• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえる犬の"シルクル" [トヨタ クルーガーV]

整備手帳

作業日:2011年7月29日

バックカメラ(2)配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
専用ミラーモニターなので、常時電源オンをめざして配線を探したら、
使わなくなったリアワイパーの配線に12Vを見つけました。(安物テスターで線が短く苦労した)

カメラからの配線はでかい穴が開きっぱなしなので、何か詰めておかなくては……
2
配線を何処から通すか考えた結果、助手席側の天井裏を通すのが簡単に行けそうと判断しました。

マップランプを外します(サングラスケースの裏のネジ2本)、
サンバイザーも外します(キャップを外しネジ2本)、

運転席から見た写真です
3
助手席側の天井裏へ通すのに、取っ手も外し(ネジ2本)て、カメラの配線を通していきます。
4
ピラーを外す時は、窓枠のゴムを外せば緩みます。
(ピラーが緩めば天井に隙間ができるので、外さなくてもOKです)
5
カメラの配線を、本当は赤い矢印のドア配線用ゴムカバー内へ通すのがベターなのですが、ぐるぐるテープ巻きで外しにくかったので止めました。
(これが後で致命傷の原因となります)
6
ミラーモニターも常時電源ONを目指すけど、以前スイッチを付けたときの電源を持ってくるようにしました。

(飾りスイッチではありません、左ONは室内テープLED青が点灯、右ONでミラーモニターに電源ONとしました)

遠回りして助手席下→ 助手席ピラー→ 天井裏に電源を通しました。
困ったのはマイナスが取れない????  
暫定でネジあたりにテープ。
7
全て終わって試運転では裏が写っていたけど、走ってみると写ったり消えたり残念な結果となっています。

ドア配線用ゴムカバー内に通してなかったのが影響して、ぶらさっがているところが、断線してしまったようです。

AM3h+PM3h作業になってしまいました。
年寄りなので今日はここまでにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

コンプレッサー掃除

難易度: ★★★

タイロッドエンドロックナット錆固着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア エアコンフィルター交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1121234/car/2110297/4318940/note.aspx
何シテル?   06/30 18:27
プチカスタム中です。よろしくお願いします。 【アクア X-URBAN solid】 2016.1.7 注文 2016.2.10 納車 2016....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーキングランプが消えない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 19:31:47
導電性アルミテープでエンジンルームから静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 20:25:52
導電性アルミテープをドアに貼って車体から静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 20:25:31

愛車一覧

トヨタ アクア AQUMA (トヨタ アクア)
1月9日にX-URBAN solid 黒を注文。 【メーカーオプション】 ビュー ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
キャディーバッグは横に入る😀
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンRは通勤用に使ってます。
トヨタ クルーガーV シルクル (トヨタ クルーガーV)
トヨタ クルーガーVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation