• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

so-m@のブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

続・運がいいのか 悪いのか

以前投稿した下記の

運がいいのか悪いのか
https://minkara.carview.co.jp/userid/1117464/blog/35716273/

要約すると3年前にうどんを食いにいっていたらワークスのミラーをへし折られついでに蹴りまで入れられるという事件があったのですが、

そんなことがあったのも忘れて日々の生活に追われていた先日、大阪は平野警察署から電話がありまして、犯人捕まったそうです(驚!

当時行きつけだった車屋からは絶対捕まらんだのやられたほうが悪いだの散々言われてかなりへコんだのを思い出しました(悲しくなっていく店変えました笑)

警察グッジョブ!刑事課〇〇さんありがとう!

ちゃんと被害届出しとくもんですね。
Posted at 2018/02/16 14:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年04月04日 イイね!

どこまで把握できているか。イメージできるか。

※ふとおもったことを書いています。
お暇な方はどうぞ。




帰宅途中に車中で「なぜ僕は新しい車に興味がなく、一旦所有すると長くなるのか」が気になり考えてみたところ、集結するのはタイトルの辺りなきがしました。


僕はものを覚えたり把握するのが苦手な人間です。


当然運転も得意ではありません。
車両の感覚を把握するのにも時間がかかります。


加えて近年の車は乗員保護と見た目のデザインを優先しているせいか死角が多い車両が殆どです。
静かで乗り心地もよいですが、こと運転するという点で見ると不安が多くあります。


皆さんそうかもしれませんが僕の場合、車両四隅の感覚を五感で把握しているという安心感が運転する上でかなり大きな比重を占めています。



これはエンジン付きの乗り物の最初が2輪だった影響もあるかもしれません。



余談

乗っておられる方にはわかる方もおられるかと思いますが、2輪で「あ、今乗れてるな」と感じる時って大抵タイヤが路面をどの程度掴んでいるか、あとアクセルをどの程度あけたら滑るかなどが手に取るようにわかります。

(僕の場合映像イメージで頭に出てきます)

あれも把握できているってことなんじゃないかなと思いました。



もうひとつは構造の把握です。

「今乗っているこの車が今どう働いているのか」

これは全て把握できるわけではありませんが、時間をかけて構造を知っていくことで把握できる範囲を少しづつ広げることができます。



※(近年の車は把握する為に必要な知識が全く変わってしまったように思います)



僕の場合、1台に長く乗るということは構造として把握できる範囲が年々多くなるということとイコールです。


そして、上記したそれは心理的な安心感として僕自身にフィードバックされているようです




たまに「なぜそんなポンコツに乗り続けるのか」と問われたり「まだ乗ってたのか」などと言われたりします。


(余計なお世話だと思いつつ)いわれてみると確かに疑問で返答に困っていたのですが、今回すっきりしました。


何事もシンプルが一番です。
重要なのは何がシンプルなのかなのですが、僕にとって最も重要なシンプルさとは「道具の機構」のみに当てはまっているようです。


(維持していく為に複雑になっている部分は山の様にあります)


追伸
別の側からみた時、車を愛でる心理はすて犬を拾ってきて育てる心理とも似ている気がしました。

ワークスはお店から買ったので、さしずめペットショップでねだって買ってもらった感じでしょうか。
Posted at 2017/04/04 07:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月06日 イイね!

部品探し

それは8月末の出来事





フクスイボンニカヘラズ


やらかしてしまったのは仕方ない!
なので修理の事を考えていくことにしました。

僕のは550最終
ボンネットとフェンダー、バンパーは660のCN CS CR系統のモノと互換性はなし




上 CL11V
下 CR22S

こうやってみると確かに660は長い
何度見ても違うんよなぁ…(当たり前)
僕の為にじわじわ変形してくれへんかいな…

などと妄想しながらネット徘徊
きになる記事を発見

http://motor.geocities.jp/ptbgb350/koreancar/lineup/daewoo/k-car/tico.html


大宇のticoとな
どうもCL11(550最終)がベースの車らしい
ということは…



上 daewoo tico
下 CL11S(V)



上 daewoo tico
下 CL11V



きたこれ
いけるんやないかこれは


インターネットさんのおかげで海の向こうには部品が新品であることがわかりました。ありがたや…


最悪出てこなかった時はこれを手配する方法を考えるしかないかもなぁ


個人輸入とか詳しいひといませんか
Posted at 2016/09/06 09:14:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月20日 イイね!

さよなら大阪

さよなら大阪私事ですが先月末で大阪を去りました。

急に決まった話&退去期日が決まっていた為、親しくしてくださっていた方々へご挨拶も出来ず…

関西近郊の皆様へ
在阪時は大変お世話になりました。
そちらへ行った際はまた遊んでください。





Posted at 2016/04/21 00:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月13日 イイね!

ハンドルのブレ

ディーラーにて光軸とサイドスリップをチェックするも両方ズレがほぼ無かった。

いよいよわからぬ110キロからランダムに発生するハンドルのブレ

やっぱハブなのか


結構するなぁ…ハブ
Posted at 2016/01/13 12:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「タペットカバーガスケット届いた。って車がねえよ!」
何シテル?   02/14 21:35
はじめましてso-m@(と書いてそーま)です。 長いこと放置していたみんカラですが、先日フェイスブックにアップロード中「これってFBじゃなくてみんカラのほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HT81S軽量化(リアシート取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:06:52
サーモスタット(サーモハウジング)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:50
ドライブシャフトブーツ交換(分割式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 19:34:25

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
音楽仲間で車好き 案外重ならないこの2つがかぶっている友人宅に遊びにいったら子供生まれた ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
佐世保時代に不動26000円で購入しノーマル戻しの途中で放置プレイ中
スズキ GSX-R1100K スズキ GSX-R1100K
リア4.5リムの89 たくさん怖い思いしました いつか買おうとか思ってたらそのうちし ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
xs250スペシャルを譲った人が持っていて、キャブレターの改造やボアアップなどしたりして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation