2011年08月15日
今日はベビーカーとチャイルドシートを買ってきました!
といってもエリーゼにもMR-Sにも載らないのでシエンタでの使用のみの予定ですね~。
シエンタで遠出するより自分の気に入った車で家族でドライブしたい、ということもあり
前から自分が乗るファミリーカー候補を探していますが、最近なんとなく絞り込めてきた気がします。
●考えが変わったこと
以前までMR-Sから乗り換えるのだから「ライトウエイトMRと同じような楽しさ」をファミリーカーに求めていましたが、最近はそういったことは考えないようになりました。
二兎を追うと途端にコストパフォーマンスが悪くなり、しかも潔い設計のものを永久に超えられない、ということが最近シミジミとわかりました。
物理法則を無視するような魔法でもない限り劣化版のような感触にさえならないだろうな、という結論にたどり着きつつあります。
じゃあどうすんの?っていう話なんですが、やはり別方向の楽しさを探すしかない。しかもその車独特の楽しさを!
ってなわけで、現在はファミリーカーとして使える、独特の楽しさを持った車を探そう、というモードだったりします。
・ファミリーカーの基準は
家族4人が乗れる。チャイルドシートがつけられる。ベビーカーが載せられる。
です。
・上にプラスして求めたい要素は
やっぱ運転して楽しいこと!
でもライトウエイトのような楽しさにはこだわりません。
●現時点の候補!
そんな感じで色々さがしてますが、今気になっている車が2台あります。
1台目は・・・
マツダRX-8!
やはり世界で唯一のREカー!
マツダ自慢のハンドリング!
235馬力で0-100kmhも6.1秒と不満無いレベル。
ちゃんと後部座席にチャイルドシートもつけられるようです。
できれば後期型の中古でいいのをひっぱってきたいところ。
2台目は・・・
三菱ランサーエボリューション10!
ハイテク四駆とハイパワーターボの組み合わせ!
ユーティリティー的にはRX-8とは段違いの使い勝手のよさ!
加速も0ー100kmh加速が5・5秒とこれまた十分なレベル。
でも中古はまだ結構なお値段します。
さあどっちかなー。
形はどちらも結構好みです。
通勤時も楽しめそうという意味では8なのかなあ。
子供を連れ歩くまではまだ時間があるので悩みたいと思います!?
Posted at 2011/08/15 23:23:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月10日
●プレミアムブランドってあるじゃないですか
車ならベンツとかBMWとかアウディとかポルシェとかアストンマーチンとかジャガーとか。
日本ならレクサスとか?
これらの車のデザインの共通点って
「一目でそのブランドの車と分かる」みたいなところだと思うんですね。
もちろんエンブレムなど見ずともです。
A3からA8まで大小の違いはあってもちゃんとアウディに見えます。
アウディであること、BMWであることなどが他人から見てもすぐわかるデザイン。
そのためにシルエットだったりグリルだったりのデザインを意図的に統一してます。
そのブランドであることに価値があるとメーカーが知っていて、ユーザーもそれを求めてるからなんですね。
●対してフルラインナップブランド
トヨタとか日産とか本田とかですね。
こちらのデザインの目的で大きな割合を占めているのは同メーカーのほかの車とは違うように見えることだと思います。
フルラインナップブランドのメーカーはいろんな車種をいっぱい売るという使命があります。
いっぱい売った結果、同じデザイン要素の車が巷に溢れると一瞬で陳腐化してしまうので、それを避けないといけないんですね。
だから車種ごとにデザインは違うし、場合によってはエンブレムさえも違ったりします。
たまにトヨタなどへの批判として「車種ごとにデザインバラバラなのって、ポリシーないの?」みたいな話があったりします。
でもこれは見当違いな話ですね。
いかに違うコンセプトでデザインするか、がポリシーなんだと思います。
そういった意味では、たまにフルラインナップブランドがデザイン要素を統一することがあったりしますが、これはあまり良くない気がします。
たとえば、ゴーンさんが来てテコ入れするまえの日産なんかは同じデザイン要素を全車種に取り入れてましたが、そのころ急激に業績が悪化してます。
そういえば実は今の本田も同じようなことしてますよね。
前から見ると全部同じように見えるデザイン。結構本田の今後が心配だったりします。
●まあ、そんなことを急に思い出したのは、ロータスが最近発表したエリーゼエリートエランエスプリの全部同じに見えるデザインを見たからだったりします。
ロータスはライトウエイトスポーツメーカーから卒業して、プレミアムスポーツメーカーになりたい、ということなのでしょう。
しかし、それが成功するかどうかは・・・
Posted at 2011/08/10 23:37:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月07日
今日は朝早く起きてエリーゼで近所の峠でも行こうかと思ってたんですが、体が重くて動けず断念。
結局10時ごろ活動開始して河芸のファニチャードームへ。
●その間にすれ違った車
23号線で黄色い512TRとすれ違い!
もしやあの車はあのお方の!?(というかほぼ本人確定の組み合わせ)
さらにファニチャードームから北上している間に、
超いい音とともに黒いガヤルドが追い抜いていった!
もしやあのお方の!?
位置的に例の場所に集まっているのだろう!ということでドルフさんへ寄りました。
案の定パプさん、らりほうさんとお会いしてひとしきり雑談。
ガヤルドもじっくり拝見させていただきました。
シミジミみてもやっぱりカッコイイですね~イタリアっぽくないデザインな気がしますが自分の好みにバッチリすぎます。
昔、なんども自分が所有する妄想をしたもんだな~。
●しかし、こちらはシエンタで移動中だったので全く察知されずに観察できましたが、これがエリーゼに乗っているときだったらきっとその場でなにかしらのやり取りがあっただろうなーなんて思ったりします。
そんな意味ではパプさんやらりほうさんのようにどこに居たかすぐ割り出されるような車に乗ってる方、結構いらっしゃいますよね!?
悪いことはできないですね~!
Posted at 2011/08/07 22:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年08月03日
今日は東京の夜に、いむ~さんと飲んできました!
野郎二人がテーブルを挟んで飲んで話をする。
ただそんなことがなんだかめちゃ楽しいんですね~。
みんカラって最初はなんだかよくわからないサービスだなーとしか思ってなかったんですね。
でもやっててよかったってつくづく思います。
やってなければお友達の皆さんと出会えてないですし、
たまたま東京出張の夜に気の会うお友達と飲むなんてことも出来なかったはずですから!
・・・さて、今、ホテルで晩酌中ですが記憶を失わないうちに自重して寝たいと思います!
Posted at 2011/08/03 23:40:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年07月27日
昨日カーリーさんのお店でいつものようにオートカーを買いました。
今月は気になる記事が多かったです!
●次期911
次からはアルミシャシーで電動パワステなんですね。
以前福野礼一郎さんがポルシェは鉄を知り尽くしている、なんてパナメーラの試乗記事で絶賛してましたが、アルミになることでどうなるんでしょうか?
一度試乗してみたいです!
●フルスカイアクティブ ロードスター
次期マツダロードスターは800kgを目標にプロジェクトが進行中とのこと。
ちなみに今宣伝してるデミオはエンジンだけスカイアクティブ対応なんですね。
800kgのロードスター・・・めちゃ欲しい!
●ロードテスト100
オートカーの120年の歴史の中でベスト100の車がランキングされてます。
1位はジャガーEタイプ
これ、@エムさんたちが主催されてたイベントで一度みたことがありますが、美しいの一言です。
2位はマクラーレンF1
私の永遠の憧れの車です。
何をどうしても所有することは無理そうですが・・・。
ちなみに我らがロータスエリーゼは29位でした。
イギリスの雑誌であることを考えてもなかなかの位置じゃないですか?
今月の「エンジン」のホット100でも13位だったのでエリーゼが世に出てから相当な年月が経っていますが、未だに評価が高いのだなーなんて思います!
●タイトルの件
沢村慎太郎さんのコーナーでそんな感じのことが語られてました。
詳しくは自粛しますが全くその通りだと思います!?
その中で女性に対する好みと車に対する好みについてアツく語られています。
これは必見な気がしますねー。
層考えてみると、エリーゼもMR-Sもまさに一生添い遂げてもよいぐらい自分の車に対する好みにマッチしてしまっているな~なんて改めて思いました!
Posted at 2011/07/27 23:39:40 | |
トラックバック(0) | 日記