• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

冬の我が家の暖房

冬の我が家の暖房2月に入ってますます寒くなりましたねぇ~
なんて出だしを想定していたら、この暖かさ(-_-;)

今回は我が家の冬の暖房方法についてアップします。








■暖の取り方
1.<エアコン>
  1Fの23畳用1台で家全体の暖房を賄っています。
  補助で電気ストーブを付けることあり。

2.<お風呂開けっ放し>
  WB工法ではお風呂の湯も熱源として利用する考えがあります。
  ですので、入り終えたら開けっ放しです。
  そして、朝に湯を抜きます。

  普通ですと、湿気によるカビの心配などがあるかもしれませんが、
  WBは透湿性のある壁から通気層に抜けて行くとのことで、
  マニュアルを実践しています。
  また、うちは2F浴室で吹き抜けにシーリングファンが設置してあるため、
  家全体を加湿してくれてます。

■快適度
 我が家は基本的に内玄関とトイレと納戸の扉以外は閉まっていない状態なので、
 家全体はほとんど温度差がありません。暖かい空気は上昇しますので、
 どちらかというと2階の方が暖かくなります。
 (めっちゃ寒い日は、お風呂入る時だけ洗面所の小型電気ヒーターON)

 昔の家はお風呂から上がったら、激寒の廊下と激冷の合板フローリングを
 ダッシュしてたもんですが(^_^;
 いまはお風呂あがったら、裸足のままフラフラという感じで1000倍は
 快適です(笑)

○エアコン以外暖房器具候補
 ・暖炉
  遠赤外線効果で体の芯からポカポカになる『暖炉』がホントは良いのですが、
  設置箇所とコストパフォーマンス的に厳しいっす(^_^;

 ・電気ヒーター 
  『サンラメラ』というヒーターも気にはなっているものの、
  全館暖房には成り得ない感じなので、踏み込めず・・・
  遠赤外線ヒーターも同様の理由で今年は買わず・・・
 
 ・石油ファンヒーター  
  空気を加熱することが結露にも繋がるし、換気必要だし、
  何より灯油の補充が面倒ですね~
  エアコンで乗り切ってしまったので、ファンヒーターは脱落かな。

 ・蓄熱暖房
  設置場所と初期投資はかかりますが、高高住宅であればコレでしょうね!
  
  で、結局来年もエアコンonlyになりそうな予感(笑)

<メモ>WB工法の器具の稼動状況
 ・外部との通気を行う器具は閉じています(形状記憶なので特にいじらず)
 ・室内の通気器具は閉じてます(これは手動)
 ・和室に設置してある空気循環ファン(常時稼動させてます)
 ・吹き抜けシーリングファン(常時稼動させてます)
Posted at 2009/02/15 00:25:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家づくり&住まい | 日記

プロフィール

「プレマシーくん初めてのフェリー乗船⛴️」
何シテル?   08/14 14:46
初めてマツダ車に乗ります! ぼちぼち更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 6 7
8 9 1011 1213 14
1516171819 20 21
222324252627 28

リンク・クリップ

スズキ ハザードスイッチ番[37400-48H40] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 22:43:05
carshop-nagano アイライン マツダ プレマシー CWEFW,CWEAW,CWFFW (品番 B281) 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 09:27:28
わがまま殿様用シフトノブ(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/05 09:16:45

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
グラディウス400から乗り換え。 同じVツインエンジンですが、鼓動感はかなり上がりますね ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のマツダ車です。 8年半乗った日産ラフェスタからの乗り換えです。 ラフェスタが非常に ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
4ドアセダンで室内広くてスポーティーな車を狙ってました。 当時は必然的にプリメーラでした ...
スズキ グラディウス400 ABS スズキ グラディウス400 ABS
GSR250からの乗り換えで中古で購入。 400ccの中ではパワー、トルクともトップクラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation