• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり710のブログ一覧

2023年09月06日 イイね!

先日の続き・・・

ども~NORIです

まずは8/14のブログで書いた「clearmounts スマホホルダー」2個目を付けた続き・・・

alt


結局スマホホルダー付属のマグネットをタブレットに直付けしました

普段使っているタブレットがFireタブレットで通信機能はWi-FiとBluetoothしかありません

スマホのテザリング機能を使えばナビやYoutubeと用途は広がります


しかし常にテザリングするわけにはいかないので基本はオフライン
SDカードに動画を入れて(この作業が一番面倒ですが・・・)
車とはBluetooth接続にして音声をカーオーディオから流す

これが主な用途ですかね


そして次は直近9/2のブログ続き?で

alt

今日短時間ですが突然降った雨が残っており、水の弾き具合を見て一枚


中央あたりの大きな水玉を撮りたかったのに手前の水玉にピントが合ってしまった

走り出したら気持ちいいくらい簡単にリアへ流れ落ちたことでしょう


インボイス制度の対応に四苦八苦しているサラリーマンに癒やしを与えてくれた瞬間でした

反射してる景色に人工物がなければ最高なんですがそれは求めすぎですね

ではでは~
Posted at 2023/09/06 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年08月11日 イイね!

飛び石

飛び石ども~NORIです

タイトルのとおり
先日帰宅中どこからともなく飛んできた小石に攻撃されました・・・

フロントガラスの表面に小さな傷が2か所ついただけでのため
ダメージは軽微かもしれませんが・・・


精神的ショックはデカいです


alt

alt

写真のとおり外からは探さないとわからないほどの傷で修理せず放置という選択肢もありますが、
その位置が運転席正面という運の悪さ・・・


運転中さすがに気になるので修理しようと思ったところでお盆休みに突入

近くに車屋さんの外注もやっていると聞くガラス屋さんがありますが
(ディーラーの外注もやっているという話も)
お盆期間中に営業しているかがわからず問い合わせ中

普段から日曜と祝日は休みなので返事は明日かお盆休み明けか・・・
平日18時までのため最悪の場合修理は一週間後の土曜まで延期です

また報告します!
ではでは~
Posted at 2023/08/11 11:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年07月30日 イイね!

TTRS!?

ども~NORIです

久しぶりのブログ投稿

私はいつも髪を知人にカットしてもらっており暑くなってきたので伸びた髪を切りたいと思っていましたが
中々予定が合わず鬱陶しくなってきた髪にイライラ

数日前に日曜の予定が急遽延期になったので即カットを依頼
毎回こんな感じで迷惑だろうなと思うのですがよほど忙しくない限りいつも快く対応していただきホント申し訳ない

車で数十分、いつもの駐車場に着き停める場所探していたら少し先にTT仲間がおりまして
遠目に「おっ、TT止まってる~」てな感じで近づいたら
エンブレムがTTRS!

いや・・・もうね 見た瞬間ブレーキ踏んでましたよ・・・
急ブレーキじゃないですよ!徐行してたし!
もちろん後続車がいないことも確認してますよ!


普段TTを見かけても「仲間~!」ってうれしくなりますが心躍るってコレですか!?

TTSでも「おぉー」ってなりますが実はTTRS(ちなみに8Jでした)を生で見るのは初めてだったり

空いてないとわかりつつ無駄に前方側へぐるっと回って前から観察したり・・・
サーキットで走ったりしているのでしょうか?
チーム名っぽいのや社外品のメーカーロゴなどが貼られてました

一周して通路を挟んだ斜め後ろに駐車
さすがにオーナーさんがいないので写真は自重

少し早く着いていたのでタイミングよくオーナーさん現れないかなと
淡い期待をしながら観察しているとちょっと違和感が・・・

あれ?TTRSって
標準でリアスポイラー付いてなかったっけ?

社外品と交換しているならまだしも何もなしって・・・
もしサーキット走行してるならデメリットしかない?

ブレーキキャリパーのロゴ見に行くか!?
運転席覗いてハンドルのロゴ確認するか!?
いやいやいやいや・・・ただの不審者だ・・・
しかも両方交換は可能だし・・・
TTSのブレーキキャリパーに変えたい(ぁ

よし!
悩んでても仕方ないし約束の時間が迫ってるし
忘れよう!

とカットしてもらいに・・・

カット後、駐車場にはもうそのTTRSは居なかったので再確認はできず
見間違いだった?となかなかツラい理由で自分を納得させたものの
やはり気になるので自宅に戻ってネットで調べたら・・・
やはりリアスポイラーは付いている・・・

まぁーカスタマイズは自由ですからね
エンブレム交換とか手軽なカスタマイズですしね
私もブラックエンブレムに変えるか悩んだし!

いやいや、勝手な憶測はダメだ
訳あってリアスポイラーを外しているのかもしれないし(修理とか?)

違和感を感じてからそこにしか目がいかなかったので総合的も何も自分の知識のなさから
結局TTRSなのかTTなのかTTSなのか何も断定はできず・・・
まぁ~TT仲間には違いないし!

ということで写真も何もないブログに最後までお付き合いいただきありがとうございました!

次はお盆に実家帰った時の洗車とかかな?
それか9月に計画中の日帰りドライブかな?

ではでは~
Posted at 2023/07/30 19:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年05月04日 イイね!

泡洗車

泡洗車ども~NORIです

今回は、以前から気になっていた泡洗車を実践


そのために購入したのがこちら


MJJC社の「ショートガン」「フォームキャノン」「神泡シャンプー」がセットになったコンプリートセット
※写真はガンとフォームキャノンの2つを接続済み



alt

それぞれの詳細は別途レビューしようと思います

セットで買えばちょっとお得になります

ただ3点セットの場合シャンプーの香りを選べないので(ちょっと不満)
ガン+フォームキャノンの2点セットとシャンプー単体を買うつもりでしたが
運悪く希望する香りが売り切れだったので3点セットにしました
(セット販売の組み合わせなど詳しくはHP確認してください)



それと高圧洗浄機も泡洗車には必須

alt


うちの高圧洗浄機はケルヒャーK5サイレント

かなり前からありますが私は今回の泡洗車で初使用
なので高圧洗浄機のレビューはやめておきます


まずはガンの先端にマルチスプレーを付けてサクッと水洗い

alt


高圧洗浄機に付属するガンと比較して
購入したショートガンは名前の通り短いので扱いやすいです
※ショートガン使用時に問題発生しましたがそれはレビューにて


いよいよ先端をフォームキャノンに交換

ボトルの中身は神泡シャンプー
(写真撮ってませんでした)


1台泡まみれにするのにどれくらい必要なのかわからないのでとりあえず500mL

10倍希釈なので原液50mLに水450mL?500mL?
今回買ったフォームキャノンPROは目盛りが100mLごとにしかついていないので原液の量が適当になってしまったのと
勢いよく水を入れて泡立ててしまい入れた水の量が曖昧になってしまうという2重の失態・・・



まぁー細かいことは気にせず泡噴射開始!


alt


これは気持ちいいわ・・・

一瞬で車が泡に包まれていきます

ちょっと泡が緩い気がするのは水の入れすぎですかね?
一周回って写真撮る間に結構流れ落ちてしまいました


次回、濃度を見直してみます
そもそも今回は適当に薄めてしまっているのであまり参考にならないか・・・

1台に必要な洗剤の量ですが、TTサイズだと500mLあれば十分でした
ワゴンやSUVでも1,000mLは必要ないと思います

なのでまとめて2台泡まみれにしたい場合を除けば1,200mLのPROじゃなく1,000mLのSで十分かも


早く洗わなきゃと撮り忘れましたが泡は泡立てた生クリームのようにもっちりしていて
スポンジの下に泡の層ができてクリームを塗り広げているような感じです

今までも泡立てたシャンプーで洗車してきましたが泡の質感が全然違っていて
洗車したという感じがあまり・・・

もちろんボディーには優しいと思いますし泥とかの汚れは取れています

ただ虫とかのこびりついた汚れは取れないような気がするので
水洗いの時に予め取り除いておいた方がいいと思います


あと・・・楽しいです
(最初だけ?)


今後も回数重ねながらいろいろ試していきたいですね
神泡シャンプーの濃度とか
神泡シャンプー以外のシャンプーの場合は泡立ちどうなるのかとか
フォームキャノンの泡調節ダイヤルによる違いとか
あえてこびりついた汚れを水洗いで落とさず泡洗車で落ちるかとか

やりたいことは尽きませんが最大の問題は・・・


実家に帰らないと高圧洗浄機がないことですね!

なので今回買ったセットはすべて実家に置き去りにしました!


次使うのはいつになるやら

ではでは~
Posted at 2023/05/05 15:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2023年05月01日 イイね!

ルーチン崩壊?

ルーチン崩壊?ども~NORIです

ゴールデンウィーク
みなさんは何をして過ごしますか?


書き入れ時なのに休んでなんていられないよ!
という方もいれば

カレンダー通りだから月火は仕事だよ
という方や

9連休!
という方もいるでしょう


私はカレンダー通りです
ちなみに弟は9連休だそうです


うらやまs・・・
いや・・・

9日も仕事休んだら次出社したときが大変だから別にいいんです


はい、本当に


ええマジで・・・



すみません うらやましいです!

でも休み過ぎたら~っていうのも事実なので職種が違えば休みも違うということで納得してます

サービス業など休みではない方は大変だと思いますがお仕事がんばってください
(元サービス業で、その頃は休日=仕事でした)



脱線しましたが、画像のとおり仕事で吊り橋渡って淡路島へ行ってきました~

担当になったばかりの頃は前日の夜から「明日の昼は何食べよう」とか完全に旅行気分でしたが
年に数回が○年経過した今となってはそれも薄れてしまっております・・・

営業車じゃなく自家用車で行くならまた違った気分で楽しいんだろうな~と考えつつ
いつものルーチンへ

明石海峡大橋を超えた先にある淡路サービスエリアで
スターバックスラテ(グランデサイズ、エスプレッソショット追加、気分でミルクをアーモンドミルクに変更)を購入し
それを飲みながら島を南下するというのが仕事で淡路へ来た時のルーチンです

しかし!


料金所にこんな看板が・・・
淡路SA 満車


ある程度予想はしていましたが
まぁー今日は渋滞している可能性を考え、かなり余裕をもって出発したし
いつもより車止める場所が遠くなるくらいなら余裕でしょ!

と思っていましたが

橋を越えたあたりから左車線の速度が遅くなりはじめ
気づけばSA入口に到達するまえにノロノロ・・・

これは無理だ!


ということでルーチンすっ飛ばしてお客様の元へ向かいましたとさ



ーーーーー 5時間後 -----



帰りはトイレ休憩のため淡路SA(上り)に寄り道

ご存知の方もいるでしょうが淡路SAは上りSAと下りSAの行き来が可能です

行き来だけではなく上りと下りの間に「ハイウェイオアシス」という
食べる・買う・遊ぶを堪能できるスポットもあります
※興味のある方は「淡路ハイウェイオアシス」で検索してください 私は食べると買うしか体験していませんので・・・

なので行きがけに寄れなかったスタバへ行けるんです!


しかーし!


alt


観覧車の右下らへんをちょっと拡大


alt


時刻は16時過ぎ・・・
空きスペースを探し回ってまでイラナイかな

橋の写真、橋との写真を撮りたい方はあっちからの方が絶対いいので・・・
頑張ってください!


ということで頑張る必要のない私はそのまま橋を渡り会社へ戻りましたとさ



最後に島へ渡る方に向けて注意した方がいいことをひとつ!


淡路島を通る高速道路「神戸淡路鳴門自動車道」
淡路SAと大鳴門橋の間は制限速度が100km/hになります
(一般100km/h 大型80km/h)
※雨、強風や工事で異なる場合あり
南側がどこから変わるとか速度制限が何km/hとかはわかりません すみません・・・


橋 → 淡路島 と南へ進んでいる場合はいいんです

淡路島 → 橋 と北へ進んでいるとき
淡路SAの入口を超えたあたりから速度落としてください!

橋は制限速度80km/hです
※橋は雨や風で50km/hまで下がったり二輪車通行止めとかなります・・・


かなりの数の車両が100km/hだった勢いのまま橋を進んでいき 速度超過で・・・


狙い撃ちされているのか、近くに高速道路交通警察隊の駐在所?があるので
単純によく通るからなのか、意外とよく目撃します


勢いそのまま120km/hで走行していたとして100km/h制限なら2点ですが
80km/h制限だと6点 一発免停


風とかの例外を除けば通常80km/h制限なので無理に追い越しをせず
一番右の車線を避けて周囲に合わせた速度で走っていれば大丈夫でしょう


速度超過に限らずスマホやシートベルトなどで
捕まった人が「運が悪かった」と言うのを耳にしますが今まで「運良く」捕まらなかっただけで
いつもルールを守っている人は「運とか関係なく」捕まりませんから!

と心の中でいつも思ってたり・・・ 気を悪くされた方がおられましたら申し訳ございません

それではみなさん、ご安全に~
ではでは~
Posted at 2023/05/02 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

2022年9月 CIVICを手放してAUDI TTを購入 この車に巡り合うことができた縁に感謝! 2009年5月 CIVIC FD3-MXSTを購入 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

clearmountsの磁力低下の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 07:36:44
[アウディ TT クーペ]Jusby 本革シートベルトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 22:20:39

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
縁あって最終モデル、3代目の2022年式TTに乗ることになりました。 ※その後、ファイナ ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
プレミアムホワイト・パールに一目惚れしました・・・ 毎日通勤片道30km。 がんばって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation