• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzkiyoのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

黒髪山へ〜新春登山

黒髪山へ〜新春登山3日のことです。
山歩きが好きな上の娘が「黒髪山」へ登ると言うので、昨日と同様、また付いて行きました。
佐賀県の武雄市と有田町の境にある山で、標高は516mと大したことはないのですが、なかなかの難所が続き、「最強の低山」とも呼ばれるそうです。


メンバーは私たち夫婦の50代2人と、娘2人と近所の幼馴染を加えた20代3人、合計5人。20有田町側の竜門(りゅうもん)ダム駐車場から登山開始。ここの標高は約110m、山頂までの標高差は約400m、登山道は約1,500mです。


登り始めは平和な見どころもあり


こんな巨石も楽しみながら進みました。


しかし、すぐにこのレベルになり


こんな張り紙があちこちに


頂上に近づくと、こんなチェーンに捕まったり


こんな梯子や


こんな足場板を伝って


ようやく頂上近くに着くのです。


最後のチェーンを登りきると


頂上から絶景が堪能できるのでした。
こちらは有田町側、車を停めた竜門ダム湖が見えます。


タイトルにも使った写真は武雄市山内町側です。ポーズを決めているのはリーダーの娘。ここが本当の頂上ですが、左右は絶壁なので、私も妻も怖くて行けませんでした。


下りは少し平和なルートを使いました。


これは「鬼の岩屋」と呼ばれる、岩が組み合わさった自然の避難所のような場所です。
他にもあちこちに巨石や巨木があります。

登り下りとも、片道1時間15分ほどでしたが、
のんびりした登山ではなく、体を張ったスリリングなアトラクションのようなものです。

娘はお気に入りの山で何度も来ています。妻は話を聞いて、一度は登ってみたかったらしく、今回付いて行きたいと言い出したのは妻の方です。
実は私は半世紀前の小学生時代に、宿泊研修で近くの少年自然の家に来て、山頂まで登るはずが、チェーンを伝って登るあたりで怖気付いて登れなかった過去があり、ようやくリベンジを果たせたのでした。

足腰が弱ってからでは無理な気がします。死ぬまでにやりたいことの一つが達成できました(^^)
Posted at 2025/01/04 21:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

有明の海へ〜鳥たちを観に

有明の海へ〜鳥たちを観に明けましておめでとうございます。
21世紀に入ってもう25年も経つのですねえ〜

21世紀生まれの末娘は大の鳥好きで、有明海に鳥を観に行くというので、付いていきました。
11時の満潮に合わせて到着し、東与賀(ひがしよか)町の「干潟よか公園」に車を停め、少し歩いて堤防を越えると、けっこうな人がいました。
鳥たちの数にもびっくり!


シチメンソウの群生地で、まっすぐな遊歩道が整備されています。大潮の時には、この柵を越えるまで水際が来るようです。


望遠鏡か双眼鏡は必須アイテム(私はナシ)


妻と娘たち。当の娘も初めて行ったのですが、予想より遥かに多くて喜んでいました。


双眼鏡にスマホを付けて撮った写真です。チクシガモやシギ・チドリ類がたくさん居ました。
干満の差が大きいので、満潮に合わせて行かないと、鳥の居場所も遠くなってしまうのですね。鳥はいつでも居る訳ではなく、この日(2日)は大当たりだったようです。


佐賀空港のすぐ西側です。めったに来ないはずの飛行機も飛来。
いずれオスプレイが常駐するようになるのですが、それでも鳥たちが逃げませんように。
Posted at 2025/01/03 09:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

虹ちょうど娘の出勤時刻でした。
西の空は晴れ間が見えますが、少し雨が降っている、絶妙のタイミングだったようです。
よく見ると二重でした。二重の虹は、内と外で色の並びが逆転している、ということを最近になって知りました。まだまだ知らないことだらけですね。
Posted at 2024/12/12 08:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

庭の紅葉 2024

庭の紅葉 2024

12月に入って、ようやく紅葉(モミジ)の紅葉(こうよう)が始まり、見ごろを迎えました。このモミジは数年前に間違って切ってしまった切り株から再生してきたもので、工房前を彩ってくれています。

大きなモミジは数十年前からあったのでしょう。このモミジと桜に魅せられて土地を買ったようなものです。


南側は紅色が鮮やかです。


この向きからの眺めもお気に入り。


工房の照明工事も半分ほど進み、夕暮れ時も楽しんでいます。
当地では、昨年より2週間以上も遅い紅葉です。12月とはね‥‥ちゃんと紅葉してくれて安堵しました。あと数日楽しめそうです。






Posted at 2024/12/07 18:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

ヒラタクワガタ再び

ヒラタクワガタ再びもう9月だというのに‥‥
また庭で見つけてまいました。


前回のは50mm程度でしたが、今度のは明らかに大きい!なんと68mm、生涯最大クラスです。頭からツノにかけてのラインが太く、堂々としています。

一晩愛でて、野に返してあげました。うまく冬眠できますように‥‥

Posted at 2024/09/26 08:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ハスラー 名義変更と検査標章再交付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1119162/car/3701747/8137728/note.aspx
何シテル?   03/06 21:45
出来ることは自分で、を信条に車いじりを楽しんでいます。 セルフビルドのログハウスガレージが自慢です。ずいぶん前に、ドゥーパ!で紹介されたこともありました。(男の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:47:57
極性、コレが正解☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:43:10
カウルトップゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 05:59:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
長年の夢だったボクスターを購入しました。 6MT_LHD、PASM付き。 ココアブラウン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
AWD&MTのワゴン、という条件で辿り着いたのがこの車。今までで一番のお気に入りかも。パ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
憧れのサンバートラック/スーパーチャージャーです。お約束のEL付5MT/4WD。 ヤフオ ...
スバル R2 ハナちゃん (スバル R2)
元は嫁さん用に買いましたが、今では娘の愛車になりました。ヤフオクでGet. 購入当時は3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation