• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり710のブログ一覧

2025年02月10日 イイね!

堺市(大阪)までドライブ

堺市(大阪)までドライブども~NORIです

昨日は有休を取って大阪府堺市にある
Red Stone Coffeeさんへ
行ってきました!

目的はRed Stone Coffeeのオーナー
赤石さんが開催するラテアート教室
(初めてなので入門講座)


美味しいラテを自分で淹れることができれば十分なのに
なぜか「ラテアートしてみたい!」となってしまい・・・

いつものようにYouTubeを見て独学で始めたはいいものの
一向に上達しないというか形にすらならないという状態が続き

以前から見ていたユーチューバーさん(ラテアートではなくコーヒーや器具中心)と
赤石さんがコラボされたのをきっかけに彼のYouTubeを見るようになり
一歩?半歩?前進したところでまた停滞

器具や道具をそろえる必要があるとは思いつつも
まずはちゃんと教わろう

そして現状を見てもらって問題点を指摘してもらおうと
今回の訪問に至ったわけです


前置きが長くなりましたが
今回のルートは約134km
姫路バイパス→播但道→山陽道→中国道→近畿道→阪和自動車道
(スタート位置は姫路市役所に設定)

事故渋滞さえなければ約2時間でいけるはず

20kmほど距離の短い阪神高速を通るルートは平日の渋滞が予測しづらいので避けます

11時スタートですが余裕をもって8時に出発

alt

Googleマップの到着時間も大体同じでした


結果、行きは2時間12分かかりました

alt


途中、東大阪周辺で少し渋滞したのと美原北出口が混んでいただけ

一般道が少なかったのもあって燃費は19.3km/Lと優秀


11時から12時半までラテアート入門講座を受講

入門編ということで「技術の習得」というよりは「知識の習得」がメインで
エスプレッソやラテアートの基礎を教わりつつ軽く実践
(口座に興味ある方はRed Stone Coffeeさんのラテアート講座ページを参照してください)

日頃の疑問に回答を得られたことも大きく
結局「エスプレッソマシンが欲しい!」という物欲を刺激されることに・・・

赤石さんのように技術と経験を持ち合わせている方であれば
今の私が持っている器具でのラテアートも可能かもしれませんが
素人にはかなり難易度が高いことを改めて実感しました


講座を終えて
事前の予定では、近くにあるトリコバーガーさんで昼食を
と思っていたのですが・・・

エスプレッソとラテで結構お腹が満たされてしまったので軽めの昼食だけで帰路へ
グランデチーズバーガー食べたかった!


行きのルートをそのまま戻り、1時間51分で帰宅

alt


渋滞もなく、燃費は21.6km/Lと行き同様に優秀な結果になりました


久しぶりのドライブに加えてラテアート講座もすごくわかりやすく
とても有意義に過ごすことのできた一日でした

講座の最中に仕事の電話が度々鳴っていたことを除けば・・・


そして前回、前々回のブログで書いた燃費悪化症状はどこへやら?という感じです

ではでは~
Posted at 2025/02/11 12:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒー | 趣味
2025年02月08日 イイね!

あれから・・・

あれから・・・ども~NORIです

先週の違和感に始まりAudi入庫から1週間

様子見の結果がタイトル画像のとおりです

Audi入庫から金曜帰宅時までの走行情報です
(担当者が送って欲しいと言っていたので撮りました)


いたって正常

あの極悪燃費は何だったのだろうか・・・


比較のため通勤時の燃費を一週間記録してみました

走行モードは「individual」が基本
・エンジン/ミッション:コンフォート
・ステアリング:オート
・エンジン音:コンフォート

individual(ドライブモード)
15.6km/L 15.9km/L 16.1km/L 14.5km/L 14.8km/L 10.8km/L

individual(スポーツモード) 15.0km/L 14.0km/L 15.8km/L

dynamic 16.5km/L

金曜の帰宅時のみ10.8km/Lであったことを除けば
(いつも渋滞する+昨日はというか軽い吹雪だったため参考にならず)
14.0km/L~16.5km/Lの範囲

何故かDYNAMICモードが一番良かったという結果・・・
アクセルOFFの時間が長かったんでしょうか?


しかし違和感のあった時期は
同じ距離、同じ時間帯、同じような走り方、渋滞なし
であったにも関わらず9km/L未満

エンジン音が大きくなった気がしたのは
本当に「気のせいだった」でもいいのですが

燃費は車に表示されている値なので悪化していたのは事実

通常の約2.5倍も時間がかかった10.8km/Lより悪いって明らかにおかしい
しかし「エラーなし」

もうですね


排気センサーでは?というご意見もありましたが
ディーラーでの診断結果が「エラーなし」なのでセンサー類は考えにくいですよね


とりあえず燃費も(気のせいでなければ)エンジン音も元に戻ったし
担当者に撮った写真送って一旦終了とします
(解決したわけではないので迷宮入り?)


何はともあれ明後日のドライブを極悪燃費で迎えることがなくてよかったです

ご意見くださったみなさま
本当にありがとうございました!
進展あればご報告いたします(無いと思いますが・・・)

ではでは~
Posted at 2025/02/08 11:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月01日 イイね!

違和感

ども~NORIです

先週あたりから
なんかエンジン音が大きくなったような気がしており
今週に入ってからは燃費が悪くなっている気がしたり
警告灯などは点いていませんが念のためAudiに入庫


結果は・・・



なんのエラーも出ておらず問題なし


ん~

会社まで片道15km
そのほとんどがバイパスで燃費は伸びやすいため
普段なら14km/L前後
渋滞などしても10km/Lを下回ることは滅多にありません

なのに今週は渋滞がなくても連日8km/L台

Audi担当者へ連絡ののち
試しにドライブモードをEfficiencyモードに変えても変わらず

金曜の帰宅時だけはなぜか普段通り14km/Lでしたが・・・
(Efficiencyモード)


結局原因はわからないまま一旦様子見
(アクセルスロット関連?のなにかをリセットするようなことを言ってたけど)

寒いからなのか?
去年も一昨年も問題なかったのに?

単なる「気のせい」ならいいのですが・・・


来週、所用で往復約300kmのドライブをする予定なので
以前京都まで行った時の燃費データと比較してみようと思います

もし何かわかれば投稿します


今週は寒波で寒くなるらしいので皆様体調にはお気をつけて!

ではでは~
Posted at 2025/02/02 15:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2024年12月31日 イイね!

洗車+α

洗車+αども~NORIです

中々時間が作れず誰かにしてもらってばかりでしたが
久しぶりに自分で泡洗車


早いものでホイールをコーティングしてから約1年


1年経ってもほぼすべてのブレーキダストがケルヒャーの水圧だけで取れます


alt

alt

↑Before

↓After

alt

alt


細かいところは残ってますが、水を当てればホイール裏もきれいに取れてます


余った分で重ね塗りもしたいのですが・・・
今回はホイールではなくガラスのコーティングを優先


使ったのは

alt


ホイールコーティングと同じメーカー
日本ライティングさんのウィンドウコーティング剤


やはり高いのが難点ですが
ホイール同様に効果と持続期間に期待


まずは下地作りのためキイロビンで油膜取り

alt


キイロビン100もいい商品ですがGOLDを使うと戻れません

面倒な油膜取りが短時間で終わります


そして研磨剤をしっかり落とすために洗車してからコーティング
(時間の余裕がなくなり写真より作業完了を優先してしまいました・・・)


施工性はかなり良いですね

良く伸びるので塗りやすく
拭き取りもしやすいのでムラになりにくい


左右のウィンドウで必要量が少ないTTで4面施工すると2割ほど残ります

施工後2時間は水に濡れないようにする必要があるようなので
重ね塗りするなら最低2時間空けないと意味なさそうですが

ホイール同様、タイミングを失いそうな気がしたので・・・
フロントとリアに重ね塗りしました


雨降りがちょっと楽しみです


話は変わり
今シーズン年内の走行会はすべてキャンセルになり
来年の走行会予定も白紙となったので
現時点で走行会の予定はありません


代わりに本格シミュレーターを使った
プロドライバーによる指導付き練習会が先日ありましたが
写真など一切撮らなかったのでこれについて書く予定なし・・・

1月にもする予定と聞いているのでもしかしたら書くかもしれません


みなさん
よいお年をお迎えください

そして来年も更新頻度は少ないと思いますが
よろしくお願いいたします

ではでは~
Posted at 2024/12/31 13:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月21日 イイね!

エアーコンプレッサー

エアーコンプレッサーども~NORIです

寒くなったことが原因なのか
自然に抜けただけなのか

TPMSを付けてからというもの
タイヤの空気圧がリアルタイムで見えるので
気になってしまい困ります

都度ディーラー、カー用品店やガソリンスタンドで補充すればいいのですが
自宅と会社の間に丁度いい補充場所がなく(営業時間があるので)
週末まで我慢するしかないことが意外とストレス

多少減ったところで即バーストとはないと思いますが・・・

ということでエアーコンプレサーを買いました

メーカー問わなければ安いものから多機能なものまで豊富にありますが
どうせなら安心できるメーカーが良かったので

安心のメルテック

デジタル表示やらアナログ表示やら色々ありましたが
この手の商品は初めて買うので何がいいのかわかりません・・・

なのでとりあえず去年発売のML-280にしました





いざというときにあれば便利そうなので車に載せておきます

ではでは~
Posted at 2024/12/21 16:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年9月 CIVICを手放してAUDI TTを購入 この車に巡り合うことができた縁に感謝! 2009年5月 CIVIC FD3-MXSTを購入 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MMI SIM Free化 ① VCDS編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:58:15
MMI SIM Free化 ⑥ MMIでのAPN設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:57:46
clearmountsの磁力低下の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 07:36:44

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
縁あって最終モデル、3代目の2022年式TTに乗ることになりました。 ※その後、ファイナ ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
プレミアムホワイト・パールに一目惚れしました・・・ 毎日通勤片道30km。 がんばって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation