• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

OB宅座談会の会場になりました。

OB宅座談会の会場になりました。1ヶ月ぶりの更新です。
その間、誕生日を迎え41歳になりましたm(_ _)m

1ヶ月ほど前にウィズの方から連絡があり、
OB宅での座談会を開催したいとの打診をいただき
本日、4組のご家族がいらっしゃいました。


集合時間の前には我が家のA設計士さんが顔を出されて、
1年半経った我が家を視察開始。
ご自身の作品に満足されて仕事に行かれました(笑)

その後、参加者の方々が大集合!
ご夫婦は家中くまなく確認され、子供たちはブランコや小屋裏でお遊び。

最後はみなさんでお茶をすすりながら座談会の開始。

家造りの考え方の変遷や我が家の自慢点、そして失敗談などなど、
あっという間に終了時間となってしまいました。

間違いなく、普段の仕事の営業の時よりしゃっべてたな(爆)

参加された皆様
家族が幸せになれる、素敵なおうち造りが出来るよう応援しています!!
Posted at 2010/05/23 15:13:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年04月04日 イイね!

木とのふれあいが見直されて来ましたね。

木とのふれあいが見直されて来ましたね。さくらまつりの催し会場では木と触れ合ってもらうための企画が
たくさんありました。

そのひとつが小林住宅工業さんの企画
実は家造りの際に候補に入っていたこともある工務店さんで、
木のティッシュ箱作成、丸太切り、火おこしなどを開催していました。

まさかここでもDIYをすることになるとは思いませんでしたが、
もちろんティッシュ箱作成を選択(爆)

息子との共同作業で無事完成しましたp(^-^)q

小林住宅工業さんありがとうござました。
これからも木とのふれあいを大事にしていきたいと思います。
Posted at 2010/04/05 00:02:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年04月03日 イイね!

収納の増強

収納の増強奥様のお申し付けにより、本日は各収納に棚を付けて
収納力を増強し、整理整頓を実行!

合板(ベニヤ)などは使わないので、
建築時にいただいた端材を活用する。
足りない分はパイン材を購入。

①階段下収納
100%ママの私物倉庫と化してます(笑)
た~くさんの本がダンボールに詰まったままだったので、
幅75cm×奥45cm×4枚の棚板を設置、さらに支柱により高さを調節出来るようにしました。
奥行きがあるだけに、たっぷり本が並んでおり、荷重に耐えられる心配(^_^;

②玄関収納
下段は奥行き増&その上にもう一段設置。
玄関収納は上部の高さがだいぶあるので、空きスペースを有効活用しました。


もう2つほど宿題が出ており、DIYが続く、うーであった(=_=;)
Posted at 2010/04/04 02:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年03月27日 イイね!

洗面所のカビ修復&対策実施

洗面所のカビ修復&対策実施木のおうちの失敗談です。
場所は1F洗面。

我が家は2Fに洗面所と浴室を配置したため、
1F洗面は軽い手洗い程度を想定していたので、
納戸のスペースを殺さないよう小さめの洗面器を設置しました。





【失敗したこと】
・直径24cmの洗面器は大人が手を洗うにはちと小さかった。
・水栓が洗面器の外に付いているので、蛇口を締める時に天板に水が滴る。
・ハンドソープも天板の上に置くので、液体が板に滴ることもある。
・1Fが生活スペースなので子供も結構使う(ビシャビシャになる)

【最初の対策】
ビニールシートを敷いて水対策実施。
しかし、子供のおかまいなしの攻撃は防ぎきれず、
シートと板の間に水が入り、逆に乾かなくなる。
毎回拭き取るわけにもいかず、放置期間が長くなった結果、
カビカビになってしまった。

【今回の対策】
全体をヤスリがけして汚れを排除(これが出来るのが無垢材のよいところでもある)
  ↓
オスモカラーという無公害のウッドワックス
素材感を保ちつつ撥水力を持たせる。

しばらくはこれで様子をみますが、長方形の洗面器をすっぽりはめ込んだほうが
使い勝手はいいでしょうねぇ~
見た目は洒落てて良かったのですが、水周りは見栄えと使い勝手の両立が難しいです・・・
Posted at 2010/03/28 01:24:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記
2010年02月28日 イイね!

帽子掛け取り付け

帽子掛け取り付けこれ壁に付けて!

と嫁が取り出したのは帽子掛け。
指定箇所は明らかに下地が入ってない壁。

こんな場所に付けたら、コートとか掛け始める

子供たちが何かの弾みで引っ張る

「ボロッ」って外れる

てのが目に浮かんだので
「ここは下地がないからダメ!」と説き伏せて、納戸の中に設置することで了解を得ました。

適当な長さのネジが無かったので、止まり穴にして裏に届くように調整&ネジ頭を隠す。

ここでiPhone登場
AppBoxLite(無料)の水平器を使って設置完了です。
こりゃいいわ(笑)
Posted at 2010/02/28 18:49:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation