとしないと・・・(^^;)

解像感があまりない・・・、これは今の所継続中の疑問です。
ISO200が微妙にノイズ感あるのも気になります。

これは、一つはレンズ側にあるかもしれなくて、
付いているレンズが18-200 F3.5-5.6の高倍率ズームなので
(それでも超音波モーターに手ブレ補正は付いています)
望遠気味にすると瞬く間にシャッター速度が落ちて行きます。
それにレンズ自体の描写が甘いとか。

それと、ニコンのピクチャーコントロールってのがあって、
絵作りの設定が、輪郭の強調具合、彩度、色合いなどあって、
うまく設定が出来ていないのかな?と・・・。

あと、K20Dが結構画質的には1460万画素と解像度が高くシャープなのかもしれない。
使用しているレンズも28-75mmF2.8(A09)だったり
安くても定評のDA55-300mmはシャープ感が結構出ます。
あくまでも、これと比較しての感想です。

上には上のレンズはあるだろうけど、
一般大衆用のレンズでしかも高倍率ズームだと使い勝手は良くても・・・
やはり動体撮影となると厳しくなるかもしれない。(ズームはズームレンズでがまだマシか)

AFに関しては、流石に感動的でした。
51点も広範囲に密にフォーカスポイントがあるので
例えば広角で人物の顔だったり
アップで顔の瞳の辺りにフォーカスポイントが置けたりで
かなり使い勝手がよく後戻りは出来ない感じです。(K20Dは11点)

それで、娘に走ったり自転車に乗ってもらったりして
動いている所がさてどうかなと?期待して撮ったんですが、
シャッター速度が稼げず、微妙に被写体ブレの画像が出てきました。
(ほぼ自動のプログラムモード)
あれ?こんなもの?と・・・。



あれ全部ブレてしまっている。(シャッター速度が1/40~80秒くらいになってる・・・)

それで、あ、そーか、いくらAFが動体向きだとしても
シャッター速度が付いてこないと被写体ブレがおきる・・・と意気消沈。
これでは本当にAFが良いのか分からない!!


何だかんだ触っているうちに原因が分かってくると
解決も早い、シャッター速度を上げるようにするればいいのです(笑)

あと、AFで言うと
3DトラッキングよりもむしろダイナミックAFが素晴らしいですね。
K20Dで言うと、11点のどれかのポイントで合わせていましたが、
ダイナミックAFだと、選んだ1点とその周りのフォーカスポイントを使って、
狙っている被写体がポイントから外れても合わせてくれます。
コントローラーの使い勝手も良い。
動いている物でもピントが背景に抜けるのがほとんどなくなりました(!)
しかも連写してもほとんどピントが合っています(!!)
(ミラーショックがデカイのが気になりますが・・・)

3Dトラッキングは用途が限られる感じですね、追従性がイマイチ。
使い方によっては便利なんだけどね。

多少夕方で日が沈みかけではありましたが、
シャッター速度を比較的早くなるようにして撮ってみました。
(娘の顔にフォーカスポイントを置いています)










シャッター速度が1/250秒くらいになると顔はシャープに写るように・・・(^ ^)





違うレンズで試してみないと何とも・・・。


うん~誰かアドバイス下さい~(^^;)

メインの公園での写りが気になります・・・。

Posted at 2009/11/28 21:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ関係 | 日記

プロフィール

2012年1月に8歳の愛娘を小児がん (神経芽細胞腫)で亡くし、 悲しみの底から復活中です。 2013年11月 3人目(実質4人目)の 子供が産まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

12345 67
8 91011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

Apprioさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 19:12:26
MLJ XTREME-J XJ03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 17:37:49
[三菱 デリカD:5]マルカサービス ナイトロパワーM28 BULLET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:40:52

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2022年6月22日納車 2021年式 ジャスパー(JASPER) ウォームホワイトパ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム 2015年型 田舎のオジサンはこちらが好み。
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
デリカに負けない広い空間は 走るイナバ物置!! 両側電動スライドドアにデリカより低床、 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三人目(実質4人目)の子供が産まれたのを切欠にミニバンに買い換え。 それでも、車には拘り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation