
ども~NORIです
昨日は有休を取って大阪府堺市にある
Red Stone Coffeeさんへ
行ってきました!
目的はRed Stone Coffeeのオーナー
赤石さんが開催するラテアート教室
(初めてなので入門講座)
美味しいラテを自分で淹れることができれば十分なのに
なぜか
「ラテアートしてみたい!」となってしまい・・・
いつものようにYouTubeを見て独学で始めたはいいものの
一向に上達しないというか形にすらならないという状態が続き
以前から見ていたユーチューバーさん(ラテアートではなくコーヒーや器具中心)と
赤石さんがコラボされたのをきっかけに彼のYouTubeを見るようになり
一歩?半歩?前進したところでまた停滞
器具や道具をそろえる必要があるとは思いつつも
まずは
ちゃんと教わろう
そして現状を見てもらって問題点を指摘してもらおうと
今回の訪問に至ったわけです
前置きが長くなりましたが
今回のルートは約134km
姫路バイパス→播但道→山陽道→中国道→近畿道→阪和自動車道
(スタート位置は姫路市役所に設定)
事故渋滞さえなければ約2時間でいけるはず
20kmほど距離の短い阪神高速を通るルートは平日の渋滞が予測しづらいので避けます
11時スタートですが余裕をもって8時に出発
Googleマップの到着時間も大体同じでした
結果、行きは2時間12分かかりました
途中、東大阪周辺で少し渋滞したのと美原北出口が混んでいただけ
一般道が少なかったのもあって燃費は
19.3km/Lと優秀
11時から12時半までラテアート入門講座を受講
入門編ということで「技術の習得」というよりは「知識の習得」がメインで
エスプレッソやラテアートの基礎を教わりつつ軽く実践
(口座に興味ある方はRed Stone Coffeeさんの
ラテアート講座ページを参照してください)
日頃の疑問に回答を得られたことも大きく
結局
「エスプレッソマシンが欲しい!」という物欲を刺激されることに・・・
赤石さんのように技術と経験を持ち合わせている方であれば
今の私が持っている器具でのラテアートも可能かもしれませんが
素人にはかなり難易度が高いことを改めて実感しました
講座を終えて
事前の予定では、近くにある
トリコバーガーさんで昼食を
と思っていたのですが・・・
エスプレッソとラテで結構お腹が満たされてしまったので軽めの昼食だけで帰路へ
グランデチーズバーガー食べたかった!
行きのルートをそのまま戻り、1時間51分で帰宅
渋滞もなく、燃費は
21.6km/Lと行き同様に優秀な結果になりました
久しぶりのドライブに加えてラテアート講座もすごくわかりやすく
とても有意義に過ごすことのできた一日でした
講座の最中に仕事の電話が度々鳴っていたことを除けば・・・
そして前回、前々回のブログで書いた燃費悪化症状はどこへやら?という感じです
ではでは~
Posted at 2025/02/11 12:37:58 | |
トラックバック(0) |
コーヒー | 趣味