• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なにぬねのの愛車 [三菱 トッポBJ]

整備手帳

作業日:2011年7月31日

ドアノブ交換 (トッポBJ) アウター・ドア・ハンドルとか言うらしい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席のドアノブ(外側)が、折れました。

三菱は? なのか?
トッポbjだけ? なのか?
未塗装のノブだけ? なのか?
よく、解りませんが・・・・

よく、折れるようです。

トッポbj
リア・ハッチ(ガラスが開くタイプ)の
「蝶番」的な部分も
折れたの見た事ありま~す。H31
2
てな事で、日曜日
部品屋が、開いているわけもなく
前後のドアノブ(外側)を交換しました。
(運転席側の前後・交換)

ちなみに、ドアノブは、(左・右・後ろ)と、
みんな 同じ 形のようです。(流用可能)
3
ウインドー(ガラス)を、閉めます。

ドアノブ(内側)に付いている ビスと
取っ手?の中の ビスを外しました。

パワーウインドーのスイッチは、
直、カプラーなので
内張りと一緒に外れます。
4
画像 ドア内張りの ビス(ネジ)①

この画像と 次の画像の
ドア内張り ビスを 2本外します。
5
画像 ドア内張りの ビス(ネジ)②

①を外せたら、ココに有るビスも外します。

ドアの内張りに、(前ドアも、後ろドアも)
ビスは 4本 付いています。

樹脂製の止め具も付いているので
べりべり!っと、手前に引き剥がし
下から、持ち上げると外れます。
(パワーウインドーswも、外れます)
6
黒い ブチル・ゴムってか、両面テープ的な物で
ビニールが、貼られています。
(室内への水漏れを防止してます。)

必要な分だけ めくり 作業しました。

ビニールは、縮んでいる事も多いので
黒いネバネバしたブチルゴムを付け直しました。

破れていたビニールは、ガムテープで補修。
7
ドアノブを、内側から見ると、こんな感じ。

10mmのナットを2本 外します。

後部座席・・・だったかな?
の、ナットは ウインドーの、レールが邪魔なので、
ラチェットでの作業は、難しいかも
(僕は、スパナを使いました。)


右側の ガイド(棒)を外します・・・が、
樹脂製の止め具の、外し方がちょっと、
やっかいです。
8
樹脂製の止め具は、こんな感じで
ガイド(棒)を挟み込んでいます。

トヨタや日産などは、Cの字の様に
成っている場合が多いので
引っ張れば外れますが、
三菱は、違うようです。

まぁ~ ドアノブ前後を、入れ替えて
内張りを外したついでに 水洗いして組み付け!
無事作業終了!



後部座席 ドアノブのナットが

内側に落ちて・・・・

行方不明になったのは・・・・・

内緒の話し(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

H4 LEDユニット交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度:

ISCV部Oリング

難易度:

バンプラバーカットからの外しとワイパーブレード交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

トッポBJ エアコンフィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに電車 なかなかいいもんだ。」
何シテル?   01/14 07:29
うぅ~ん・・・・きほん、DIYです。         いろいろ修理してみます。     知らない事              解らない事 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
過去車
ホンダ フィット ホンダ フィット
兄弟の車です。
その他 自転車 マッド・ブラック号 (その他 自転車)
友人が、自転車を 欲しがっていたので 友人から、自転車を 貰った。 貰い物の、マシーンで ...
ホンダ That’s ホンダ That’s
車名の由来:英語That isの短縮形。「あれだっ」と思わず言ってしまうような、親しみの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation