• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月27日

洗面所のカビ修復&対策実施

洗面所のカビ修復&対策実施 木のおうちの失敗談です。
場所は1F洗面。

我が家は2Fに洗面所と浴室を配置したため、
1F洗面は軽い手洗い程度を想定していたので、
納戸のスペースを殺さないよう小さめの洗面器を設置しました。





【失敗したこと】
・直径24cmの洗面器は大人が手を洗うにはちと小さかった。
・水栓が洗面器の外に付いているので、蛇口を締める時に天板に水が滴る。
・ハンドソープも天板の上に置くので、液体が板に滴ることもある。
・1Fが生活スペースなので子供も結構使う(ビシャビシャになる)

【最初の対策】
ビニールシートを敷いて水対策実施。
しかし、子供のおかまいなしの攻撃は防ぎきれず、
シートと板の間に水が入り、逆に乾かなくなる。
毎回拭き取るわけにもいかず、放置期間が長くなった結果、
カビカビになってしまった。

【今回の対策】
全体をヤスリがけして汚れを排除(これが出来るのが無垢材のよいところでもある)
  ↓
オスモカラーという無公害のウッドワックス
素材感を保ちつつ撥水力を持たせる。

しばらくはこれで様子をみますが、長方形の洗面器をすっぽりはめ込んだほうが
使い勝手はいいでしょうねぇ~
見た目は洒落てて良かったのですが、水周りは見栄えと使い勝手の両立が難しいです・・・
ブログ一覧 | 家づくり&住まい | 日記
Posted at 2010/03/28 01:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖シュアラスター様💕オリジナル ...
ひでっち555さん

行ってくるか〜💦
chishiruさん

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

出張型取りに行ってきました~( * ...
FJ CRAFTさん

誕生月プレゼントもらう その1
別手蘭太郎さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年3月28日 6:02
家は、色々 ありますよねぇーー

内は、結構 頻繁に修理に来てもらってますが。。。
(笑

最近では、壁紙の隙間埋めとか、外工の修理とか
車と、一緒で、掃除は、最高のメンテナンスですよねぇーー

コメントへの返答
2010年3月28日 17:42
こんにちは!

今回は完全に自分のミスでした・・・

まー、木と付き合うにはメンテが必須でしょうから、いい訓練になりました(笑)
2010年3月28日 8:33
おはようございます

水まわり、難しいですね
何を優先させるかで何を我慢かるかみたいな感じありますよね
我が家も最初に想定していた生活スタイルも住み始めて変わる部分も有って、後でいろいろと考えさせられました(^_^;)

木のデザイン残したいですもんね~
少し冷たい感じになるかもしれませんが
全面に3mmぐらいの透明アクリルを敷かれたら、いかがでしょうか?
コメントへの返答
2010年3月29日 1:12
こんばんは

水まわりの床材も悩みどころで、コルクを使う手もあったんですが、コストと統一感で杉板にしちゃってます。

アクリル板のアイデアありがとうございます。
実はビニールシートと書いたのは厚手のテーブルマットでして、洗面器と水栓部分をぴったりくり抜いてはめ込んだんです。

大人が使う分にはよいのですが、子供のビシャビシャには勝てず、ブログに書いたような結果になりました(>_<)
2010年3月28日 17:23
こんにちは!
我が家も洗面所をデザイン優先で、浅めのものにしたら、水がはねて床がびしょびしょになることが多かったので、深めのものにしておけば良かったと思いました。(^^;

下側の写真は対策後のものだと思いますが、オスモカラーという無公害のウッドワックスがいい感じに木の表情を出していますね!
コメントへの返答
2010年3月29日 1:20
こんばんは~

動線や照明などは死ぬほど考えましたが、洗面の小ささは予想外でした・・・

写真は塗装直後なので、まだテカリがありますが、もっと落ち着いてくる予定です。
自然素材の家でシンナー臭のするニスを塗るわけにはいかないので、撥水性のある無公害のワックスを探し当てました。
2010年3月28日 17:27
床用のニスを使用してみたら如何でしょうか?

かなり皮膜は強いです…

床用なんで^^;

仕事では最近コレばっかし(笑)
*透明です
コメントへの返答
2010年3月29日 1:24
←それも考えました。

が、皮膜厚すぎて塗ってる感が強いのは避けたかったんです。

今回のでダメだったら考えるかもですが・・・
2010年3月28日 22:55
こんばんは。

なかなか洒落た演出じゃないですか。
一本スジを通されたコンセプトのもとにまとめていらっしゃいますね!

しかし…
水の出る勢いとか
洗面器に当たった水が飛び散ることとか
実際のところ、なかなか計算できないですよね。
私も、reapapaさんの手法に一票です!
雰囲気は充分残ると思いますよ~
(^-^)/
コメントへの返答
2010年3月29日 1:26
こんばんは!

基本的に木にはコーティングっぽいことはしたくなかったんですが、やむを得ずという感じです。

reapapaさん案は↑のとおり、失敗に終わりました(^_^;

ほんと、理科室にあるような大きくて深くてってのがシンプルでよいかもしれないです。。。
2013年2月3日 21:37
その2です(笑)

同型のタイプで見積な僕です

やはり小さいですかね~?(笑)
コメントへの返答
2013年2月4日 1:57
子供も大きくなってきたので、この時よりも水浸しになりますが、、オスモカラーのおかげで、カビなどは防げています。

大人が使うなら、かなりお上品に手洗いしないといかんです。
または、周りはしっかり防水対策必要です。

はっきり言って「小さい」っす(^_^;)

子供部屋のリフォーム時に絶対にここも変えます(爆)

プロフィール

「久々のさわやか〜😋」
何シテル?   05/28 13:08
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation