• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.o(o^_^o)の"4発ターボMAX" [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2021年7月2日

フロントスピーカーカバー加工(2021年7月)!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スピーカーカバーの穴を広げる加工をするために現在付いているカバーを加工して失敗しても困ると思いメルカリを見ると無加工のスピーカーカバーが出品されていたのでお安くゲットしました。
これは加工前の状態です。
MAXのフロントスピーカーの位置は変わっていて、フロントドアにではなくダッシュボード上の両端に付いているのでこんな形です。
2
そして、いきなり加工後の完成形です。
こんなこと自分ですることは滅多にないんですが、スピーカーからの音の聞こえをよくしようと思い無加工状態では我慢できず、みんカラのMAXオーナーさんのスピーカーカバー加工例を参考に自分で加工しました。
3
これは裏面です。
ネットはホームセンターなどに売っている鉢底ネットを使用しました。
ネットの貼り付けはエーモン工業の車内用超強力両面テープ(ダッシュボード用)を使用しました。
4
こんな感じです。
付いているスピーカーはカロッツェリアのスピーカーへ交換する前に車両購入時から付いていたケンウッドのけっこう古い型のワット数の低い10cmスピーカーです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

FCR062投入

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

DEH-970

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月3日 18:23
カバーはホットナイフで切ったのでしょうか?
スピーカーカバー加工やろうと思ってまだしてないです。予備で2セット持ってはいるのですが(笑。
コメントへの返答
2021年7月3日 18:46
カッターナイフで開けようとしている箇所の外渕線を引いてその線の内側約2.5mmくらいのところにまた平行に線を引いて、その線上にΦ2.5mmくらいのドリルビットで電動ドリルを使ってたくさん穴を開け、ニッパーを穴と穴に突っ込んで切り、全ヶ所切って取れたら最後はひたすら鉄ヤスリで凸凹を削りました。
カバーが樹脂だけにヤスリで削ったところは白くなったので火で少しあぶってやると元の色に戻りました。

プロフィール

S.o(o^_^o)です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 00:23:39
ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 21:28:02
YAC VP-137 EASY ナビバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 05:39:21

愛車一覧

ダイハツ MAX 4発ターボMAX (ダイハツ MAX)
現在の通勤快速車==3/ 私が学生の時に約2年半落ちで中古で購入した初めての愛車です。排 ...
日産 ノート E12改 テンロクNOTE (日産 ノート)
前々愛車カローラランクス(Zエアロツアラー)以来、約11年ちょっと振りとなるMT車です。 ...
日産 ノート White NOTE (日産 ノート)
地元の日産プリンスの中古車センターに行き、東京の日産プリンスの中古車センターから欲しかっ ...
トヨタ カローラランクス 2ZZ-GE TRD RUNX (トヨタ カローラランクス)
中古車なんですが、ワークエモーションCR-Kaiの17インチアルミホイールやTRDの吸気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation