• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

SPツーリングへのプチ参加&2年延長

SPツーリングへのプチ参加&2年延長 おゆみ野70さんからお誘いを受け、STARTINGPOINTのツーリングにおじゃまさせていただきました。

近所のセブンでおゆみ野70さん、ラスチャイルドさん、左ハンドル80スープラ乗りさんと集合し、早速出発。

しかし、高速入口まで行ってからETCカードを忘れて取りに帰ることになり、皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、無事市原PAで再度落ち合うことができました。

そこからSPの皆さんとの集合場所の君津PAまでは、2Lオーバーターボ車とのツーリング。
一番最後を走らせてもらい、スープラの後ろ姿を堪能させてもらいました。
ラスチャイルドさんのエキゾーストノートも痺れる~!




君津PAでは70スープラ5台、80スープラ2台(とセリスーもどきXX)が集まりましたが、どのクルマも同じ仕様がないという、見応えのあるものでした。



80スープラは右ハンドルノーマルトップと左ハンドルエアロトップ、
70スープラは、おゆみ野70さんのフルノーマル2.5LツインターボR、
ラスチャイルドさんの左ハンドル3.0Lターボエアロトップ、
JUN70さんのアウターサンルーフ付き2.5Lツインターボリミテッド、
稀少な白の70中期型3.0Lターボエアロトップ、それに最後に登場の
当時のグループAレース車両に積まれていた7Mエンジン搭載のターボA!

トヨタ博物館でもこれだけの様々なスープラは見られないでしょう。
わくわく気分で見学させていただき、あっという間の1時間でした。

都合により残念ながらその後の行程には参加できませんでしたが、楽しい時間を過ごさせていただき、SPの皆さん、ありがとうございました。
NYM以来の有意義な午前中でした。


さて、最近忙しくブログのアップもできなかったので後報ですが、当方のXXも2年毎の継続検査の時期。
今回はユーザー車検にトライし、無事合格できました。



もちろん、予備検査場(テスター屋さん)で事前に調整と、コツを教えてもらったので通ったのですが...

一般にブレーキ試験の時は「思いっきり踏むのがよい」とのことなんですが、この車の場合、タイヤの影響もあるのか(古いので)、思いっきり踏むと片効きの傾向が出るというので、教えてもらった通り、ゆっくり踏んだら合格でした。

初めてなので結構緊張しましたが、達成感もありますね。

ということで、いつもの輸出用オリジナル塗装ホイールに戻してます。



オーバーフェンダー着けたいなぁ...。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/19 18:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

横浜花火大会
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2012年2月19日 18:25
プチ・ツーリングお疲れ様でした~

いろんなスープラが集まって凄い光景~♪
そんな中、SZK号の存在感も負けてませんよ!
市原PAでの4ショットもいいですね~(^^
行きたかったなぁ・・・・

ユーザー車検合格もおめでとうございました!
コメントへの返答
2012年2月22日 23:03
ほんと、片道40km高速を走っただけなので、プチ・ツーリングでしたが、走っている姿を見ているだけで楽しかったですね。

スープラ(XX)も年の差で、角から丸へデザインの変遷がわかりますよね。

今度はラスチャイルドさんのお店へご一緒しましょう。

ありがとうございます。点検記録簿の日本語が難しかったですが..
2012年2月19日 18:30
本日はご参加頂き、ありがとうございましたm(__)m

君津パーキングでは、SZK CELICA XXさんのXXは一番人気でしたね!
楽しい時間をありがとうございました。

また機会がありましたら、是非ともご参加ください(^^)/
コメントへの返答
2012年2月22日 23:05
突然の幹事お疲れさまでした!
前日も試走されていたとは。

ハーレー(?)軍団の年輩の方々には、古い車の方が親しみがあったようですね。

こちらこそ、お誘いいただいて嬉しかったです。
またよろしくお願いいたします!
2012年2月19日 19:06
ニアミスてしたね(笑)

70スープラのいろんなバリエーションが楽しめて良かったですね!しかし歴代のわが家の仕様が無いですね~


初期型のS、中期のG、後期のGT、後期の2.0GT TWIN turbo ワイド!
レアすぎですね(笑)

おめでとうございます!
ユーザー車検はセリカ買ってから常連ですが何度やっても達成感ありますね!
コメントへの返答
2012年2月22日 23:09
外房方面へ行かれていたのですか。
懸案が解決してよかったですね。

確かに、今回、1G系の70スープラは参加されていませんでしたね。
歴代のって、4台も乗り継いでいるんですか??
Sとか、Gなんてカタログでしか見たことありません。

ありがとうございます。
リトラライトの光軸調整は、本当に微妙でしたね。最後には調整ネジではなく、たたいて修正してました...。

2012年2月19日 21:25
こんばんは~!

凄いメンツでツーリング行かれたのですね~。こんな車たちがSAに停まっていたら、卒倒確実ですww

しかし、どれもカッコいいですね♪GA61は昔の彼女が、JZA70スープラは実兄が乗っていたので、非常に懐かしいです(^v^)v
コメントへの返答
2012年2月22日 23:14
こんばんは!遅レスすみません。

スープラが集まっていると迫力ありすぎで、好きな人以外は近寄りがたいものがあるかもしれません。

たまに180SXとか、女性の方もスポーツカーに乗られていますが、かっこいいですよね。
2012年2月19日 21:47
相変わらずスープラ軍団かっこいいですね!

SZKさんXXもエンジン開けたところから始まって
ようやく元の姿に戻りましたね!
写真見て
SZK号はこうでなくっちゃ!って感じがしました(^^♪
コメントへの返答
2012年2月22日 23:17
みなさん、それぞれにこだわりがあってかっこよかったです!

うちのもやっといつもの状態にもどりましたが、またいろいろと手を入れたいところが出てきており、来冬はまた不動になるかもしれません。
2012年2月19日 22:32
トヨタ6気筒スポーツは見応えありますね♪
それも同じ仕様がないというのは仰るとおりでそうそう見られないですね!

ユーザーもチャレンジされたようで、何事も無く検査通ったようで何よりです♪
因みにユーザーといえども検査の流れを乱すような事はしたくないので、テスター屋さんは自分も使ってますw
コメントへの返答
2012年2月22日 23:22
直6エンジン、フィーリングが好きなのですが、BMW以外ほとんど絶滅種となってしまいましたね。

ユーザー車検前に、点検記録簿の項目を一通り確認して、下回りを家庭用スチームクリーナーで気休めにきれいにしましたが、光軸と排ガスだけはどうしようもないのでテスター屋さんにお願いしました。
ブレーキの踏み方は教えてもらって助かりました。
2012年2月19日 23:14
こんばんは!

わたくしも一度だけXXでSPのツーリングご一緒させていただいたことがありましたが、
70及び80スープラは迫力がありますね!

ユーザー車検は、わたくしは怖くて未チャレンジです(^^ゞ
輸出仕様アルミに戻りましたね♪やはりカッコイイです☆
コメントへの返答
2012年2月22日 23:25
こんばんは!

特に80の迫力はすごいですね。同じスープラとはとても思えません。

今回、ユーザー車検をトライしてみましたが、かかりつけの主治医がいるのであれば、お任せするのも車にとっては良いことかと思います。
2012年2月21日 12:28
こんにちは!
すごくかっこいい写真ですね!
たくさんのスープラにXX、最高です!
バーフェン、いっちゃいましょう!!
期待してます!!
コメントへの返答
2012年2月22日 23:29
ありがとうございます!

オーバーフェンダーはあこがれですが、純正は穴あけ加工と板金が必要になるので、そこまでの勇気(とお金)はありませんし、コピー品は現物が見つかりませんので、なかなか...
2012年2月23日 10:20
コメントが遅くなってしまい、
申し訳ございません *_ _))ペコ
君津までのドライビング、お疲れ様でした!

素敵なXX号の実車が拝見できて
あっという間のひとときでしたが、
その興奮は押し隠すことはできませんでした。

今度は、是非ツーリングでご一緒させてくださいね。
今後とも、よろしくお願いいたします!

コメントへの返答
2012年2月23日 22:14
コメントありがとうございます。
こちらもいつも遅レスですので、ご了承下さい。

昔XXをバイトで購入されたそうで、私も1台目はバイトで必死に資金を貯めて購入しました。(もちろん中古ですが)
思い入れが強く、2台目にはまったクチです。

なかなか遠出はできませんが、また飛び入り参加させていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします!
2012年3月12日 20:14
遅いコメントすみません。
オバフェン付けるときは、東京のボディショップ紹介しますよ。
ワタクシのJZA63号もそこで装着しました。
パーツ集め頑張ってください!
コメントへの返答
2012年3月12日 22:56
いえいえ、私もいつも遅レスですので...

JZA63号、オバフェン着けられて凛々しくなりましたよね。BFの215/60R14を履かれているようですが、インナーフェンダーも輸出仕様に変更されたんですか?

オバフェンもオークションで高騰しているようで、手が出せません...

2018年9月21日 11:17
はじめまして。
赤のXX、カッコイイですね。自分も以前所有してました。

セリカXXに北米仕様のセリスーホイールの装着、なかなかモノが手に入らないですが、私もいつかはやりたい憧れのカスタムです。
写真を拝見しますと、微妙にツライチよりちょっと出てるように見えますが、車検はパスされたのでしょうか?
あとよろしかったらこのホイールに履かせてたタイヤのサイズをご教授ください。
よろしくおねがいします。

プロフィール

「Supra is Back! http://cvw.jp/b/1123261/42870791/
何シテル?   05/19 16:39
SZK.CELICAXXです。 A60セリカXXは中学の頃から憧れており、免許取得後7年半乗りました。あのデザイン、ミッションの感覚が忘れられず、一度降りてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード横パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:48:00
突然ですがセリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 12:34:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1986年最終型仕様の1984モデル、純正黒のセリカスープラです。憧れだったセリスー、「 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
数年間XXから離れていましたが、やはりあのデザインとミッションの感覚が忘れられず、いずれ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
某マンガの影響もあり、中学の頃から乗りたいと思っていた車で、高校では中古車雑誌を読みまく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation