• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ktm85の"DIYレストア930" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2024年5月20日

ポルシェ930 レストア ECU DME修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部品取り車の3.2エンジンのECUは、BOSCHの電子インジェクター制御。現代のECUと基本的に同じ。友人の車体に取り付けてもエンジン始動しなかった、つまり壊れている。
2
中を開けてみると基板の腐食がすごい。とても修理できそうにない
3
コンデンサーから液が漏れている。84年式だから40年前の製品、電子部品の寿命が尽きている
4
中古品も高騰して20万円くらい、修理に出してもいつまで使えるか分からない。フルコンにしてもいいが、自分でオーバーホールしたエンジンをまず標準仕様で動かしてみたい。

ecudoctors.comに依頼して基板を交換してもらう。まだ世に広まってない製品で評価は分からないが、古いECUを専門に商売している米国企業。しかし円安がきつい
5
そして笑ってしまうくらいまったく別物になった。ショップオリジナルの新設計の基板、紫色がカッコいい!
6
コンデンサーや抵抗などアナログ電子部品が見当たらない。現代のフルデジタル制御?で信頼性も高そう。友人の車に取り付けてエンジン始動を確認済み。ポルシェから供給がない部品なので、これからスタンダードになりそう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーの充電

難易度:

コショウPASM 3輪とも⁈

難易度:

ブレーキシュー取り付け準備

難易度:

エンジン分解

難易度: ★★★

ウォッシャー液漏れ(後日修理せねば)

難易度:

ロゴ周り クリーニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月20日 18:42
CPUに詳しいだなんて〜すごい!しかも海外のショップとやり取りができるだなんて〜すごすぎ!ます!(笑)
コメントへの返答
2024年5月20日 20:07
詳しくはないです、ポン付けするだけですから!笑

プロフィール

「今は空冷ポルシェのレストアにハマっている」
何シテル?   01/16 22:35
東京の会社員。車は田舎のガレージにありDIYできるのは週末だけ。古いクルマとバイクが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェ930 レストア リアシート周り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 14:46:30
ポルシェ930 レストア ボディ下地塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 05:23:45
ポルシェ930 窓枠 レストア板金 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 10:51:19

愛車一覧

ポルシェ 911 DIYレストア930 (ポルシェ 911)
解体屋でみつけた空冷ポルシェ。素人が週末だけでDIYレストアするプロジェクト。ドンガラの ...
ホンダ ジャイロキャノピー ジャイロキャノピー カスタム (ホンダ ジャイロキャノピー)
ジャイロキャノピー カスタム。2スト75cc ロングフレームでフットブレーキ仕様。201 ...
ヤマハ SDR sdr200 カスタム (ヤマハ SDR)
SDR200カスタム YAMAHA 1987 2020年10月納車。不動車からレストア ...
ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
yamaha ht90 1971
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation