• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

醤油派【餃子】その他派

はぃ、お題目通りです♪



大吉に今回参加できなかった・・〇〇〇さんより



地名を書くとバレルので書きませんが・・
漢字2文字南の方のはるか遠い〇〇県


では

大吉中【少し脚色】家族で、餃子の話題が上がり、
家では、①餃子をポン酢で食べてますが、
娘が友達とその話をしたところ、その友達家は②醤油で食べるそうで、その子の親は静岡の出身

自分【ここでいう〇〇〇さん】が、東京で食べた時は、醤油と酢とラー油を、自分の好みで調合して食べた記憶が・・・

③いろいろな土地を食する、きたぞぉさんは、餃子は何で食べます♪

餃子と言えば、あう~さんだと思いますが、一度も絡んだ事がないので、

自称ではなく、本当に「人見知り」は、(///∇///)きたぞぉですとは書いてなかったです。

ということで、

大吉中に沖縄で何やら盛り上がった餃子の食べ方・・

皆さんはどのように?

①ポン酢は初耳
②普通です
③基本どこ行っても吉牛が多いので・・
④ヒントがこんなにデカデカと~


滋賀県ではソースだそうです・・(≧◇≦;

私は体調によって

ラー油4醤油6

基本 醤油のみです。


ということで、〇〇〇さんには〇〇県から

餃子オフには参加いただきますか♪




脱線しますが

刺身も体調によっては

醤油で
①醤油のみ
②醤油にわさびを溶かせてわさび醤油
③刺身にわさびをのせて食べる


です(^^;;

最後に

 私こそ・・ 元祖人見知り きたぞぉです
ブログ一覧 | オフ【食事絡】 | 日記
Posted at 2011/05/26 00:44:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

今夜は手作り餃子 From [ Dream in Stream ‘Th ... ] 2011年5月26日 02:21
この記事は、醤油派【餃子】その他派について書いています。 blogの上げすぎはよくないと思いながら、、このかたのblogを見てしまいました。 丁度今夜ウチでは手作り餃子 自宅で出来たニラ入りです! ...
ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 1:12
餃子は酢醤油では?

ポン酢も私はOKです。
大根おろしにポン酢だったり、酢醤油にラー油だったりします。
基本は、酢醤油にラー油ですよ。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:19
酢醤油

ポン酢

大根おろし+ポン酢

酢醤油+ラー油

基本:酢醤油にラー油と・・〆(.. )カリカリッ!!

やはり
色々とあるようですね(^^ ありがとうございます。
2011年5月26日 2:00
餃子を食べる時は醤油かな!
刺身は 刺身醤油に山葵を入れて掻き混ぜて食べます。
ネタの上に山葵を乗せてよく食べてるのを見ますが あの様にして食べた事はな~いです。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:22
おお、

直球勝負♪

醤油のみ・・

私も基本、醤油だったりします。

ただ入れるのが面倒だったりします(^^;;


私もわさび醤油で溶かしてますね~
でも、たまにわさびの香がよければネタの上にのせてみたり・・  ああ 何か刺身たべたくなってきた・・ 
2011年5月26日 2:00
私はサンマにはポン酢と醤油のブレンドしたものをかけます。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:23
さんまにポン酢+醤油?

ん~ ~ これも ありですね♪

さんまは、私は基本ほぐしてから、醤油を数滴で寸止めします。

ブレンド・・・・・ 〆(.. )カリカリッ!!

マヨネーズに醤油とか・・
2011年5月26日 2:36
醤油、酢、ラー油を
4、4、2かな?

魚は刺身はワサビをとかします。

焼き魚では大体そのままか大根おろしかな~

魚介類は大好きですひらめき
コメントへの返答
2011年5月27日 21:27
こちらにも 酢 をチョイスされるお方が・・

酢って何か苦手で・・・(^^;

酢の4って多くないですか?

思い切って、酢8ラー油2とかは??


焼き魚♪

 >゚)))彡

そのままもありですね♪
2011年5月26日 5:37
外では醤油にラー油数滴
家で手作り餃子は醤油に七味で食べてます。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:29
おお、ラー油数滴派・・・ 納得です♪


醤油に七味ですか!

ラー油と違い ピりっとですね(^^。

なるほど・・・〆(.. )カリカリッ!! 
2011年5月26日 6:45
醤油4お酢4ラー油2・・・○゛○しゃんと同じだ(≧▽≦)
ぜひとも餃子オフへのご参加をお待ちしておりますm(__)m

刺身は基本刺身の上にわさびを載せて醤油をつけて食べます♪
コメントへの返答
2011年5月27日 21:31
あ、ご指名された あう~さん 
いらしゃいませ♪

4:4:2派 お二人目(^^;;

酢がポイントですね?


刺身
わさびは上派ですね・・〆(.. )カリカリッ!!



2011年5月26日 7:00
うちは酢は入れないです。醤油とラー油だけですね。
水餃子や揚げ餃子や海老餃子はポン酢ですね。

刺身は醤油にわさびを溶きますが、全体には混ぜません。
前に会社の人に連れていってもらった富士のお寿司屋さんは、わさびだけでもパクパクいける美味しさでした。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:33
焼き餃子
水餃子
揚げ餃子!もありますね(^^;;
海老さんも・・

あ、水系はポン酢がいいかも♪ 鍋の延長の雰囲気なので・・


富士はわさびの産地? 香がいいですよね、最近スーパのパック寿司でもこだわりのわさびがついてたりします(^^


そのうまうま御寿司パクパクしたい・・・
2011年5月26日 9:19
私は刺身は②番のわさび醤油ですね。

ちなみにぷ~は餃子や焼き魚はポン酢でたべます。
私は焼き魚は無にもつけない事が多いです。
ただ、秋刀魚は大根おろし+醤油です。

元祖人見知り・・・・・。
↑この面子でよくそんなことが・・・。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:35
わさび醤油も美味しいですよね♪


醤油は九州の醤油で・・(^^;;


焼き魚に何もつけないことも・・私のそのままもありますね、アジの塩焼きとか・・・♪

さんまは大根おろしのみの場合もあります。


はぃ 元祖で~す♪(*^^*) 
2011年5月26日 21:20
我が家は、
餃子は、ポン酢+桃屋のキムチの素を少々
刺身は、醤油+わさびです。
サンマは、大根おろし+ポン酢

きたぞぉさん、私以外にも沖縄にお知り合いがいらしゃるのですね、(=^_^=)


沖縄の今週末(28・29日)は台風が直撃しそうです。
米軍の予測では、gust 130kts らしいので
瞬間最大風速が 65km/s 位になりそう。

まだ先の事なので変わるかもしれませんが現時点の
米軍の予報では30日くらいに東京もかすめそうです。
風速25km/s 瞬間最大 33km/s 位?
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0411.gif
米軍の予測なので表記は英語、時間も世界標準時です。




味ポンのラベルに、ぎょうざにもって書いてあるので、酢醤油が普通と思ってました・・・
みなさまありがとうございます。参考になりました。<(_ _)>
コメントへの返答
2011年5月27日 21:38
桃屋キムチブレンド・・♪ 


+辛さを

キムチ、
ラー油、
七味、

どうするかですね(^^。


台風が迫ってきています!
そろそろ沖縄では!

大きいので気をつけてくださいね♪

情報ありがとうございました。

ファイルをJトリムに放り込んで見えましたよ♪

   
2011年5月26日 21:58
北新地の一口餃子はべつに何もつけないですが、普通の餃子は醤油・ラー油・酢ですかね。酢はあまり入れませんが。

刺身はいい刺身だとあう~さんの食べ方、面倒だとわさび醤油ですかね。

豚しゃぶは、にんべんのつゆの素(濃縮、濃すぎる方はスープで薄めてください)で食べるとおいしいですね。
コメントへの返答
2011年5月27日 21:42
北新地! 餃子じゃなく他のところ今度連れていってください♪

ひとくち餃子は、点点?(^^;;

刺身・・わさびのせか、わさびを全部溶かすか、半分だけ溶かすか・・悩

豚しゃぶ・・・ はポン酢?ではなくて?
・・つゆの素と〆(.. )カリカリッ!! 

2011年5月27日 11:46
昨日のケンミンSHOWでタイムリーに餃子やってましたね
神戸では餃子に味噌ダレで餃子の王将にも味噌ダレが置いてあるとか・・・

岐阜県民はひな祭りにカラスミと言う名のお菓子を食べるとか・・・

魚は種類によって使い分けてますね
サンマは大根おろしに醤油(最近はCMの影響でポン酢の時も)
お刺身はワサビを醤油に溶かして(外食で旨い刺身の時はワサビを乗せて)
カツオ刺身はニンニク醤油とショウガ醤油両方用意 タタキはニンニク醤油かポン酢
アジ刺身は生姜醤油とか・・・

コメントへの返答
2011年5月27日 21:44
味噌ダレ・・は まだ経験ないですね~

ぶたシャブでごまダレはちと苦手だったりします(^^;;


そうですね 美味しそうな刺身なら、わさびをのせてゆっくりと香と刺身と食感をくちのなかで味わうのもいいかもですね♪

アジの刺身はしょうが醤油! うんうん(*^^*)
2011年5月27日 19:53
そう言えば私は餃子食べるのに酢を入れる事ないです。
たまに市販品買うとついて来る餃子のタレも酢醤油なので使いません。
我が家では何故か娘だけが酢醤油やタレを使います。

肉まんにタレ(酢醤油)付けて食べているのを見て驚いた覚えがあります。
ちなみに焼売は辛子醤油です(^O^)
コメントへの返答
2011年5月27日 21:46
私は市販餃子についてくるタレをそのまま使うか、醤油だけとか・・やはり酢はあまり使わないですね(^^;;

肉まんは辛しだけかなぁ・・

中華屋さんでは、酢醤油が出てきますね。

シューマイは辛し醤油ですね♪

2011年5月27日 23:10
酢醤油、揚げ春巻のときには使います。
コメントへの返答
2011年5月27日 23:44
う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

揚げ春巻きを・・・酢醤油・・

明日から辛しでいきませんか?(^^;;


王将の持ち帰りパターン

①餃子
②マーボードーフ
③野菜炒め
④エビチリ
⑤豚天


①が春巻きになることもあります
①がしゅまいになることもあります


だからどうしたんだですねε-(;ーωーA フゥ…
2011年5月28日 0:26
からしも付けますよ~
酢醤油&からしで食べるのが美味いです♪

王将・・・まだ1回しか行ったことありません。
天下一品は近所にあるけどまだ行ったことありません。
コメントへの返答
2011年5月28日 21:58
今日はオムライス♪+ロースカツおろしぽんず醤油単品でした。

ロースカツをひとくち食べてだいこんを食べてさっぱりにし、ポン酢はつけず・・笑

さっぱり系になっています♪

昨日夜は一人バイキングで焼肉+寿司+うどん+色々でしたが・・焼肉+サラダのみをチョイスし 切り刻んだサラダの上に焼けた肉をおいて野菜ごろ食べてました・・ほぼ焼肉のタレもつけずに・・(^^;;

王将に1回とは!

今度京都で元祖王将本店へいきましょう♪

天一は・・・賛否両論です(^^
2011年5月28日 5:11
滋賀県は餃子にソース??
初耳です?もともと滋賀県民ではないので・・・
家にはラー油がないので、市販の餃子タレまたはポン酢ですね。
酢を追加で入れることはありませんねぇ。
●将で食べるときは、醤油にラー油を結構入れます。

関東の●将の天津飯のあんがケチャップベースだとか??(ホントorガセ)
ホントならオムライスじゃあるまいし、普通のあんがいいです。
●将で食べるなら天津飯と餃子の組合わせは僕にとって欠かせないんで…

↑ひろたさんが天●一品と書かれてますが、関東にもあるんですね。
一時期はまりましたが、あのこってりは今は苦手かも…
コメントへの返答
2011年5月28日 22:04
うちのことですからたぶん醤油とソースを間違えてかけちゃった?

そう、王〇の時はラー油をいれちゃいますね♪

ケチャップベースありましたよ!どこで食べたかは忘れましたが・・ガセじゃないですね。

餃子2人前だけを頼むときもありますが至福のひと時です(^^。

天津飯は今は美味しくなりましたね。
ほんとひと昔の〇〇はひどかったです;

今はどこにいっても外れはまずないです♪

気持ちは天津飯+餃子2人前食べられたらうれしいですが最近はなかなか・・

天一は・・あのこってりに好みがわかれちゃいますね(^^;;  私もちょい苦手かな
2011年5月28日 23:29
小龍包は酢醤油+針生姜ですねw
この店は、酢醤油と黒酢とラー油がメーンの食卓調味料です(焼売はありますが餃子はなかったなw)。

北新地、はい、その通り「点天」です。

豚しゃぶのそば汁系は、鹿児島県のアンテナショップでやっていたのをパクったものです。
(そば汁だと薄いかもなので、濃縮つゆの素にしてます。たぶん桃屋では味が合わないような?)

京都王将と大阪王将の違いは一遍調べましたが、看板が違うらしいということだけは知ってますw
コメントへの返答
2011年5月28日 23:39
黒酢ですか・・・!

小龍包は中が熱くてやけどしそうです、きっと食べ方が違うのでしょうね(^^

梅田の地下に辛味酢ラーメン・・
癖になるはまる味ではまってまってました・・今はなかなか梅田にいけないので;

豚しゃぶ食べ放題はそば汁系でしたね、3月食べ放題へ6人で行って完食・・♪

京都、大阪の王将の違いは・・
看板だけのような気がします・・笑
今はシステムが京都のほうが各店長独立採算? オリジナルメニュも豊富かもです♪

宇都宮餃子オフいきたいなぁ・・・
2011年5月29日 8:16
王将ではなく、どこか中華料理屋で天津丼を食べたときのことですが、天津丼ってこんな味だったっけ?なんか別の食べ物の味によく似ているような…で、たどり着いたのはオムライスでした。

ちなみに、うちの嫁の実家はソースを使う習慣が無く、トンカツ等の揚げ物も醤油かポン酢をかけています。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:24
とんかつ、揚げ物に醤油、ポン酢もあっさりしますね(^^ 

天津飯のご飯がケチャップなのがその線引きってどこかにあるかもしれませんね~

甘い卵焼きは全国どこでもあるようですが・・
甘いのは苦手で出汁巻きがすきです♪


昔の学食カレーはソースどぼどぼでし真っ黒にするのが定番でした。
2011年5月30日 22:43
子供の頃に友達の家で卵焼きを食べたら甘かったので驚きました。
甘い卵焼きはショックでした・・・
カミさんはカレーに醤油をかけます。
コメントへの返答
2011年5月31日 0:54
甘いのとしょっぱい卵焼きはたぶん砂糖と塩を待ちがえたのだと思います、しかし結果オーライ?

岡山でも卵焼き定食を頼んだらまさかのあまあまでおもいっきり醤油をかけて七味もかけました(;^_^A アセアセ・・・ 

カレーに醤油・・もありかな?
2011年5月30日 23:54
卵焼き、なぜ「甘い派」と「しょっぱい派」に別れるのか、私には理解しがたいです。
というのも、うちはどちらもありだからです。

中高と弁当を母親に作ってもらってましたが、ある日は甘いの、ある日はしょっぱいのと、どちらも普通に食べてました。

甘いのは砂糖が少し入ってるわけで、しょっぱいのは醤油ですね。そうそう、時々砂糖醤油の時もありました。

チーズを巻いたりするのも美味しいですね~
コメントへの返答
2011年5月31日 0:57
ぬあんと 両党とは!! 

恐るべし・・・・( ̄Д ̄;;

関東のが甘く、関西が塩?醤油?だと思って油断し岡山で食べた↑定食にやられました・・

なのでどこに行ってもまずは確認します・・
出汁巻きかと? 笑

基本チーズがNGなので チーズはこのさいなくとも・・・・かまいせん♪ (^^)v
2011年5月31日 12:39
あれま、チーズだめでしたか。
粗挽き胡椒を振ってケチャップで食べるのが好きです。

うちの母は、ソーセージ巻なんかも作ってました。関西はソーセージと言えば魚肉よりも豚肉なんですっけ?
コメントへの返答
2011年5月31日 20:54
う・・何だか伸びている?
気のせい????

チーズは6Pが駄目・・
あの、感触とにほひが・・

なのでサンドイッチに入っている薄いチーズは何とか他の具材があるのでOK

で、チーズケーキOK
ピザOK

卵焼きの中のチーズは醤油や何かでごまかしてOK

サラダでも小さなチーズはOK

にほひと感触さえなければOK

ハイジが食べている大きなチーズで穴の空いた?チーズを溶かしてなどはNG

カビが生えているのもNG

こういう線引きでしょうか(^^;;

学校の薄いチーズ、牛乳は・・
ロッカーの中へ保管してました(-o-
私は犬?
 
ソーセージって中身??
魚肉? 豚肉? 

そもそも中身自体が・・あまり気にしてなく
子供のころは漫画の書いたソーセージが欲しくって欲しくって・・・(^^;;

2011年5月31日 17:46
子供のころチーズなんてプロセスチーズしか無かったけど
冬になると母親に切ってもらって銀紙に巻いてストーブの上に置いて溶かして食べた
少し焦げてるところが好きでした・・・プチ贅沢でした。
コメントへの返答
2011年5月31日 20:56
w( ̄o ̄)w オオー!  

焦げているなら香ばしくてOKかも♪

バターも苦手で、塗るなら何もなしで食パンをかじってます(^^;;

食パンならマヨネーズを塗ってたべるのが好きでしたよ♪

バナナは病気になったときとか・・

チーズって溶けたら焦げるのですか・・
知らなかったです(^^;
2011年5月31日 17:52
昭和45~6年頃かな・・・ウインナーと言えば赤い魚肉ウインナーでしたが
生まれて初めてポークウインナーを食べた時のあの衝撃は忘れられません
世の中にこんな旨い食べ物があるのか!と本気で思いました。
あれから数十年色々な旨い物を食べていますが、あの時以上の衝撃は経験してませんね。
多分これからもあの時のポークウインナーが1番なんだろうなぁ・・・
今にして思えばあんな物で感動していたんだから普段大したモン食べてなかったのかな(笑)
コメントへの返答
2011年5月31日 21:02
昭和45,6年?

私・・まだ生まれてないです(^^;

ウインナーと言えば赤いやつ くちでぐるぐる回して切るやつ♪ あれが魚肉だったんですね!

うんうん・・ポークは白い??

友人と橋の下でBBQするときは必ず、ウインナと味付けパンを買ってパンとウインナを焼いて中に入れて食べるのが定番でした・・。

昔は・・・買い物と言えば市場みたいなスーパでお使いにいけば、おお きたぞぉさんちの●●君 おおきくなったね~とこちらは知らないのに肉屋さんや八百屋さんが可愛がってもらってました・・。 

パンと言えば賞味期限が切れても当たり前で
自販機はビンでコーラ ファンタが主でした・・
ビンを集めもっていけば5円だったかな・・

朝から集めていたような・・・
2011年5月31日 17:53
餃子以外に話が進んでいる所、話を戻して申し訳ありませんが。

市販品の餃子とかに付いてる、タレは酢醤油が多いので、酢醤油が普通と思っていました。
我が家は焼売もポン酢で、焼売に辛しを乗せた後にポン酢に付けて食べてるのですが。
辛し醤油って、醤油に辛しを溶いている物ですか?

カレーにはウスターソースをかけてます。

甘い玉子焼きの話は、出汁巻き玉子とは別の物?
玉子焼きは、うちもチーズが入ることもあります。

きたぞぉさん、マクドナルドでも良く食事していたと思いますが、チーズが嫌いだと、ハンバーガーは何を頼んでるの?

私の会社でチーズの嫌いな先輩がいて、
注文する時にわざと「チーズバーガーのチーズ抜き」って頼む人がいます。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:08
りかくさん こんばんは(*^^*)
台風激しかったですね・・。

辛し醤油は、
全部溶かす
一部溶かす
辛しをのせて醤油に・・

この3タイプがあります。

なので、辛子をのせて・・醤油につけて~♪
お鼻につ~んですね?(-ω☆)キラリ

ぬぬぬ・・卵焼きにチーズ???
これは・・?? なして??? 

まさか、バターを塗って卵焼きをやくですか?

こうなると罰ゲーム?(^^スミマセン

チーズハンバーガは基本頼みませんが体調の悪い時はあえて注文する場合もあります。
口内炎が連続すると嫌な牛乳の1L飲みもあります・・(^^;;

極端かもです 笑 

ちょ チーバー【思いつきで短くしました】のチー抜きって 初めから素のバーガーでいいやん?? 
ちなみに
今日のお昼は素のバーガセット480円でした(^^;;






2011年5月31日 17:57
もうひとつ・・・20年前位の話ですが九州(鹿児島だったかな)出身のご夫婦が遊びに来て
お稲荷さんを作って持ってきてくれましたが一口食べてw(☆o◎)wガーン
甘い・・・甘辛いとか甘しょっぱいじゃなくて醤油の味がひとつもしない砂糖の味しかしない
お稲荷さんで申し訳ないけど全部食べられませんでしたm(__)m


コメントへの返答
2011年5月31日 21:10
20年前・・・やっと私小学校かな(^^;;

九州は甘いですよ~♪

さつまあげも基本甘いので醤油につけます

できれば生姜醤油ですね(^^。

鹿児島はかるかんも甘いし、色々甘いのが多いかもです・・。

2011年5月31日 18:01
カミさん曰く・・・カレーに醤油のベストマッチングは

ハウスバーモントカレー甘口だそうです。

辛い物苦手の私でもバーモント甘口はカレーだと思えませんf^^;)
コメントへの返答
2011年5月31日 21:14
キター あれ? 
あのキターに変換できない・・(-o-;


さすがにTOYさんもバーモンド甘口は何ですね?


確かりんごとはちみつ入り?
西城秀樹がやっているやつですね。

先日、大阪の船場かリーに行ったら!
残念ながら味がかわっちゃった・・やはり有名になると・・・

もういかないかも・・。

来年の大吉はカレー??
飯盒炊爨??

具材は好きなものをほうりこむ・・(^^;;

2011年5月31日 19:48
甘いお稲荷さんって中身はもち米ですか?
お萩みたいなスイーツ系・・・

スクランブルエッグは、何もかけないかケチャップです。
目玉焼きは、醤油を垂らすか、塩を振り掛けるかのどちらかで食してます。

カレーは中辛が好きです。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:16
なるほど・・もち米もあるのかな(^^;

目玉焼きはやや焦げ目がついてるのが好みです(^^; そこに醤油ですね♪

うちの母のは水が多く・・・焦げません;
焦がそうとしない・・・なので食感はまずは水分からです。

カレーはココ壱なら辛さ普通の400gです(^^。
2011年5月31日 20:00
チーズといえば、

子供の頃、
アルプスの少女ハイジ見て、
火にあぶってとろけたチーズがとても美味しそうに見えました。
あの頃我が家ではチーズは贅沢品だったのでまねできませんでした。

火にかけた鍋の中の溶けたチーズにパンをつけて食べるのにとても憧れました。
あれが、チーズフォンデュという食べ物と知ったのは大人になってからです。

チョコレートフォンデュは未だに食べた事がありません。
チョコが勿体無く思えます。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:19
w( ̄o ̄)w オオー! 

ハイジはやはり皆さん同じですね♪

美味しそうですもんね(*^^*)

チーズホンデュとかチョコホンデュなどは過去も食べたことないです(^^;;

さて 帰ります~ 今日はラーメン食べてかえろうっと~♪ いや カレーか・・吉牛か・・・悩
2011年5月31日 22:18
おぉ、盛り上がってますね(笑)
りかくさん、初めまして(?)。卵焼きネタ拾って頂きありがとうございます。
チーズ、美味しいですよね。良かったお仲間がいて♪

出汁巻き卵って、外で食べるか買ってくるもんだと思っていましたが、家庭で作られることはあるんでしょうか?お寿司の玉子とか甘いと思いませんか?私は大丈夫ですが、甘いの嫌いな人はあれもだめなのかな?

そういえば、うちの嫁は「甘いもの+ご飯」が許せないということで、寿司の玉子は絶対に食べませんね。同様に、お稲荷さんも食べません。お稲荷さん、中身がもち米だったらちょっと重いかも・・・だいぶお腹にたまりそうです(笑)

チーズフォンデュ、友人が引っ越し祝いに道具をくれたので、一度だけ友人たちと飲み会をしたときにやってみましたが、食べ終わる頃には焦げたチーズがこびりついてそれはそれは焦げ臭かったです。

チョコレートフォンデュは1度だけ経験あります。一昨年の2月に沖縄に行ったときに、宜野湾の居酒屋でサービスでやってました。バレンタインデー直前だったからでしょうね。
私的には、フルーツにチョコぶっかけたものを出してくれれば良いような気もします(笑)
コメントへの返答
2011年6月1日 21:40
いや…ここは 盛り下がりで構いません(^_^;

甘い+ご飯がNGなら酢豚の!パイナポゥもだめ? 私はフルーツサラダとか酢豚にパイナポゥはだめでしたが最近はまります(^^

年を取ると味覚に変化が…くちの中でズブだの酸っぱさと肉汁とフルーツな感覚が大人の味かなと…

2011年6月1日 20:39
スクランブルエッグ・・・我が家は醤油に味の素です。

目玉焼き・・・ご飯の時は醤油でパンの時はソースです。

出し巻き玉子は家でも作ります(^^)v

お寿司の玉子だけは甘くてOKです。

チーズフォンデュ・・・セット買いました、1度だけ使いました。

チョコフォンデュ・・・ホテルバイキングで3回(黒2回・白1回)
流れるチョコに顔突っ込んで大口あけて飲んでみたい衝動に駆られます。

甘いお稲荷さん中身は酢飯だったと思います・・・多分。
コメントへの返答
2011年6月1日 21:58
ただの酔っ払いです~

手持ちの明日の朝食べるパンを手から落とす落とす… 乗り換えで 目が覚めましたが 酔っ払いです~ \(^^)/

これで過去 何度棚の上にカバンを忘れたのか…
2011年6月1日 21:47
ひろたさん
挨拶がおくれて申し訳ありません。
きたぞぉさんの メル友の「りかく」といいます。
どうぞよろしくおねがいします。<(_ _)>

出し巻き玉子、好きですが、かみさんは作ってくれません。
私は自分で料理できないので、頼りきりです。
退職離婚になら無いよう、これから精進が必要です。(汗)

甘い玉子が想像できなくて、出し巻き玉子の事なのかなと?
お寿司の玉子で理解できました。

私も TOY さんに同じく、お寿司なら OK です。
甘いだけのお稲荷さんはだめかも

きたぞぉさん 食パンにマヨネーズもおいしいですね。
私は、食パンの周囲にマヨネーズで土手を作って、
その中に生卵を落としてオーブントースターで「チン」が好き

コメントへの返答
2011年6月1日 22:02
酔っ払い~きたぞです 帰ったら風呂なしで寝ますよ~♪ 来年大吉でりかくさん参加頂き 泡盛に珈琲入れて宴会だ~♪
朝まで寝かしませんからね(^^ふふふ

2011年6月1日 21:51
こんばんは きたぞぉさん
今書き込みの最中ですか?

僕も、酢豚のパインは好きですよ~
コメントへの返答
2011年6月1日 22:07
書き込みしてますが 携帯からなので 何か変なボタン押して消えます(ーー;) 酢豚にパイン♪ありですね

頭が痛い…

大吉前にみんなで酒を空にする みんから♪ りかくさんが東京出張暁には 朝まで飲み明かしますか♪ 【きたぞは残念ながら20時まで限定です】m(__)m

2011年6月1日 22:08
よっぱらいですか?

それでは、〆はステーキですね。
( ̄~; ̄)

おやすみなさい
( _ _ ).。o○
コメントへの返答
2011年6月1日 22:54
締めは ステーキ♪ なんてステキ♪(^^ いや その閉め方は 翌朝 きっとしめたまんまで開かないです m(__)m ただいま~寝ます~ ~


2011年7月20日 12:30
来月出張で摂津富田へ行きます。
しかし、日帰りという…
コメントへの返答
2011年7月21日 0:38
せっつとんだですね(^^ 御情報ありがとうございます♪ 何日ですか?
わくわく ドキドキ わくわく ドキドキ




ちなみに今日宇都宮餃子届きました\(^^)/
2011年7月21日 2:28
餃子・・・もしかしてあの方からのお届け物ですか?
コメントへの返答
2011年7月21日 7:59
はい、以前あのお方から頂いて はまりました (笑)
2011年7月21日 12:35
お~良いですね♪
では、次は現地へ行かなくてはですね(笑)
コメントへの返答
2011年7月21日 12:54
その前に…日程を(^^
2011年7月21日 17:55
ちなみに来月の出張は、
朝一の新幹線で西へ
10時~昼過ぎまで仕事
終わったら東京へ
って感じで、しかも一人ではないので、自由時間がまったくありません(T-T)

あ、最近流行りのあんみつじゃないですよ。
コメントへの返答
2011年7月21日 19:54
少しむちゃくちゃかもしれませんがダメもとで結婚式を入れてみてはいかがでしょうか? トレイン結婚式が関西では流行っていて各親族が列車を貸切、乗車中に披露宴ではなく結婚式をあげるという関東ではめったにない結婚式が関西では当たり前らしく忙しい中での結婚式に重宝されてるらしいと… 式が終わればみなそのまま来た電車で帰ると…
トレイン結婚式をあげたカップルは線路のようにまっすぐ伸び進みいつまでもどこまでも互いに尊重しあい幸せに暮らすそうな… と こんな感じで相手の反応をみていけそうなら話を畳み込み あかんかったら、話をフェードアウトしながら出張予定の確認に話を戻し当日に それでは行ってきますと まわりが何だった? と、なり いや~この前話してましたやんか~ あれ ですよ あれと足早にみんなから遠ざかると…いう段取りで これで時間とれますよ(^^

第二段もありますがたぶん第一案で大丈夫ですよ♪
2011年7月22日 1:11
あはは、ほなそれで・・・って、なんでやねん!
いや、無理です。私が居ないと研修が始められないので。

それに、それだったらわざわざ出張の日じゃなくても普通に休暇を取れば良い話だと思います(笑)
コメントへの返答
2011年7月22日 7:40
ほな~ おおきに~♪ で いきませぬか… 。

では 裏技もきかない恐れが…

そうなるとプランZの発動しか… ( ̄。 ̄;)
2011年7月22日 17:42
裏技?プランZ?
どんなプランか気になりますね(笑)
コメントへの返答
2011年7月22日 19:37
裏技、プランZはきたぞぉ家に代々伝わる秘伝なので・・・・・

この公? じゃないですね(^^;;

この僻地でも公開することは・・・・


残念です・・・。

プロフィール

今年で20年目、車と共に年をとりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

開口部、エンジンルームクリーニング。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 23:06:32

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
購入後 初出張(2004年4月末) in 宮崎港 どちらかと言うと投稿、参加するのは苦 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
2024・9・17日にお店に納車されてからパーツ取り付け頂いてからの引き取りになります。 ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
K100RS→K1100LT衝動買い・・異端児のKだけど古きよき時代のドイツ車にはまりま ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
初インジェクション+シャフトです よもやのKにはまりました(^^;; 低重心のすばらし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation