• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SZK.CELICAXXのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

イメチェン!

イメチェン!このところ、まともにXXに乗る時間も取れなかったのですが、以前から気になっていたところに手を入れました。

所々剥がれてきたリアハッチのSUPRAデカールを、貼り直しです。

ここ数年はシルバーのデカールを貼っていたのですが、今回はもともとイメージしていたゴールドです。

本物のセリスーは、スーパーレッドの場合ブラックとなるようですが、ホイールもカスタム塗装しているので、こちらも自分好みにしてみました。

また剥がれてきたら貼り直せばいいし、気楽な作業でした。



そうそう、申し込んでいたハチマルミーティングの参加証が届きました。ただ、仕事の雲行きが怪しく、直前まで確定できそうにありません...

お会いしたい方々がいっぱいいるのですが...。
Posted at 2012/10/23 23:06:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

新旧交代

新旧交代前回のブログはお騒がせいたしましたが、この9月末に家族車が新旧交代しました。

サイズとユーティリティと、何より4WD(スバルではAWDですが)の安定感はやめられず、今度の車もレガシィです。

といっても現行型は自分達にとっては大きすぎるので、先代ですが...。

ターボは燃費の面からも厳しいので、今回もNAですが、2.5L DOHC 175ps 23.5kgから、2.0L SOHC 140ps 19.0kgになって、どの程度パワーダウンするか気になっていましたが、乗ってみると出だしは前の車より鋭い!

SOHCでトルクピークを低回転側に振っているのもあると思いますが、何より感覚が違うのが電子制御スロットル(アクセル)。

このおかげで、いくらでも出だしの味付けはできてしまうようです。でも慣れるまではちょっと違和感が...

あとはサスの味付けが、やはりビルシュタインとは異なりソフトでフワフワ。
これは今後の改善目標ですが、投資額が大きくなるので当分お預けです。

それ以外にもいろいろ手を入れたい部分が...セリカをかまっている時間が少なくなりそう...


個人的にはスタイルにしろ、乗り心地にしろ、BGレガシィの方が好みでしたが、BPのスタイルも結構気に入っていて、細かなところはさておき、車内の静粛性が格段によくなり、ATの変速ショックも無くなったのは家族にも好評でしたので、今後、少なくとも税金が上がるまでは、いろいろ手を加えながら、自分好みに仕上げつつ、乗っていきたいと思います。





Posted at 2012/10/08 08:37:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「Supra is Back! http://cvw.jp/b/1123261/42870791/
何シテル?   05/19 16:39
SZK.CELICAXXです。 A60セリカXXは中学の頃から憧れており、免許取得後7年半乗りました。あのデザイン、ミッションの感覚が忘れられず、一度降りてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ダッシュボード横パネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 16:48:00
突然ですがセリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 12:34:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1986年最終型仕様の1984モデル、純正黒のセリカスープラです。憧れだったセリスー、「 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
数年間XXから離れていましたが、やはりあのデザインとミッションの感覚が忘れられず、いずれ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
某マンガの影響もあり、中学の頃から乗りたいと思っていた車で、高校では中古車雑誌を読みまく ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation