ども~NORIです
忘れないようすでに整備記録へ記載のとおり
先週と今週、いつものショップさんで作業していただきました
先週は
・ミッションオイル交換
・ボディーメンテナンス
ミッションオイルはNUTEC社製
「NC-65 Multi Fluid」
変速時のショックとか違和感はありませんでしたが
定期的に交換するつもりであったことと
サーキット走行もしたので2年ごとに交換しようかなと
なので交換して変わったかどうか体感ではわかりませんでした
そして定期的にお願いしているボディメンテナンス
今回は鉄粉除去に加えてウォータースポットが気になりだしたのでスケール除去も依頼
鉄粉除去もそうですが、スケール除去なども今はネットでプロ用の商品が簡単に手に入ります
自分でやってもいいのですが強力な商品ほど取り扱いも難しく
使用中はもちろん使用量も限られるため保管中の濃度変化を含む変質など
気にしなくてはならないことが多すぎる
それに施工前後の洗車も考えると間違いなく1日仕事なので
少々コストがかかってもプロにお願いしたほうが正解だと判断
将来、引退して時間に余裕ができて気力があれば自分でやるのもいいかな・・・
そして昨日は
・クーラント交換
・クーラントホースアダプター交換
これも先週の予定でしたが諸事情により一週間延期になりました
ミッションオイル同様、クーラントも定期交換するつもりだったので同じタイミングで依頼
サーキット走行をしたとはいえ2年でそれなりに汚れていたようです
そして前々から交換しようと思っていたのがクーラントホースアダプター
maniacsさんにて販売されている
「クーラントホースアダプター強化ジョイント」
TTで高額修理の代表?ともいえる「サーモスタット+ウォーターポンプからの水漏れ」とは異なりますが
名前の通りクーラントホースを接続しているアダプターです
タービン近くにあり熱の影響を受けやすいにも関わらず純正品はプラスチック製で
当たり前ですが破損するとクーラントが漏れてエンジンがオーバーヒートします
詳細については
maniacsさんの商品ページを参照ください
まぁー予防を含めた強化対策です
クーラント交換のタイミングで取り換えてもらいました
引き続き油脂類は定期交換していきます
ではでは~
Posted at 2024/09/01 10:56:08 | |
トラックバック(0) | クルマ