• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり710のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

修理完了

修理完了ども~NORIです

久しぶりの投稿かつ
みん友さんの投稿へのコメントで書きましたが

我が家のTTくん
左後ろを当てられたため入院しておりました!


そして先日無事退院

まぁー当てられたと言っても軽傷でしたが・・・

alt


alt


駐車場から道へ出るのを待っているときにバックで下がってきた車が

「ボコ!」

「前が隣に当たらないか」ばかり見て後ろをほとんど見ていなかった模様


かなりゆっくりだったので凹みはなく、塗装が削れただけ
こちらは停止していたので全て先方の保険で修理することになり

最初はディーラーへ預けるつもりでしたが・・・

あえて書きませんがいろいろあって
ディーラーじゃなくいつものショップに相談

修理方法の選択肢を聞きつつ、こちらの要望を伝え
保険屋さんとの交渉はショップさんにお任せ


代車のレンタル代を安く(期間を短く)したいという保険屋さんの考え?と
短期間なら代車なんて別にコンパクトカーでもなんでもいいという私の考えが

合致?したこともあり
作業は塗装のみではなく新品バンパーに交換することで決定
(もちろん納車直後同様ガラスコーティングも施工してもらいます)

車種や期間にもよるのでしょうが
部品代よりレンタカー代の方が高額になることが多いのかな?

まぁーそりゃ1日5,000だとしても2ヶ月(60日)とかだとね・・・
さらに1日の単価が高いと恐怖でしかない・・・


なので当てられたのが9月なのに

修理のため入院したのは11月に入ってからとなり
20日ほどで完了し退院

事前に段取りをしていたとはいえリアバンパーだったので再封印も必要になりこの日数

個人的には十分早い(短い)と思っていたけど
保険屋さんから何度か催促の連絡があったそうです・・・

なんか申し訳なく思ってしまった


しかし!
塗装のみではなく新品に交換しただけあって
前より綺麗になって戻ってきました!

ありがとうございました!





今回は軽傷だったことや自分で傷つけたわけではなかったとはいえ
やはり愛車が傷つくのは心苦しいですね

汚れているのに洗ってあげられないのも心苦しいですが・・・
ちょっと慣れてしまったのは内緒


修理の総費用はわかりませんが、ショップさんと話した感じでは
部品代、塗装代、コーティング代や作業費諸々で

50万超えてそう・・・


保険は高いですが当分車両保険を外すことは出来ないなと確信

より一層大事に乗ってあげようと思えた出来事でした
みなさんもご安全に~

ではでは~
Posted at 2024/12/01 23:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月14日 イイね!

本革シートベルトカバー

本革シートベルトカバーども~NORIです

以前から気になっていた助手席のシートベルトがコツコツ当たる音

カバーを付けたいけどよさげなヤツにAudi用がない・・・

汎用タイプで妥協するかどうか悩んだまま放置してきましたが
先日みんカラさんが他車種用をTTに付けたというレビューを拝見



神降臨!

しかも作りがしっかりしててコレいいなぁと思ってたヤツ

飛びつくように購入

tossy!さんに感謝です
勝手ながらパーツレビューの関連する記事としてリンクさせていただきました


jusbyさんの本革シートベルトカバー「JS-TD2」

Audi用ではなく
ポルシェ 981ボクスター用

なぜかjusby公式オンラインショップにはなく、Amazonで購入


取り付け方法など説明書に記載されていますが動画で確認することも可能


届いた商品の中身は本革カバーと取り付け用の糸&両面テープが2セット

alt


事前に動画をチェックしてから取り付けへ


「若干伸びるのでサイズは小さめ」と書かれていたとおり
被せるのが意外と難しく

糸切れたり縫い目で千切れたりしないよな?
気を使っていてもなかなか被せられず結局は力で無理矢理・・・

とりあえず無事でした


そして切れ目部分の固定ですが両面テープは使わず糸で縫う方法を選択


かなり余裕のある長さの糸を入れてくれていますが
作業が細かいので意外と難しい!


運転席側
alt

シートベルトに隠れて見えない部分とはいえ綺麗に縫えて満足


alt


干渉などの問題もなくバックルに固定可能


続けて助手席

alt

これでコツコツ当たる音から解放されます


alt


最後の最後で結ぶ際に緩んでしまいましたが・・・

見えないのでOK


手触りが変わったのと少々大きくなったので違和感ありますが
すぐ慣れるでしょう

ではでは~
Posted at 2024/09/14 23:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月01日 イイね!

油脂類交換など

ども~NORIです

忘れないようすでに整備記録へ記載のとおり

先週と今週、いつものショップさんで作業していただきました

先週は
・ミッションオイル交換
・ボディーメンテナンス

ミッションオイルはNUTEC社製「NC-65 Multi Fluid」




変速時のショックとか違和感はありませんでしたが
定期的に交換するつもりであったことと
サーキット走行もしたので2年ごとに交換しようかなと

なので交換して変わったかどうか体感ではわかりませんでした


そして定期的にお願いしているボディメンテナンス

今回は鉄粉除去に加えてウォータースポットが気になりだしたのでスケール除去も依頼

鉄粉除去もそうですが、スケール除去なども今はネットでプロ用の商品が簡単に手に入ります

自分でやってもいいのですが強力な商品ほど取り扱いも難しく
使用中はもちろん使用量も限られるため保管中の濃度変化を含む変質など
気にしなくてはならないことが多すぎる

それに施工前後の洗車も考えると間違いなく1日仕事なので
少々コストがかかってもプロにお願いしたほうが正解だと判断

将来、引退して時間に余裕ができて気力があれば自分でやるのもいいかな・・・


そして昨日は
・クーラント交換
・クーラントホースアダプター交換

これも先週の予定でしたが諸事情により一週間延期になりました

ミッションオイル同様、クーラントも定期交換するつもりだったので同じタイミングで依頼

サーキット走行をしたとはいえ2年でそれなりに汚れていたようです

そして前々から交換しようと思っていたのがクーラントホースアダプター

maniacsさんにて販売されている
「クーラントホースアダプター強化ジョイント」





TTで高額修理の代表?ともいえる「サーモスタット+ウォーターポンプからの水漏れ」とは異なりますが
名前の通りクーラントホースを接続しているアダプターです

タービン近くにあり熱の影響を受けやすいにも関わらず純正品はプラスチック製で
当たり前ですが破損するとクーラントが漏れてエンジンがオーバーヒートします
詳細についてはmaniacsさんの商品ページを参照ください

まぁー予防を含めた強化対策です
クーラント交換のタイミングで取り換えてもらいました


引き続き油脂類は定期交換していきます

ではでは~
Posted at 2024/09/01 10:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月12日 イイね!

中古ホイール

中古ホイールども~NORIです

知人から中古ホイールを安く譲っていただきました

Audi純正ではなくOEM製品だそうです

ですので座面は球面で純正ボルトがそのまま使えます


しかし・・・

見た目だけ確認して
「合うから大丈夫」という言葉を鵜呑みにして
サイズ等を確認しなかった自分が悪いのですが
18inch×8.0J

alt


古くてヒビ割れしているので使えませんが
付いているタイヤは235/40R18

alt


私のTTはFFなので純正17inch×8.0J
S-Lineなので18inch×8.5J

つまり12~13mmほど細いです

けど今と同じ245/40R18を付けれるはずなのでこれはいいとして


問題はオフセット
今は国際基準に合わせてインセット・アウトセットだっけ?

今のホイールはインセット50

このホイールは・・・

alt


わかりにくいけどインセット32?

計算上、内側は車体から24~25mm離れて
外側は外へ11~12mm出る

試しに付けてみましたが


↓今のホイール
alt


↓中古ホイール
alt


全く同じアングルにできなかったのでわかりにくいけど
計算通りで僅かに外に出ている

ようなに見える


普段使いかサーキット用か
そもそもはみ出てないのか(使っていいのか)を含め
使う前にショップで見てもらうこととしますか
細かいルールわからないので・・・

4本すべて確認したわけではないけど
傷はそこそこ、ガリ傷はなさそう?

コーティングするかどうかは一旦保留ですね

ではでは~
Posted at 2024/08/12 11:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月04日 イイね!

12ヶ月点検(2年目)

ディーラーにて12ヶ月点検を実施
走行距離は間もなく15,000km

交換したのは
・エンジンオイル
・エンジンオイルエレメント
・ブレーキフルード
・エアコンフィルター
・ワイパーブレードラバー

加えて
・ウォッシャー液補充

タイヤは納車時のまま、溝の深さは4輪すべて4.8mm

新品約8.0mmから1年(昨年)で
フロント5.7mm リア6.8mm

前後ローテーションして
フロント6.8mm → 4.8mm
リア5.7mm → 4.8mm

案外サーキット走行の影響はなさそう?
3回中2回はウエットだったから?

ブレーキパッドの残量
フロント:6.5mm リア:8.5mm

やはりブレーキパッドはかなり影響が出てますね





とりあえず秋からの走行会はタイムを求めず
タイヤとブレーキパッドは来年の車検までこのままでいくことに

ディーラーでの12ヶ月点検に加えて
その他の油脂類をいつものショップさんで交換することに
(まだ予約のみですが)

作業完了しましたら別途記載します

ではでは~
Posted at 2024/08/04 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

2022年9月 CIVICを手放してAUDI TTを購入 この車に巡り合うことができた縁に感謝! 2009年5月 CIVIC FD3-MXSTを購入 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MMI SIM Free化 ① VCDS編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:58:15
MMI SIM Free化 ⑥ MMIでのAPN設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 22:57:46
clearmountsの磁力低下の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 07:36:44

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
縁あって最終モデル、3代目の2022年式TTに乗ることになりました。 ※その後、ファイナ ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
プレミアムホワイト・パールに一目惚れしました・・・ 毎日通勤片道30km。 がんばって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation