• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zzkiyoのブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

炊飯器を修理する〜日立「おひつ御膳」RZ-VS2M

炊飯器を修理する〜日立「おひつ御膳」RZ-VS2M炊飯器の電源が突然入らなくなりました。
我が家で使っているのは、2合炊きの日立「おひつ御膳」RZ-VS2Mです。(現行型はRZ-WS2M)
2016年1月に購入したもので、2年半ほどしか経過していません。しかしコンセントを抜き差しして、電源スイッチを入れてみても、何の反応もありません・・・・

子供たちが少しずつ巣立って、一回に焚くご飯の量は1合か、それ以下のことが多くなりました。それまでの5.5合炊きの炊飯器で少しだけ焚くと、炊飯器の底に少しだけご飯が炊き上がります。何だが無駄だし、ご飯も美味しくなくて、小さいのを探していた時に、「まさにコレ!」と思って飛びつきました。初めは釜の小ささに戸惑ったものですが、0.5合から美味しく炊けて、お気に入りなのです。

特に異常があった訳ではなく、強いて言えば、ちょうど台風が通りかかって、数秒停電したくらい。NETで情報を漁ってみると、この機種には「突然電源が入らなくなる」という症状が多く見られるようです。持病というか、欠陥ではなかろうか・・・・日立のサイトでは、「電源が入らなくなった場合の修理代は13,000円〜18,000円」ですと!高級機でなければ、炊飯器が買えてしまいます。後継機種も値が下がっており、近場の店でも25,000円以下でした・・・

しかし、同じ症状を直した例をNET上のとあるブログで見つけました。回路をリセットさせる、というものです。


まず底のネジを外してカバーを取り外し

さらに釜を載せる円盤状の部品を外すと、手前側のスイッチが繋がる基盤にアクセスできます。

この「RESET」と書かれた部分を0Vに落とせばよい、らしいのですが・・・

基盤のネジを外して、裏側の赤い部分を、テスターのピンで繋いで(両端を触って短絡)みました。

すると、電源が入るではないですか! 時刻も入れ直すと、元どおり使えるようになりました!感激です。こんな時、INTERNETって本当に素晴らしいな、と思います。以前だったら炊飯器を捨ててしまったことでしょう。ブログ主様に感謝です。

愛用のテスターです。小学生の時に電子工作を勉強しようと買ったもので、40年使っています。電子回路は結局のところ、よく分からず苦手なままですが・・・・

(お約束ですが、このような作業は自己責任で行っています。)
Posted at 2018/07/06 05:49:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー 名義変更と検査標章再交付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1119162/car/3701747/8137728/note.aspx
何シテル?   03/06 21:45
出来ることは自分で、を信条に車いじりを楽しんでいます。 セルフビルドのログハウスガレージが自慢です。ずいぶん前に、ドゥーパ!で紹介されたこともありました。(男の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:47:57
極性、コレが正解☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:43:10
カウルトップゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 05:59:43

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
長年の夢だったボクスターを購入しました。 6MT_LHD、PASM付き。 ココアブラウン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
AWD&MTのワゴン、という条件で辿り着いたのがこの車。今までで一番のお気に入りかも。パ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
憧れのサンバートラック/スーパーチャージャーです。お約束のEL付5MT/4WD。 ヤフオ ...
スバル R2 ハナちゃん (スバル R2)
元は嫁さん用に買いましたが、今では娘の愛車になりました。ヤフオクでGet. 購入当時は3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation