• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzkiyoのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

工房建築〜屋根下地工事

工房建築〜屋根下地工事
出張から帰ると、もう野地板と、ビルボードと言う屋根下地材が貼られていました。 翌日にはルーフィングが貼られました。ひとまず雨が降っても大丈夫です。 さすがプロの仕事は早いですね。
続きを読む
Posted at 2023/03/02 00:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月24日 イイね!

工房建築〜建方・上棟

工房建築〜建方・上棟
建てている工房は在来工法なので、一気に上棟まで進みます。 このヤマ場に、施主である私が外せない出張のため立ち会えなかったという‥‥ この後の工程と天気を勘案して、この日にせざるを得なかったのです。 立派な構造が立ち上がりました。 棟梁に、簡単な上棟式を行ってもらいました。
続きを読む
Posted at 2023/02/27 22:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月23日 イイね!

工房建築〜足場設置

工房建築〜足場設置
いよいよ足場が組まれました。 これも何だかワクワクする工程です。 さっそく登ってみるのでした。 紅葉が見ごろの季節でした。 我がヨモギも、気になって見に来てました(^^)
続きを読む
Posted at 2023/02/25 19:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

カングートリオ

カングートリオ
有田町で行われている「秋の陶器祭り」に出掛けたのですが、休日は駐車場に指定されている小学校にカングーを停めて、2時間ほど街を歩いて戻ったところ、隣に色違いのカングーが停まっているのが遠くから見えました。 狙って停めたんだなぁ、自分が逆の立場でも同じことするよなあ、とニヤけて近づくと、さらに隣にコカ ...
続きを読む
Posted at 2022/11/23 21:04:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2022年11月21日 イイね!

工房建築〜土台設置

工房建築〜土台設置
完成した基礎の上に、土台が置かれました。檜です。他の部材も搬入されていました。
続きを読む
Posted at 2023/02/24 23:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月20日 イイね!

工房建築〜基礎完成

工房建築〜基礎完成
ベタ部のコンクリートが固まったところで、立ち上がり部の枠を組み直し、 またコンクリートを入れて、基礎が出来ました。
続きを読む
Posted at 2023/02/23 23:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月14日 イイね!

工房の基礎工事〜コンクリート打設

工房の基礎工事〜コンクリート打設
いよいよコンクリート打ちです。基礎工事のヤマ場ですね。 敷地の関係で生コン車から直接コンクリートを流すのが難しいらしく、 圧送ポンプ車まで投入しての作業となりました。  太いパイプを取り回すのは、かなりの力仕事のようでしたが、効率よくコンクリートが満たされていく様子は見応えがありました。 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/22 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月13日 イイね!

工房の基礎工事〜配筋と型枠

工房の基礎工事〜配筋と型枠
防湿シート敷設後、数日かけて基礎の配筋と型枠が組まれました。 格子状に見えるのは地下梁です。 このパイプとホースは給排水用です。 これで大丈夫なのかなあ?
続きを読む
Posted at 2023/02/21 20:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月09日 イイね!

工房の基礎工事〜転圧・捨てコン・防湿シート

工房の基礎工事〜転圧・捨てコン・防湿シート
基礎に合わせた掘削が終わり、採石を敷き込んで転圧と、地下梁部への捨てコン敷設が終わりました。 実は業者さんへ希望の基礎高さがうまく伝わっておらず、転圧までの作業は一度やり直してもらいました。 掘削でかなりの量の土砂が出ましたが、いずれ造園作業で使うことにします。 この日、防湿シート敷設まで ...
続きを読む
Posted at 2023/02/20 22:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記
2022年11月07日 イイね!

工房建築〜基礎掘削工事

工房建築〜基礎掘削工事
昨年暮れから工房建築を始めました。 少しずつ記事にします。 地鎮祭の翌日、さっそく基礎の掘削工事です。 土地の開墾では自分でもユンボで広範囲に掘り起こしましたが、この建築予定区画は笹竹を切っただけで掘り起こしてませんでした。 さすが業者さんの作業です。手際良く掘っていきます。けっこう深く掘る ...
続きを読む
Posted at 2023/02/19 22:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工房 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 名義変更と検査標章再交付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1119162/car/3701747/8137728/note.aspx
何シテル?   03/06 21:45
出来ることは自分で、を信条に車いじりを楽しんでいます。 セルフビルドのログハウスガレージが自慢です。ずいぶん前に、ドゥーパ!で紹介されたこともありました。(男の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 45
6 78 9101112
13 141516171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:47:57
極性、コレが正解☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:43:10
カウルトップゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 05:59:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
長年の夢だったボクスターを購入しました。 6MT_LHD、PASM付き。 ココアブラウン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
AWD&MTのワゴン、という条件で辿り着いたのがこの車。今までで一番のお気に入りかも。パ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
憧れのサンバートラック/スーパーチャージャーです。お約束のEL付5MT/4WD。 ヤフオ ...
スバル R2 ハナちゃん (スバル R2)
元は嫁さん用に買いましたが、今では娘の愛車になりました。ヤフオクでGet. 購入当時は3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation